ブログ

今中トピックス

食に関する指導

 栄養教諭から、「食に関する指導」の授業を1年生対象に行いました。全身の骨格が形成される中学生の大切な時期に、どんなことを意識して食事を取ればよいのか考えさせながら授業が進みました。生徒達は分類された栄養素をもとに適切なエネルギー量を計算してくれるアプリを使用し、学んだ知識で自分の朝食を考えていました。

 

第75回 卒業証書授与式

写真を説明すると左上から右の順に

①敬礼  ②証書授与  ③在校生代表の席

④送辞  ⑤答辞 です。

 卒業生と、保護者1名、在校生代表が参加し卒業式が行われました。在校生の多くは、教室からリモート配信を見て参加しました。昨年度から卒業生ひとりひとりに、学校長から直接証書を手渡しています。どの生徒も思いを込めて壇上に上がり、証書を受け取って巣立っていきました。

部活動卒業セレモニー

 卒業式が終わった後、卒業生は在校生に送られて学校を後にします。例年ならそのときに各部活動ごとのセレモニーなどがあるのですが、昨年度からは前日にこれを行っています。「メッセージや花束を渡せない。」ではなく、「どうすれば、先輩達に気持ちを伝えられるか。」を考えた末の、新様式です。

 各部の様子は・・・(写真撮れなかった部活動のみなさん。ごめんなさい。)

出張マイチャレンジ!

 様々な事業所で働く、様々な立場の方に仕事上の生の声を聞くことで「働くことの意義ややりがい」「厳しさや喜び」などに触れさせようとする学習です。来年度9月実施の「マイチャレンジ」に向け、生徒達は心の準備を整えています。講話の写真の下には、講話の中の「心に残った言葉」をご紹介しています。それぞれ非常に重みのある言葉ですが、それを説明できないのが残念。

 

洋菓子店経営の赤羽さん。若い頃は「フリーターだった。そう話したら子どもたちはのってきてくれました」と教えていただきました。

「やりがいは、お客さんの喜ぶ顔」「大切さがわかると自然と長くなる」「努力で年数は決まらない」「ケーキ作りでも普段の生活でもチャレンジが大切」「好きなことをどれだけ突き詰められるか」「元気に挨拶をすることを心がけている」

日本酒醸造会社経営の渡邊さん。「お酒は人と人とをつなぐ一つのツールなんです。」と語ってくださいました。

「仕事があることで地域とのつながりを持てる」「今好きなものだけがいいとは限らない」「地域の会社だからこそ,いいことがある」

薬局を経営する薬剤師の長谷川さん。「1250にも及ぶ薬剤を覚えないと仕事ができない。国家試験に合格することが必要」と資格の話もしてくださいました。

「感謝のリレー」「時間は有限、打つ手は無限」「薬は反対から読むとリスク。使い方を間違ってはいけない。」「薬剤師には『体を楽にする』という意味がある」

トマト農家の吉原さん。静かな人柄の中に、食と農業に対する熱い思いを伝えてくださいました。

「傍(はた)を楽にする。→働く」「自分から考えて行動した瞬間が、一人前になったときです」「直接、命を支える喜びがあります」「イライラせずに良い気分で仕事をする」

からだと心の統合メンテナンスを仕事にする、スポーツコンディショナーの潮田さん。エネルギッシュに語りかけてくださいました。

「喜びや笑顔は、お金じゃない。」「『ありがとう』はお金よりも嬉しい」「心や体には食がないとダメ」「必要だと思ったことを調べる」「遠い目標をより近づけられるように支えてあげる」

福祉用具の相談や福祉住環境をコーディネートする今泉さん。「最近の用具はデザインが良くなってきました」と最新の車椅子や歩行器、ステッキを持ってきてくださいました。

「人の事を思って行動する」「『ありがとう』と言われたときがやりがいを感じる時」「何をするにも、予習・復習と勉強が大切」「人によって使うものを変えたり、大きさを変えている」

 

 

シェイクアウト訓練

 シェイクアウト訓練とは、アメリカ合衆国で始まった地震防災訓練です。「地震を振り払う」という意味を込めて造
られた言葉で、日本語では「一斉防災訓練」と訳されるそうです。
 地震の際の安全確保行動である「命を守る3動作」※1を約1分間で、誰でも・どこでも・気軽に・簡単に行うことができる防災訓練で「命を守る3動作」
① 姿勢を低くする。
② 頭・体を守る。
③ 揺れが収まるまでじっとしている。

を実践を通して学びます。写真からすると生徒は真剣に取り組んでいたようですね。