日誌

学校の日々

4月28・30日

火災の避難訓練をしました。

たいていは「失敗したらやり直す」ことができますが、

これは、やり直しのきかない命を守るための大切な訓練です。

消防署員に避難の様子を見ていただきました。

避難完了までの時間です。

子どもたちは「早い」「遅い」意見が分かれました。

防火シャッターを閉じたので非常口を通る訓練をしながら教室に戻りました。

回鍋肉とワンタンスープ

5年社会、学習問題から自分の気になる課題を調べます。

30日、1・2年合同で「学校たんけん」をしました。

校舎内の特別教室などを、2年生が1年生を案内します。

2年生は、調べておいた説明をしっかり話し、1年生は、2年生と一緒にすごして

とても楽しそうです。

2年生がすっかり上級生になったように感じました。

今日もとてもよく晴れました。さわやかな季節で、思い切り遊びます。

1年国語、教科書の音読を一人ずつしました。

前に出て読みます。他の人はとてもよく聴いていました。

「話を最後まで聞く」とても大切です。

0