今中トピックス
盲導犬体験教室(1年)
7月11日(水)13時30分から本校体育館において、盲導犬体験教室を実施しました。盲導犬としての訓練の様子や視覚障害者等についての講話をいただくとともに、アイマスクを着けての行動の困難さを体験することにより、視覚障害者及び盲導犬への理解を深めることを目的としています。
今回は、東日本盲導犬協会から講師3名の方が、盲導犬3頭を引き連れ、パワーポイントを使った講話、デモンストレーションをしてくださいました。また、各クラスから、5人ずつアイマスク体験を実施しました。
1時間の体験教室でしたが、貴重な話を聴けたり、普段できないことを体験できたり、とても有意義な時間となりました。
保健だより(7月号)をアップしました
(内容)
・健康診断がすべて終了しました
*お知らせをもらった人は病院へ行ってみてもらいましょう!
・歯科検診の結果について
・夏休みを健康にすごそう
・熱中症に要注意!熱中症にならないためには
PTA健全育成研修
7月4日(水)授業参観の後、PTA健全育成研修会が開催されました。
(有)DAGAグラフィックスの市原隆行氏をお招きし、「子どもたちのネットにかかわる変化」を中心にお話ししていただきました。
ネットトラブルは、十分注意しなければならない問題です。本研修会がご家庭で子どもたちと話し合う機会になれば幸いです。
本研修会を企画・運営してくださいましたPTA校外指導委員会の皆様に、心から感謝申し上げます。
春季県大会の結果
春季県大会
5月31日(木)~6月3日(月)にかけて,春季県大会が開催されました。生徒たちは、すべての競技において、これまで練習で培った力と技を発揮し、一生懸命頑張る姿を見せてくれました。また、選手の応援など、これまで支えていただきました保護者の皆様やご指導いただきました外部コーチの皆様、ありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。
・男子ホッケー部 優勝
・女子ホッケー部 優勝
・女子ソフトテニス部 優勝
・体操部 女子優勝 男子準優勝
・サッカー部 準優勝
・バレーボール部 ベスト7
・男子バスケットボール部 ベスト8
・女子バスケットボール部 ベスト8
総合体育大会陸上競技日光地区予選会 結果
6月22日(金)に今市青少年スポーツセンターで、総合体育大会陸上競技日光地区予選会が行われました。当日は非常に暑い気温の中での大会となりました。
3年生は引退がかかる試合でしたが、全員が各競技で上位に入賞し、県大会へ出場することができました。
その他の競技では、2年女子4×100mRでは中村・鷹箸・町田・阿久津チームが53.1秒、1年女子100mでは飯野梨央奈さんが13.7秒、1年男子100mでは斎藤寛樹さんが12.4秒という大会タイ記録を出しました。また、1年男子4×100mRでは、上吉原・玉谷・斎藤・石川チームが51.0秒を出し、1987年以来31年ぶりに大会記録を更新しました。
暑い中、応援してくださった方々、大変ありがとうございました。
県大会は、7月28日(土)29日(日)佐野市運動公園陸上競技場で開催されます。日光地区の代表として活躍できるよう頑張ります。