日誌

学校の日々

4年生 初めての宿泊学習


  4年生は、10/18~19に宿泊学習に行きました。
めあては「ルールを守り、助け合いながら、がんばりぬく子」です。

 1日目の午後はオリエンテーリング。
 活動班の仲間と協力しながらアルファベットを見つけに山の中へ。
 吊り橋も渡れて大満足でした。



 夜はキャンプファイヤーを行いました。
点火式では、火の神様に登場してもらい、子供たちが持つトーチに火をつけてくれました。レクリエーションでは、「猛獣狩り」と「じゃんけん列車」を行いました!
子供たちの楽しそうな笑顔がとても印象に残っています。





  2日目は午前中フクロウの絵付けを行いました。
自分がデザインした通りのフクロウを作ることができ、楽しく活動を終えました。



 2日間天候にも恵まれ、4年生にとってとても貴重で大切な経験をすることができました。集団で行動していく中で「時間を守る」・「助け合う」ことの大切さを学び、宿泊学習の目標を達成できたのではないかと感じています。何より、子どもたちのキラキラした笑顔が溢れた2日間でした。
 子どもたちが、安全にそして健康に過ごすことができたのは、保護者の皆様のご協力とご理解のおかげです。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
0

1年生 親子学習


10月19日に1年生は親子学習をしました。

まずは親子で新聞をつかったゲームにチャレンジ!
遊びながらバランス力や跳躍力、投力などが鍛えられるゲームを学年部長さんが考えてくださいました。大人も子どもも大盛り上がり!元気いっぱいに体を動かしました。

ゲームの最後にはお父さんと子どもたちで鬼ごっこ。
お母さんの応援を受けた子どもたちはパワー100倍。鬼ごっこの勝敗は・・・子どもたちの圧勝です。応援するお母さん、逃げるお父さん、追いかける子どもたち、笑顔いっぱいの鬼ごっこでした。



ゲームの後は親子給食です。
親子での会話だけでなく、親同士での会話も弾み、とても和やかな雰囲気での給食になりました。また苦手な食べ物にも進んで挑戦し、完食する子がたくさんいました。




学年委員の皆さん、企画や運営ありがとうございました。
保護者の皆さん、お忙しい中、たくさんの参加をありがとうございました。
0

2年生 親子学習・親子給食


 1018日()に、年生は、校時から4校時にかけて図工の授業で親子学習を実施しました。親子で協力しながら、風船ランプを作成しました。紙粘土に絵の具を混ぜながら、綺麗な色を作り、風船ランプの回りを紙粘土を伸ばしながら、上手に包み込みました。36個それぞれすてきな風船ランプができました。授業の後には、親子給食も実施しました。メニューは、麦入りご飯、秋野菜カレー、かもぼこサラダ、セノビーゼリーでした。お家の人の前で苦手な食べ物にも挑戦し、頑張って完食する子が続出でした。お家の人と一緒に工作をしたり、給食を食べたり、充実した時間となりました。保護者の皆さん、お忙しい中、お時間を作っていただき、ありがとうございました。
0

ブラスバンド部中央祭出場

 去る10月5日(金)、今市文化会館で開催された第46回上都賀地区学校音楽祭の
小学校合奏部門に於いて、本校ブラスバンド部が見事最優秀賞に輝き、来る10月
23日(火)、宇都宮の教育会館で開催される中央祭に出場することとなりました

 応援をいただいた多くの皆様に心から感謝申し上げます。
 
0

第50回日光市今市ブロック陸上競技大会

 去る10月11日(木)、根室のスポーツセンターにおいて、第50回目を迎える今市ブロックの陸上競技大会が開催されました。
 あいにくの天候でグランドコンディションはベストではありませんでしたが、学校代表として出場した子ども達は、雨に濡れながらも、全力で競技に参加しました。
 練習から当日までご指導いただきました上野コーチには、心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
  
  
  
  
0