東原中学校Events&News
教職員研修
5/18(水)放課後
生徒下校後、先生方の勉強会がありました。
今年度の学校の課題は、『道徳教育を通して、主体的に学び合う生徒を育てること』です。
6月に2年生で行う道徳の研究授業やこれからの研究の進め方について話し合いました。
PTA常置委員会・学年委員会・運営委員会
5/17(火)18:30~
夕食時の忙しい時間にもかかわらず、PTA役員の皆さんには集まっていただき、
PTA常置委員会・学年委員会・運営委員会が発足しました。
そして今年度の計画を立てました。
〔全体会の様子〕
〔各常置委員会・各学年委員会の様子〕
閉会時に「コロナ禍でもできることを考えながら、子どもたちのために活動していきましょう」と
役員さんからの言葉がありました。
1年間、よろしくお願いします。
避難訓練
5/11(水)
地震を想定した、避難訓練を行いました。
〔地震から身を守る様子〕
〔揺れがおさまってからの避難の様子〕
生徒たちには、実施時刻については知らせず行いましたが、
落ち着いて避難し、避難経路の確認もできました。
非常時に、中学生としてできるよりよい行動がとれるよう、意識を高くもちましょう。
オープンスクール・2、3年学年PTA
5/2(月)
連休の合間の日程となりましたが、オープンスクールを実施しました。
写真は、6校時学活の様子です。
〔1学年〕
〔2学年〕
〔3学年〕
授業後に2、3年学年PTAを行いました。
今年度1回目の顔合わせとなりました。
〔2学年PTA〕 〔3学年PTA〕
遠足や修学旅行についての話もありました。
1年間、よろしくお願いします。
生徒会からの発信(オンライン)
4/27(水)生徒会役員から「よりよい学校生活」を送るため、全クラスにオンラインにて呼びかけをしました。
今回は『服装』について、クイズ形式で全校生徒に考えてもらいました。
〔校長室から配信〕
〔各教室の様子〕
ネット時代の歩き方講習会
4/26(火)とちぎ未来づくり財団の協力で「ネット時代の歩き方講習会」が行われました。
インターネットとのよりよいかかわり方について、一人一人が考える時間になりました。
東原カップ
4/25(月)
晴天の下、クラスの親睦を深めるために、生徒会主催で東原カップが開催されました。
今年は長縄大会を行いました。
【開会式】〈セレモニー〉 〈準備体操〉
【「8の字跳び」の部】
優勝:3-1 準優勝:3-2 3位:2-1
【「全員跳び」の部】
優勝:3-2 準優勝:3-1 3位:1-2
【閉会式】
クラスメートと共に、楽しめましたね。
生徒会役員・代表委員の皆さん、準備や運営、お疲れさまでした。
交通安全・防犯教室
4/22(金)
日光市生活安全課の方を講師に招いて、
「交通安全とネットトラブル等の防止」について講演してもらいました。
交通委員が進行係
DVD視聴を通して、改めて交通事故の怖さを感じました。
生徒のほぼ全員がネットを活用できる環境があります。正しく使うことが重要ですね。
講師の方にはお忙しい中、来校・講演いただき、ありがとうございました。
部活動紹介(新入生向け)
4/18(月)放課後
新入生に向けて、部活動紹介がありました。
1年生には、やってみたい部活動にチャレンジし、3年間続けてほしいです。
2,3年生のみなさん、会の実施予定が変更になりましたが、臨機応変に対応し、しっかり行っていましたね。
お疲れさまでした。
生徒会委員会発足
4/18(月)令和4年度の委員会活動がスタートしました。
正副委員長・学年代表を決め、活動計画を立てました。
1年間、主体的な取組ができるよう、がんばっていきます。
3年生 4/18(月)の予定
3年生 学習計画(~4/17)
入学式
4/11(月)暖かな春の佳き日、67名の新入生を迎えました。
〔校長式辞〕 〔PTA会長あいさつ〕
励ましのメッセージをいただきました。ありがとうございました。
〔在校生歓迎の言葉〕
在校生が新入生を支えていきます。
〔新入生誓いのことば〕
落ち着いた発表ができました。
これから3年間、充実した中学校生活を送れるよう、がんばりましょう。
東原中・春爛漫
4/8(金)
学校に、花が咲き始めました。
新任式・1学期始業式
4/8(金)令和4年度のスタート
【新任式】
転入の先生4名との新しい出会いがありました。
生徒代表のあいさつ
みんなでよりよい東原中をつくっていきましょう。
【1学期始業式】
3年生代表の作文発表
今年度の目標をしっかり発表していました。
校長先生の話~
東原中生には「主体的に考え行動すること」を目指してほしい。
学習指導、生徒指導、特別支援教育の先生方から話があり、
生徒たちは「これからがんばるぞ」という気持ちになったことでしょう。
玄関生け花(4月)
4/7(木)始業式の前日
学校ボランティアさんが玄関を飾ってくれました。
気持ちが華やぎます。
ありがとうございました。
転退職及び 転入職員のお知らせ
令和3年度 修了式
3/24(木)落ち着いた雰囲気のなかで、修了式が行われました。
各クラスの代表が、修了証をもらいました。
生徒代表の作文発表では今年の頑張りと次年度の抱負を話してくれました。
校長先生から
今年度の振り返りと新年度に向けた話がありました。
みな健康で春休みを過ごし、4月に新たなスタートを切ってほしいです。
春の雪・日光連山
3/23(水)朝
春らしい日が続いていましたが、昨日は1日中雪が降り、5センチほど積もりました。
1年 技術科 作品仕上げ
1年生が昼休みに、技術科「木材加工」の作品仕上げをしています。
みな、とても楽しそうに作業しています。
がんばって仕上げて、完成の喜びを味わってほしいです。