学校の日々
南門東側の茂刈がきれいになりました
学校南門の東側に広がっていた茂刈を、用務員の齋藤先生がきれいにしてくれました。
防犯上気になっていた箇所でしたが、見通しが非常によくなりました。
防犯上気になっていた箇所でしたが、見通しが非常によくなりました。
0
わんぱく寄席事前ワークショップ
7月10日(水)、「わんぱく寄席事前ワークショップ」が、本校の体育館で行われました。これは、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」である巡回公演に昨年度応募し、見事採択されたことからこの日を迎えたものです。
12月3日(火)の本番に向け、この日は落語をみる前の予備知識として、落語の見方や落語にまつわるお話しをプロの落語家の方から説明いただき、最後に落語を聞かせていただきました。初めて落語を聞く児童が多く、聞かせていただいた落語のひとつである「寿限無」のことばの世界を楽しみました。
▲各学年代表1名が、一番太鼓のたたき方を教えていただきました。
12月3日(火)の本番に向け、この日は落語をみる前の予備知識として、落語の見方や落語にまつわるお話しをプロの落語家の方から説明いただき、最後に落語を聞かせていただきました。初めて落語を聞く児童が多く、聞かせていただいた落語のひとつである「寿限無」のことばの世界を楽しみました。
▲各学年代表1名が、一番太鼓のたたき方を教えていただきました。
0
よい姿勢がんばり週間
7月1日(月)から5日(金)は、学期1回の実施を予定している「よい姿勢がんばり週間」の週でした。
この取り組みは、腰骨をたて姿勢をよくすることが、心身ともに健やかに育つ基本であることを理解させ、日頃の実践に結びつけることをねらいとしています。
「立腰」(りつよう)と声がかかると、よい姿勢を意識する今二っ子たちです。
「よい姿勢見守り隊」のたすきをかけた校長先生が各学級を巡回し、よい姿勢でマナーを守って給食を食べているかどうか確認をしました。
この取り組みは、腰骨をたて姿勢をよくすることが、心身ともに健やかに育つ基本であることを理解させ、日頃の実践に結びつけることをねらいとしています。
「立腰」(りつよう)と声がかかると、よい姿勢を意識する今二っ子たちです。
「よい姿勢見守り隊」のたすきをかけた校長先生が各学級を巡回し、よい姿勢でマナーを守って給食を食べているかどうか確認をしました。
0
朝礼
今日は広場の時間に朝礼があり、校長先生から挨拶のお話がありました。前回は登下校時に、止まってくれた車にお辞儀をしてお礼を言うという行動が下野新聞に掲載され、みんなに広がるといいというお話でした。それを学校便りに掲載したら、それを読んだ地域の方からわざわざお電話をいただいたそうです。昨年12月に正門前の歩道橋を歩いていたら、今二小の子供たちが元気よく「今日は。」と挨拶をしてくれて、とても幸せな気持ちになったというお電話だったそうです。今二小の子供たちのすばらしいところがまた一つ増えましたね。
お話の後は表彰でした。読書30冊2000頁を達成した児童の名前が呼ばれ、2名が代表として表彰を受けました。これからもたくさん本に親しんでほしいと思います。
お話の後は表彰でした。読書30冊2000頁を達成した児童の名前が呼ばれ、2名が代表として表彰を受けました。これからもたくさん本に親しんでほしいと思います。
0
運営委員傘立ての整理
7月4日(木)、今日は登校時雨が降っていたので、傘立てにたくさんの傘が置かれていました。その傘を、4~6年生の運営委員が自主的に整理をしてくれました。運営委員は、朝の時間を利用して、昇降口の清掃をしたり、トイレのスリッパを整えてくれたりと学校のために自分たちができることを考え活動しています。運営委員の皆さん、いつもありがとう!
0