学校の日々
10月27日に、奉仕作業を行いました。
10月27日、施設部の方々の御協力をいただき、奉仕作業を行いました。校庭や駐車場の落ち葉掃きを行い、たくさんの落ち葉を集めることができました。お忙しい中御協力いただきました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
0
「今二だより」第7号(10月号)発行
0
5年生親子学習
10月15日に、5年生は親子学習を行いました。
木彫りの里の講師の先生をお招きして、親子で手鏡の絵柄を彫りました。
慣れない彫刻刀で彫るのは難しそうでしたが、思い思いの作品を作ることができました。
保護者の皆様、お忙しい中足を運んでいただきありがとうございました。
0
3年社会科見学
3年生は,富士食品と日光市消防本部に社会科見学に行ってきました。
富士食品では,もやしについて学習しました。もやしの育て方について学び,おいしいもやしを育てるためには,日光のきれいな水が大切なことを知りました。また,工場の中を見学させていただき,もやしがパックづめされている様子を見ることができました。広い工場の中に多くの機械があり,そこで仕事をしている方を見て子供たちは大変興味津々でした。
次に日光市消防本部では,消防本部内や緊急車両を見せていただきました。またホースを使って放水の体験をさせていただきました。勢いよく出る水の威力に子供たちは驚いていました。

子供たちは今回の社会科見学で貴重な体験をすることができました。富士食品の皆様,日光市消防本部の皆様,大変ありがとうございました。
富士食品では,もやしについて学習しました。もやしの育て方について学び,おいしいもやしを育てるためには,日光のきれいな水が大切なことを知りました。また,工場の中を見学させていただき,もやしがパックづめされている様子を見ることができました。広い工場の中に多くの機械があり,そこで仕事をしている方を見て子供たちは大変興味津々でした。
次に日光市消防本部では,消防本部内や緊急車両を見せていただきました。またホースを使って放水の体験をさせていただきました。勢いよく出る水の威力に子供たちは驚いていました。
子供たちは今回の社会科見学で貴重な体験をすることができました。富士食品の皆様,日光市消防本部の皆様,大変ありがとうございました。
0
鉄道教室を行いました。(2年生)
16日(水)に2年生は東武鉄道さんに来校していただき、鉄道教室をしました。
切符の買い方や電車の乗り方、線路やホームでやってはいけないことなどたくさんのことを教えていただきました。
また、車掌さんの持っている鞄の中身やSLに使用している石炭、電車の整備に使う大きな大きな道具などを実際に触らせてもらい、子供たちは大興奮でした。
21日に電車に乗って藤原図書館に行く予定です。今回教えていただいたことを活かして活動ができるといいなと思います。
東武鉄道のみなさん、ありがとうございました。
0