学校の日々
PTA全体奉仕作業がありました
8月25日(日)、午前7時からPTAの奉仕作業がありました。
花壇やシバザクラ等の除草やグレーチング下の砂上げ、遊具のペンキ塗り、校舎内外のトイレ清掃等、保護者の皆様と児童、教職員が一緒になって作業に取り組みました。1時間半程の作業時間でしたが、作業をしていただいたそれぞれの場所が、見違えるほどきれいになりました。
お陰様で明日からの2学期が、きれいな環境でスタートすることができます。本当にありがとうございました。ご協力をいただきました皆様に、心から感謝申し上げます。
なお、本日の奉仕作業を実施するにあたり準備を進めていただいたPTA本部役員や施設部の皆様、重機で砂まきやグレーチングの砂出しをしていただいた高畑支部長い、大変お世話になりました。





花壇やシバザクラ等の除草やグレーチング下の砂上げ、遊具のペンキ塗り、校舎内外のトイレ清掃等、保護者の皆様と児童、教職員が一緒になって作業に取り組みました。1時間半程の作業時間でしたが、作業をしていただいたそれぞれの場所が、見違えるほどきれいになりました。
お陰様で明日からの2学期が、きれいな環境でスタートすることができます。本当にありがとうございました。ご協力をいただきました皆様に、心から感謝申し上げます。
なお、本日の奉仕作業を実施するにあたり準備を進めていただいたPTA本部役員や施設部の皆様、重機で砂まきやグレーチングの砂出しをしていただいた高畑支部長い、大変お世話になりました。
0
教育相談に関する現職教育を実施
8月23日(金)、教育相談に関する現職教育を実施しました。
講師は、スクールカウンセラーの近藤史恵先生です。多様な個を活かすための子供へのアプローチの仕方について、事例をまじえながら丁寧に御説明をいただきました。本日学んだことを、2学期からの児童理解や教育相談に活かして参りたいと思います。
講師は、スクールカウンセラーの近藤史恵先生です。多様な個を活かすための子供へのアプローチの仕方について、事例をまじえながら丁寧に御説明をいただきました。本日学んだことを、2学期からの児童理解や教育相談に活かして参りたいと思います。
0
第2回PTA総務・運営合同委員会
8月21日(水)午後7時から、第2回PTA総務・運営合同委員会が開催されました。
9月13日(金)に予定されている第61回秋季大運動会について全体会で確認し、その後各部毎に分かれて運動会の役割分担をしました。
保護者の皆様におかれましては、お足下が悪い中御参加いただき、誠にありがとうございました。運動会に向けて大変お世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

9月13日(金)に予定されている第61回秋季大運動会について全体会で確認し、その後各部毎に分かれて運動会の役割分担をしました。
保護者の皆様におかれましては、お足下が悪い中御参加いただき、誠にありがとうございました。運動会に向けて大変お世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
0
豊岡地区小中学校PTA親善球技大会
8月18日(日)豊岡中学校の体育館において、地区内小・中学校PTA会員相互の親睦を深めることをねらいとした「豊岡地区小中学校PTA親善球技大会」が開催されました。
本校PTAからは、豊岡地区内である豊田支部の保護者の皆様に教員4名が加わり大会に参加致しました。参加者の皆様、大変お疲れ様でした。
本校PTAからは、豊岡地区内である豊田支部の保護者の皆様に教員4名が加わり大会に参加致しました。参加者の皆様、大変お疲れ様でした。
0
体育館西側の舗装工事が終了
8月5日(月)~6日(火)の2日間に渡り進められていた体育館西側の舗装工事が、無事に終了致しました。工事中はご協力いただき、誠にありがとうございました。
なお、今回の工事で、道路に「徐行」の文字を入れていただきました。ここを車で利用される皆様方、今まで同様安全運転をお願いいたします。

なお、今回の工事で、道路に「徐行」の文字を入れていただきました。ここを車で利用される皆様方、今まで同様安全運転をお願いいたします。
0