今中トピックス
R7 新任式・始業式
天候にも恵まれる中、令和7年度今市中学校新任式・始業式が行われました。
今年度は17名の新任される先生方を迎えることになりました。
また、今年度も全学年でクラス替えを行い、それぞれが新し環境で新しい目標に向けて新しい人間関係を築いていく心構えをもつことができました。
令和7年度行事予定(学校暦)を掲載しました
「行事予定」タブからご覧いただけます。
https://www.nikko.ed.jp/imaichi-jh/%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E4%BA%88%E5%AE%9A
R6 離任式
3月28日金曜日に令和6年度離任式が行われました。金子教頭先生を始めとした17名の方が今市中学校を離任されることとなりました。
離任される先生方、今まで今市中学校のためにありがとうございました。
また、新たな場所でのご活躍を期待しています。
R6 修了式
1,2年生全員が体育館に入り、修了式が行われました。学級代表が修了証書を受け取ります。各学級担任が担当学級に呼びかけ、起立をさせた後で代表が修了証書を受け取りました。
その後は各学年代表者による意見発表がありました。今年一年を振り返りながら、来年に向けて新たなる決意を表明した素晴らしい発表でした。
来年度の今市中学校も笑顔と学びにあふれる素晴らしい一年になることを心より願っています。
1年生学年レク開催!
修了式まで残り1週間をきり、第1学年では学年レクリエーションを行いました。
1ヶ月前から、後期学級委員長が話し合いを重ね、企画・運営をしました。
R6 卒業式
令和6年度卒業証書授与式が実施されました。
今年度は卒業生全員一人一人が壇上で卒業証書を授与するかたちで行われました。
卒業生のこれからの活躍を楽しみにしています。
ご卒業おめでとうございます。
今市中学校新入生ガイダンス
2月下旬から3月上旬にかけて生徒会役員が小学校に行き、
6年生を対象としたガイダンスを行っています。
スライドの中には、今市中学校の良いところや各部活動の部長インタビューなどが含まれます。
はじめは互いに緊張している様子でしたが、
だんだん打ち解け、ガイダンスの最後には小学生からの質問にも答えました。
生徒会役員のなかには、母校へ行けた生徒もいます。
お世話になった先生との再会もあったようです。
6年生のみなさん、今市中学校への入学をぜひお楽しみに。
生徒会主催「3年生を送る会」
2月21日、生徒会の企画・運営で「3年生を送る会」を実施しました。
開会、新生徒会長あいさつの後、生徒会役員が編集・作成した3年生の「思い出のスライドショー」上映。入学時から最近の行事・日常生活の写真が10分強に編集されていて、3年生はもちろん、1・2年生も食い入るように見入っていました。続いて、離任された先生方からの動画や手紙形式のメッセージ、現在在職の学年関係職員一人一人のスピーチと続き、3年間を振り返って母校への思いを新たにしていました。
そしてイベントのハイライトは、後輩たちからのメッセージカードや花籠贈呈・代表者お祝いの言葉と、3年生からの感謝の言葉。メッセージカードは1・2年生全員が書いたものを台紙に貼り付けて贈呈しました。卒業までの間、3年生の教室付近に掲示されます。最後に全生徒会長のことば、校長先生のお話で締めくくりました。
入退場も拍手に包まれ、2週間後の卒業式さながらの雰囲気に目頭をぬぐう3年生も見られました。
2月13日(木)第4回定期テスト(1・2年生)
本校は、年に4回の定期テストを行います。
第4回となる今回は、学年の総まとめとして、学力の到達度を確かめる意味をもちます。
(3年生はすでに入試シーズンに入っているため、第4回は1・2年生のみの実施です。)
出題範囲そのものは第3回以後のおよそ2か月半の授業内容ですが、テストを受ける生徒たちは、それぞれ「次の学年」を意識して事前の準備学習を行い、今日の本番に臨んでいました。
★本日欠席した生徒は明日、別室での受験対応となります。
R6 立志式
2月7日第2学年で立志式を行いました。
立志を題材とした記念作文集を作成し、現在の自分を見つめ直し将来に向けて考えることが出来ました。
午前中は、気持ちを込めて千羽鶴作成。
午後は記念式典として代表者の作文発表に加えて、DJkeiさんをお呼びして2年生に向けて「夢を叶える魔法の言葉」の題目について、お話をしていただきました。「どんなことでもよいので、必死になってやってみることが大切」など、夢や目標に向っていく2年生にとって、背中が押さえるような熱いメッセージを頂きました。