学校の日々
保健室より(1/19)
昨日、栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部開かれました。知事からのメッセージにもあるように、感染拡大を防止するためには基本的な感染症対策が大切です。あらためて、気を引き締めて感染症対策を行いましょう!
今日の授業風景
寒い日が続いています。寒気の影響で日中も気温が上がりません。市内でも感染者が増えています。学校でももちろん気をつけていますが、御家庭や地域でも3密を避け、手洗い・うがい、マスク、消毒の徹底をお願いします。また、発熱があった場合は、無理して学校に登校せず、速やかに医者に行って専門家のアドバイスを受けてください。そんな寒い中、児童は今日も頑張っています。
1年1組の国語「昔話を読もう」
自分の好きな昔話を読んで好きなところをカードに絵と文でまとめます。
1年2組の道徳「ともくんの字」
早く終わりにしようとして乱暴に書いていた字を丁寧に書くようになった「ともくん」の気持ちの変化をみんなで考えます。
2年生の国語「読み取りのテスト」
担任の先生は、下野教育美術展の審査で出張です。今日は、他の先生方が2年教室に来てテストやプリント、タブレットの自主学習が中心になります。
3年生の算数「算数の復習」
円の半径や直径、円周の長さなどの復習をします。
4年1組の総合的な学習の時間「福祉」
バリアフリーやユニバーサルデザインについて調べたことを画用紙にまとめて発表の準備をします。
4年2組の算数・理科「4年生の復習」
ドリルやプリント、タブレットを使って今までに学習した算数や理科の復習を行います。
5年生の社会科「日本の水産業」
日本の水産業の特徴や課題を教科書や資料集を使って調べます。
6年1組の算数「6年間の算数の復習」
教科書の練習問題やプリント、タブレットを使って小学校で学習した算数の内容の習熟を行います。
6年2組の総合的な学習の時間「卒業文集づくり」
6年間の思い出を記録に残す卒業文集の制作に取りかかりました。みんなで内容を話し合い、自分で原稿を書いたり、書いてもらいたい人に原稿を依頼したりしながら思い出に残します。
今日の授業風景
学校が始まって1週間が過ぎました。先週は、冬休みモードが少し残っている児童も見られましたが、今週は全児童が、すっかり学校のペースに戻ってきたように感じます。各クラスの様子を見ると真剣に学びに向かう姿がたくさん見られます。今二小児童の良いところだと思います。うれしいことです。
先週の金曜日、職員室の先生方を中心に1年生生活科の「昔遊び」のお手伝いをさせていただきました。私はコマ回しの担当をやらせていただきました。まだ手の小さな1年生にとって紐を引っ張りながら緩みがないようにコマに巻くのは難しいのです。回すことのできた児童、回せるまではいかなかったけど楽しく活動できた児童からお礼の手紙をいただきました。少し練習すれば全員ができるようになると思います。ぜひ、御家庭でも親子でコマ回しやおはじきを行う機会をを設けてください。
1年1組の国語「新しい漢字を覚えよう」
教科書で新しく学んだ漢字についてノートに書いたり、まとめたりします。
1年2組の図画工作「のってみたいな、いきたいな」
描き終わった自分の作品を紹介したり友達の作品の良さを見つけたりします。
2年生の体育「ボール運動」
ボールを使って友達にパスしながら動いたり、シュートをしたりしながら運動します。
3年生の社会科「火事からまちを守る」
副読本や図鑑、タブレットを使って消防活動について調べみんなでまとめます。
4年1組の国語「二字熟語」
意味が反対になる字の熟語や上の字が下の字を詳しく説明している熟語などを辞書やタブレットで調べます。
4年2組の算数「到達度テストへ向けての復習」
3年生の算数の練習問題やタブレットのeライブラリーの問題に取り組みます。
5年生の算数「割合」
物を買うときに大切な割り引きや割り増しの考え方をみんなで確かめます。
6年1組の英語科「小学校の思い出を伝えよう」
英語で自分の小学校の思い出を伝えます。終わったらタブレットの単語の発音やeライブラリーの問題に取り組みます。
6年2組の国語「書写」
6年間で今までに学習した漢字やローマ字について復習します。
1年生 昔の遊びに親しもう
1年生は、こま・あやとり・羽根つき・お手玉・おはじきの名人・達人の先生方をお招きし、「昔の遊び」を体験しました。どの遊びもやったことのない児童が多く、先生方に遊び方のこつをたくさん教えていただきました。
①こま
こまは、ひもを巻くのがとても難しく、子供たちは苦戦していました。校長先生がこまを回す姿を見て、「すごーい!」と驚いていました。校長先生に教わりながら、何度も練習して、こまが回せたときはとてもうれしそうでした。
②あやとり
あやとりは、基本の形を作った後、「ほうき」や「流れ星」などのやり方を教えていただきました。あやとりの達人、教頭先生の技を見せてもらった子供たちは目を輝かせていました。
③羽根つき
羽根つきは体育館で行いました。上手に羽根を打つコツを教えてもらい、子供たちは楽しそうに活動していました。
④お手玉
お手玉には、たくさんの遊び方がありました。いろいろな遊び方に、友達とうれしそうに取り組んでいました。
⑤おはじき
おはじきをうまくはじくコツやたくさんとるためにはどうしたらよいか、先生にアドバイスしてもらいました。友達と数を競い合いながら、楽しく活動できました。
昔の遊びの名人・達人の先生方にたくさん教えていただき、子供たちはとてもよい体験ができました。「もっとやりたい!」「もっと教えてもらってうまくなりたい!」という声がたくさんありました。御家庭でも話を聞いてみてください。学習支援ボランティアで参加したくださる予定だった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
今日の授業風景
強い冬型の影響で朝から風花が舞っていましたが、児童は元気よく登校してきました。毎朝のマチコミの体調管理の体温入力の御協力ありがとうございます。オミクロン株は、感染しやすく潜伏期間も短く感染して3日ほどで発熱の症状が出るようです。そのため体温チェックが欠かせません。今後も御協力よろしくお願いいたします。
風花舞う中、元気に登校してきた児童
1年1組の体育「ボール運動」
校庭で寒い中元気にドッジボール取り組んでいます。子どもは風の子元気です。
1年2組の図画工作「いってみたいな、のりたいな」
自分で想像して考えた乗り物を絵に表現します。
2年生の国語「かさこじぞう」
教科書を読んでタブレットの絵を参考にしながら段落の区切りをみんなで考えます。
3年生の音楽「パフ」
重なり合う音の響きに気をつけて「パフ」をミニキーボードや電子オルガンで演奏します。
4年1組の国語「二字熟語」
二字熟語を辞書やタブレットで探して漢字二字を組み合わせる意味を考えます。
4年2組の道徳「かべに付けた手のあと」
汚してしまった壁をきれいにする友達の姿から自分はどうしたら良いか考えていきます。
5年生の社会科「情報と通信」
インターネットや新聞の情報を伝える仕組みを調べ、伝え方の特徴を知ります。
6年1組の学級活動「卒業式で歌う歌」
卒業式に歌う予定の「旅立ちの日に」を聴き、自分たちでどのパートを歌うか確認し分担します。
6年2組の算数「割合の復習」
比の値や割合等の練習問題に取り組み、6年間の算数の復習をします。