日誌

学校の日々

読み聞かせスタート


 本日から、今年度の読み聞かせがスタートしました。
 本校では、ボランティアの方に御協力いただき、毎週月曜日の朝、読み聞かせを行っています。
 全学年で実施しているため、ボランティアの方は、学年に応じた本を選び、読んでくださいます。
 子どもたちは皆、この時間をとても楽しみにしています。

0

ひかりのくにのなかまたち


 5月17日(木)に1年生は図工で光を通す材料を使って、「ひかりのくにのなかまたち」を作りました。
 透明なセロハンを袋につめたり、きれいに切ってかざりにしたり、想像を広げながら楽しく作っていました。
 個性豊かでかわいい「ひかりのくにのなかまたち」。教室に窓に飾ると・・・太陽の光を浴びてキラキラ、とってもきれいです。教室がぱっと明るくなりました。
 教室に飾った後に持ち帰りますので、お子さんの作った作品を楽しみにしていてください。


0

2年生 生活科 野菜の種まき

5月15日(火)に、2年生は、3~4校時に、池田種苗店の池田剛士先生を招いて、生活科の授業で種まきをしました。はじめに、種についてのクイズをし、種についての勉強をした後で、種のまき方を学習しました。説明を聞いた後で、ベランダに行き、自分の育てたい種と、もうひとつ、ひみつの種をもらい、まきました。これから、それぞれの野菜がどんなふうに育つのか楽しみです。2時間続きの授業でしたが、あっという間の時間となりました。

0

避難訓練がありました。


 今年初めての避難訓練がありました。今回は大地震を想定し,校舎外への避難経路の確認も兼ての訓練になりました。1年生にとっては,小学校で初めての避難訓練になりましたが,約束を守り避難することができました。避難するときの「お・か・し・も・ち」の合言葉をしっかりと覚え,いざという時に自分自身で避難行動がとれるようになってほしいです。

    
0

授業参観・PTA総会

4月27日(金)、第1学期最初の授業参観が行われました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様にお出でいただきました。
ありがとうございました。
    
授業参観後、平成30年度PTA総会が開催されました。
参加の皆様の協力のもと無事に審議が終わり、
新たにPTA事業がスタートしました。
また、今年度は、役員改選も行われました。
平成28・29年度のPTA本部役員の皆様、大変お疲れ様でした。
お世話になりました。2年間本当ににありがとうございました。  
新役員の皆様、よろしくお願いいたします。
0