日誌

学校の日々

共遊び

 12月8日(水)の昼休みに人権週間の取り組みの一つとして、縦割り班による共遊びを実施しました。

6年生が考えてくれた遊びを実施しました。天候が良くなく、室内での遊びとなってしまいました。グループごとに、いす取りゲームやフルーツバスケット、テレパシーゲーム、イントロゲーム等、1年生から6年生まで楽しめる内容で、楽しい時間を過ごすことができました。上級生が下級生の面倒を見ながら遊ぶ、ほほえましい場面をみることができました。次回は3学期、1月の第4水曜日です。6年生がどんな内容を考えてくれるか、楽しみです。

 

0

6年生の主体的な活動に感動!&2年生親子学習&今日の授業風景

 今週は人権週間で、6年1組の児童があいさつ運動を提案し実際に朝の登校時や業間休みに活動に取り組んでいます。提案の中にサンタクロースになってあいさつを呼びかける作戦を聞いていたので、いつサンタは現れるのかなと楽しみにしていました。北欧の雪の国から来たので少し遅れたそうです。

 6年生の主体的な活動は、あいさつ運動だけではありません。6年2組の児童は、京都の小学校の児童から頂いた京都に関するアンケートを元に日光に関するアンケートを京都の小学校の児童にお願いすることにしました。京都も日光も世界遺産の観光都市、面白い交流が始まりそうです。主体的に外の世界とつながろうとする力は、これからの学力に求められているものです。

1年1組の算数「2学期の復習」

2学期に学習した足し算や引き算の復習プリントに取り組んでいます。終わったらeライブラリーの算数に取り組みます。

1年2組の図画工作「紙版画」

紙版画の刷りが始まりました。インクを塗って丁寧にこすって作品にしていきます。

2年生の国語「ありがとうをつたえよう」

誰に「ありがとう」を伝えるか決めて、感謝のお手紙を書きます。まず、タブレットで構成を考えます。

3年生の国語「毛筆」

「はね」や「そり」に気をつけて「心」の文字を清書します。

4年1組の保健体育「思春期の成長」

思春期にはどんな体の変化が現れるか、タブレットや教科書で調べながらまとめます。

4年2組の保健体育「思春期の成長」

思春期にはどんな体の変化が現れるか、タブレットや教科書で調べながらまとめます。

5年生の国語「漢字の復習」

学力テストに向けて長文読解問題や漢字の復習に取り組んでいます。

6年1組の国語「長文読解」

学力テストに向けて長文の読解問題や漢字の復習に取り組んでいます。

6年2組の英語

タブレットのeライブラリーを使って、2学期に学習した単語の発音や綴り、文法の復習に取り組んでいます。

2年生の親子学習「体を動かそう」

タンポポ接骨院の方2名を講師に招き、ストレッチ運動に取り組み、健康について考えます。

 

0

リコーダー演奏会&人権週間&今日の授業風景

 2校時に東京リコーダー協会の佐藤先生がお見えになり、リコーダーの演奏会が行われました。リコーダーを今年から演奏するようになった3年生を対象に演奏会しました。リコーダーにも大きさによって様々な種類があることを演奏しながら教えていただきました。みんなの知っているアニメの鬼滅の刃やドラえもんの主題歌やYOASOBIの曲、ベートーベンの第九など様々な曲を演奏していただきました。曲が始まると体を揺らしながら楽しそうに演奏を楽しめる児童の素直な感性を嬉しく感じました。演奏してくださった講師の佐藤先生、お忙しい中大変ありがとうございました。

  

  

 人権週間2日目は、1年2組と3年生で道徳の授業が行われました。6年1組は、先週学級活動で行ってきた「あいさつ運動」を実際に昇降口で朝と業間の休み時間に取り組んでいます。人権について考え、自分たちで学校を変えていこうと活動する6年生の姿はとても素晴らしいと思います。

 また、1年生の道徳「言われるとうれしい言葉」では、一人ぼっちでいる友達や困っている友達にどんな言葉をかけたらいいか考え、実際に役割演技をしましたが、その言葉かけの優しさに担任も校長もうれしくなり涙が出そうになりました。とっても素晴らしい1年生です。

 3年生の道徳「みんなが楽しく笑顔で過ごすために」にでは、簡単な計算を間違えてしまった友達や休み時間に鬼ごっこが苦手な友達にどう接したら良いかをみんなで考えました。3年生が考えた笑顔になれる行動は以下のとおりです。

・ありがとうと言われたとき

・ほめられたとき

・みんなで頑張ったとき

・みんなで遊んだとき

・うまくやって成功したとき

・一生懸命に頑張れたとき

・親切にされたとき

素敵な3年生の考え、これからも続けてほしいですね!

今日の授業風景

1年1組の国語「すきな本はなにかな」

自分の好きな本を友達に紹介するカードを完成させます。

1年2組の「すきな本はなにかな」

自分の好きな本を友達に紹介するカードを完成させます。

2年生の音楽「山のポルカ」

山のポルカに合わせてカスタネットとタンブリンを演奏分担してたたきます。

4年1組の算数「いろいろな四角形」

いろいろな四角形の対角線の特徴を調べます。

4年2組の算数「いろいろな四角形」

いろいろな四角形の対角線の特徴を調べます。

5年生の算数「2学期の復習」

2学期に学習した内容の復習に取り組んでいます。プリントが終わったらeライブラリーの算数に取り組みます。

6年1組の算数「2学期の復習」

2学期に学習した内容の復習に取り組んでいます。プリントが終わったらeライブラリーの算数に取り組みます。

6年2組の図画工作「木版画」

下描きした人物の動きを彫刻刀を使って彫り仕上げます。

 

0

校内人権週間スタート&今日の授業風景

 本校では、今日から1週間人権週間の活動に取り組みます。事前に人権アンケートを取り、実態に基づいて各クラスで人権に関わる授業を行います。また、人権尊重標語を教室や廊下に掲示して啓発を行います。朝の学習の時間に「あすへのびる」の人権に関する作文の読み聞かせを行います。お昼の放送で各クラスのぽかぽかカードの紹介が行われます。今日は4年1組の児童のカードが紹介されました。

 

今日の授業風景

1年1組の生活科「交流会」

せせらぎ幼稚園の次年度入学児童との交流会の計画をグループごとに考えます。

1年2組の生活科「交流会」

せせらぎ幼稚園の次年度入学児童との交流会の計画をグループごとに考えます。

2年生の国語「お手紙」

グループで役割を分担して「お手紙」の音読発表会の練習をします。

3年生の図画工作「紙版画」

紙版画で表現するもののパーツを作ります。出来上がったら版画の台紙に貼っていきます。

4年1組の道徳「みんなが笑顔で過ごすために」

人権週間で各クラスの実態に応じた授業の実施です。道徳の時間を使って相手の気持ちを考えることについてみんなで考えます。

4年2組の算数「ひし形」

「ひし形」の特徴を定規や分度器を使って見つけます。

5年生の算数「単位量あたりの大きさ」

「単位量あたりの大きさ」について練習問題に取り組みます。

6年1組の英語「食べ物の産地を伝えよう」

食べ物の産地を英語で伝える言い方を覚え、実際に相手に伝える練習をします。終わったらeライブラリーで単語や文法の復習をします。

6年2組の体育「マット運動」

腕立て前転や開脚前転等自分の挑戦する技を工夫をしながら練習します。

eライブラリー研修

放課後、職員でeライブラリーを使った課題の提供の仕方や児童の取り組み状況確認の研修会を行いました。

 

0

朝礼・表彰式&今日の授業風景

 本校では、テレビ放送システムが整備されていないので、タブレットのGoogle・meetを使って朝礼を行っています。今日は校長先生のお話と表彰式を行いました。

朝礼

校長先生から以下のようなお話がありました。

①2学期も残り15日間しかありません。2学期の最初に立てた生活、学習、運動、係等のめあてを意識して毎日を過ごせていますか?残り15日間頑張ってください。

②来週から人権週間です。校長先生が読んだ本では、気持ちよく幸せに生活するためには以下の2点を心がけるといいそうです。

 ・人間は同じでなく、それぞれ違いがあり、それを認められると幸せに生きられる。

 ・相手の気持ちを考え、嫌われないように考えて行動すると幸せに生きられる。

表彰式

小川結愛さんが水泳の県大会で活躍しました。県大会で優勝や準優勝の成績を残しました。素晴らしいことです。おめでとうございます。

今日の授業風景

1年1組の算数「2学期の復習」

復習プリントに取り組んで、足し算や引き算の定着に取り組んでいます。プリントが終わったらタブレットのeライブラリーの算数に取り組みます。

1年2組の図画工作「紙版画」

紙版画に貼り付けるそれぞれのパーツを作っています。出来上がったら土台の厚紙に貼っていきます。

2年生の図画工作「紙版画」

 版画の下描きをして、試しに描いて切ってから、紙版画に貼り付けるそれぞれのパーツを作っています。

3年生の音楽「帰り道」

友達と歌詞の表す様子を思い浮かべながら、曲の感じを生かして「帰り道」を歌います。

4年1組の国語「聞いてほしいな心に残っている出来事」

グループの友達に自分でまとめた出来事とそのときの気持ちを伝えています。

4年2組の国語「ごんぎつね」

初めて読んだ「ごんぎつね」の感想を元に学習問題をみんなで考えます。

5年生の国語「2学期の漢字のまとめ」

2学期に学習した漢字のまとめテストに取り組んでいます。

6年1組の学級活動「あいさつ作戦準備」

6年生が人権週間で行動しようとしている「あいさつ運動作戦」準備をしています。サンタになってあいさつを呼びかける準備やあいさつの大切さを呼びかけるプレゼンテーション資料作成をグループごとに行っています。

6年2組の算数「平均値」

1組が優勝できるか、データを元に考えます。

 

0