学校の日々
2年生 学校の様子
2年生になって、2週間が経とうとしています。お友達が困っているときは、声をかけて助けたり、元気いっぱい遊んだりと生活しているところです。
そんな2年生の最近の様子をお伝えします。
体育「体ほぐしの運動遊び」
体育館にあるものを使って、アスレチックのような場を作りました。楽しみながら、いろんな動きをしました。そのあとは、「しっぽとりオニ」をやりました。
生活「学校を案内しよう」
1年生に学校の場所を紹介するために、説明する分を自分たちで考えて発表の練習をしました。学校案内をするのが楽しみです(^o^)
図工「おはなみスケッチ」
春を見つけて、画用紙にスケッチしました。その後、絵の具できれいに色を塗りました。
素敵な春がたくさん見つかったので、授業参観時にぜひご覧いただければと思います!!
今年1年間、子どもたちと笑顔で走り抜けられるように、精一杯向き合っていきます。
よろしくおねがいいたします。
今日の授業風景&今年度初めての学習支援ボランティア!
今週は、天気が良く屋外の観察や創作活動を行う学習が盛んに行われています。デジタルの時代ですが、できるだけ本物に触れて観察して五感を使って学んでほしいので農園や花壇の充実を図っています。理科の授業では、アブラナの花の観察を一人1本ずつ観察できて良かったということです。花壇や農園のお手伝いをしてくださるボランティアも募集中です。
1年2組の音楽科の授業「音楽に合わせて体を動かそう」
春の歌に合わせて体を動かしながら楽しみます。
3年生の国語「書写」
初めての習字に取り組むので、今年度初めての学習支援ボランティアが来てくださいました。机の上に習字の準備ができるまで時間をかけて丁寧に整えることができました。
5年生の図画工作「お気に入りの場所」
学校の中でお気に入りの場所を選んで絵の具で表現します。気持ちの良い校庭でたくさんのミニ画家さんが活躍していました。
6年1組の国語「書写」
毛筆で「湖」の字を書きます。バランスに気をつけて書いていました。流石、6年生上手です。
6年2組の英語「好きな動物やスポーツ」
好きな動物やできるスポーツを英語で相手に伝えます。
1年1組の行事「聴力検査」
一人一人、聴力の検査を行いました。
2年生の国語「図書室の使い方」
国語の教科書に出てきた言葉や意味を調べるために図書室を使います。図書室の使い方を学びました。
4年1組の算数「大きな数」
0から9までの数字を並べて大きな数を作り、読んだり書いたりします。
1年生の音楽
歌やリズムに合わせて体で表現します。
今日の授業風景&初めてのクラブ活動!
1年生も学校生活に慣れてきました。担任の先生方と頑張って毎日新しいことを覚えています。今日からスクール・サポート・スタッフの沼尾京子先生が本校で勤務することになりました。新型コロナウィルス感染症対策に係る業務の補助を担当します。よろしくお願いいたします。
2年生の生活科「教室紹介」
1年生に各教室を教えるために説明のリハーサルをしています。
1年生の体育「集合の仕方」
体育の時間の校庭での並び方や準備運動の仕方を練習して身につけます。
3年生の国語「音読の工夫」
第3場面の音読の仕方の工夫をします。
4年1組の図画工作「さくらを描く」
絵の具の使い方に気をつけながらさくらの絵を描きます。
5年生の国語「書写」
姿勢に気をつけ筆を立てて、毛筆で自分の好きな字を書きました。
6年1組の理科「ものの燃え方」
ものを燃やす働きのある気体は何か考えます。
6年2組の国語「6年で習う漢字」
6年生で学習する漢字の確認をします。
聴力検査 3年生と5年生が検査を行いました。
今年度初めてのクラブ活動が行われました。4年生は、初めてのクラブ活動です。最初に各クラブの部長さんや係を決めたり、年間の活動計画をみんなで考えたりしました。昨年の4つのクラブ活動から6つのクラブ活動に増えました。できるだけ児童の希望に応えるように先生方も担当を分担しました。今年度のクラブ活動は、スポーツ、パソコン、科学、マンガ・お絵かき、新聞、家庭科の6つのクラブです。
今日の授業風景&職員タブレット研修
今週は天気も良く、校庭に出て活動するにはちょうど良い季節になってきました。児童は、業間や昼休みには外に出て元気に遊んでいました。コロナウィルスの感染予防のためにも基礎体力をつけるため体を動かすことは大切です。
生け花ボランティアさんが、来てくださいました!
1年1組の生活科「めいしをつくろう」
自分を紹介するための名刺を作ります。
1年2組の生活科「がっこうたんけん」
担任の先生と一緒に学校内を歩いてどんな教室があるか確かめます。
3年生の国語「すいせんのラッパ」
第二場面の音読工夫をして教科書を読みます。
6年1組の算数「点対称な図形」
点対称な図形の書き方を確認し、書いてみます。
5年生の総合的な学習の時間「お米作り」
米ができるまでの様子や苦労、工夫について調べます。
4年1組2組の合同体育
長縄跳びや鬼ごっこに取り組んでいます。
6年2組の音楽「明るく響きのある声で」
少人数で間隔を空け、さら小さい声で歌を歌います。
2年生の算数 「2けたの足し算」
2けたの足し算のやり方を具体物を使って確かめます。
1年生は、手洗いの約束がよく守られています。
放課後、市教委の先生方と一緒にタブレットの使い方についての研修会を行いました。先生方も各自オフラインでの使い方を周りの職員と相談しながら確認し合いました。
今日の授業風景
どの学年でも本格的に学習が始まってます。前年度の復習をして新しい学年の単元に入るところです。理科や生活科など季節に合わせて学習する内容では、いつもの年より10日から2週間程度植物の成長が早くなっているので観察も急いで取り組まなければなりません。温暖化は児童の学習内容にも影響を与えています。
4年1組の理科「春の生き物」
春の動植物を探して観察します。記録が終わったらみんなで一緒に確かめ合います。
1年1組・1年2組の生活科「外で遊ぼう」
学校の校庭で遊びながら敷地内の施設を確かめます。
4年2組の国語「こわれた千の楽器」
月とチョロの様子や気持ちを想像して音読をします。
3年生の社会科「地図の見方」
地図記号や方位について学び、地図を読めるようにします。
2年生の図画工作「さくらの絵」
クレヨンで描いた校庭のさくらや花の絵に水彩絵の具を使ってバックの色を塗ります。
6年1組の算数「計算の復習」
パソコンを使ってeライブラリーやホームページの問題を解きます。