R2・R3学校だより
全国学校給食週間➀
全国学校給食週間① 1月25日
1月25日から29日は、学校給食週間です。
学校給食週間とは、日本全国で学校給食の意義や役割について考え、理解や関心を深める週間です。
給食週間1日目の献立は、牛乳、ご飯、ハッシュドビーフ、こんにゃくサラダ!
ハッシュドビーフの中には和牛肉がたくさん入っていてみんな大喜び!みんなしっかり完食しました★毎日美味しい給食を食べられることに感謝しながらいただきました。
小学校3・4年生 カルビーオンライン工場見学
小学校3・4年生がzoomによる『カルビーオンライン工場見学』を行いました。教材としてお菓子の実物が事前に送付されました。当日はその教材を用い、材料ごとにわけるなどしながら、製造工場の内部を画面越しに実況中継してもらいました。子供たちはその様子に大変盛り上がり、興味をもって見学できました。「楽しかった。」「本当に工場に行ったみたいだった。」など、充実した表情でした。
体育でスケートの授業
体育の授業でスケートを行いました。学校から徒歩5分のところにある二荒山リンクです。地域の方が毎晩水をまいてくださってリンクを作ってくれる手作りのリンクです。中学生と6年生は2チーム分けてリレーをやっていました。小学校1年生もとても上手になり何周も滑っていました。そして後半は校長先生も混ざって鬼ごっこ!天気もよく屋外で気持ちよく滑ることができました。
二荒山リンクスケート教室
令和3年1月13日(水)、二荒山リンクにてスケートの授業を行いました。天然リンクということもあり、前回の氷の感触との違いを感じながら滑走しました。また、この日はNHKが撮影に訪れて児童生徒は緊張気味でした。朝の登校、準備体操、滑走の様子など様々な場面において撮影を行いました。後日、放映される予定です。地域の方に作っていただいたスケートリンクで活動して、毎度の事ながら、地域の皆さんのご支援を感じています。感謝申し上げます。
3学期始業式
令和3年1月8日(金)、3学期の始業式を行いました。18名の小中学生が全員元気に式に臨みました。
校長先生からは「みなさんには大きな可能性があります。先生達に追いつき、追い越すつもりで3学期をがんばりましょう。」また、「新型コロナの影響が大きくなっていますので、みんなで声をかけ合ってコロナウィルスに感染しないための約束事を守り、力を合わせて生活しましょう。」と、お話がありました。
感染症対策のため大きく間隔をとって並びましたが、体育館には児童生徒の校歌の歌声が響いていました。
謹賀新年2021
あけましておめでとうございます!
いよいよ明日から第3学期がスタートします。2021年も「いごこちのよい,毎日来たい学校」をめざして,職員一同がんばります。本年もよろしくお願いします。
第2学期終業式
第2学期終業式を、児童生徒全員そろって12月25日に迎えることができました。2学期の授業日数は90日で,とても長い学期となりました。運動会やフェスティバル,おもてなしコンサートなどの大きな行事があり,充実した90日間でした。
校長先生からは「自分でできることを増やしていこう。」というお話がありました。また,代表児童生徒が,2学期の振り返りと3学期の目標を堂々とした立派な態度で発表しました。聞いていた児童生徒も,それぞれに今学期を振り返り,新たな希望と目標をもったことと思います。冬休みは,御家庭でゆっくりと過ごし,よい年末年始をお過ごしください。
中宮祠リンク
地域の方による早朝と深夜の水まきや整備のおかげで、中宮祠の天然スケートリンクが滑走可能になりました。連絡を受け、早速、小中学生全員で滑走しました。学校から歩いて5分。スケートの授業が楽しみです。整備をしてくださった地域のみなさん,ありがとうございました。
生徒会演説会・選挙
21日(月)の5校時に、生徒会立会演説会、選挙が行われました。小中併設校ですので小学校の高学年も、学校のリーダーを選ぶ機会として参加しました。中学2年生が不在の本校では、1年生が3年生に学びながら過ごしてきた中学校生活を今度は自分たちが引き継ぐということで、緊張感あふれる演説会となりました。もうすぐ受験、卒業期を迎える選挙管理委員の中学3年生が温かく見守っている姿も印象的でした。
雪化粧
校庭に雪が積もりました。いよいよ冬本番です。
朝の登校風景です。
スケート教室
スケート教室
今年度,第1回目のスケート教室を,細尾ドームリンクで実施しました。3つのグループに分かれて,それぞれ自分のめあてに向かって,熱心に練習しました。1年生は,スケートに初挑戦でしたが,何度も転んでは立ち上がって練習し,すっかり氷と仲良しになりました。第2回目は,1月20日(水)の予定です。
星空観察会
12月14日(月) 戦場ヶ原において星空観察会が開催されました。
ふたご座流星群の活動が活発な時期を選んだ教頭先生の計画による観察会です。当初は13日(月)の予定でしたが、雲が出ているため14日に延期。昨夜は雲がない絶好の空模様。小中学生の希望者とその保護者の皆さん、小中学校の多くの職員が参加し、保護者の方の敷地の提供を受けて実現しました。
当日は夜8時に三本松集合。「夜に集まって大晦日みたい」「たのしい たのしい」なんて浮かれながらみんなを待ちます。そこから自動車に分乗し、あるいは徒歩で夜空を見ながら観察地に向かいます。国道から離れるにつれてどんどん周囲の光がなくなって星の輝きが際立ちます。「オー!」
さあ観察地に到着。
まず、中学3年生から星座の説明です。3年生3人からの「講義」で開始。カシオペア座、北極星、オリオン座、星座の中の星の名前、彗星・・・。(「ちゃんと勉強してんなあ 理科の先生も嬉しいだろうなあ」と心の声)
続いて中学校教頭からさらに詳しい説明。北極星の見つけ方、牡牛座、昂、天の川・・・覚え切れませんが興味津々の話が続きます。そうしているうちに彗星登場。流れ星を見る度に声が上がります。大きな流れ星(火球?)の時にはひときわ大きな歓声がわき起こり、見逃した人からは嘆息がもれる(でも)楽しい空間です。
地面にシートまで準備されています。そこでは寝転んでの観察。また、みんな思い思いの方角を見上げ、彗星への歓声が続きます。そしてそこかしこで勉強会。「あれは火星です。太陽系における地球と火星の位置関係は・・・。火星は星ではなく惑星・・・」 温かな手作りお菓子や飲み物の提供まで受け、みんな大喜びです。
そうこうしているうちにオリオン座がずいぶん上がってきました。そろそろ解散です。解散前には専属カメラマンK1氏による集合写真が天の川をバックに撮影されました。
楽しく勉強になった観察会。みんなの明るい声が夜の戦場ヶ原に響きました。段取り、準備、案内のK1さん。会場提供と手作りお菓子でもてなしてくださったK2さんありがとうございました。そしてご参加の皆さん、とても楽しいひとときをありがとうございました。
追伸 1 S先生の写真には彗星が写っています。
2 星の話ではありませんが、私は50年近く前、真夜中に小田代方面上空で激しく動き回る光を見ましたよ。この目で!
小学3年 中宮祠消防団見学
3年生が社会科の学習で,中宮祠消防団を見学させていただきました。団長と団員の方が,消防団の仕事について詳しく説明してくださいました。子どもたちは,興味深そうに話を聞き積極的に質問していました。また,消防車を実際に近くで見ることができ,大変貴重な学習ができました。
バドミントン1年生大会
12月12日、バドミントン学年別大会に本校の中学1年生が出場しました。コロナウイルスの影響で試合形式や会場内での過ごし方などが制限された上での開催となりました。また、本人も大会に参加することが2回目ということもあり、緊張している様子でした。
結果は、一回戦突破、二回戦はフルセットまでもつれこむも、惜しくも敗退。
練習では気付くことのできない課題も見つかり、大会でしか感じることのない悔しさも味わうことができました。この敗北で学んだことを生かしつつ、今後の練習に励んでほしいと思います。これからも応援をよろしくお願いいたします。
人権教室
12月7日から11日まで人権週間です。
人権担当先生から「人権とは何か」「どう生活していけばよいか」など話がありました。
家庭教育学級~日本両棲類研究所~
家庭教育学級で地元にある日本両棲類研究所に行ってきました。所長である篠﨑尚史様から自然保護活動や再生学の研究について話を聞きました。そのあとイモリやサンショウウオを見たり蛇を触ったりとなかなかできない体験をしました。後半では,慶応大学医学部講師でもある所長からコロナウイルスについて話を聞くことができました。とても充実した家庭教育学級でした。
12月の読み聞かせ
読み聞かせボランティア「ありんこ」による絵本の読み聞かせが行われました。「いつもよーく聞いてくれますね。」とボランティアさんからもお褒めも言葉をいただくなど真剣に聞いています。
「ありんこ」のみなさんありがとうございました。
冬~シラカバ~
12月です。いよいよ中宮祠にも寒い冬がやってきました。そんな冬でも素敵な風景がたくさん見られます。
中学校授業参観
中学生の授業参観・学年懇談が行われました。
中1は社会の地理でオセアニアについて学び合いました。ネシア=島々、グレートバリアリーフなど普段何気なく見聞きしている語句の意味を再度確認することができました。
中3は英語で関係代名詞と比較の学習で、ゲームをしながら参観に来られた保護者も巻き込んで英会話を楽しんでいました。
学年懇談ではコロナ禍ではあったものの、2学期を躍動的に活躍し、成長した中学生の姿を振り返るとともに、今後の進路の進め方について一つ一つ確認していきました。
3・4年社会科見学~クリーンセンター・スーパーマーケット~
小学3・4年生の社会科見学です。クリーンセンター、かましん、だいや川公園に行きました。みんな熱心にメモを取りながら見学していました。午後はだいや川公園でおいしいお弁当を食べてアスレチックへ!
5・6年生社会科見学~NISSAN~
11月30日(月)に5・6年生で日産自動車栃木工場の方に見学に行きました。自動車ができるまでのビデオを見た後、実際に作っているところを見ました。クイズに答えながら楽しく見学できました。日産自動車で働く人たちの知恵と工夫を実際に見たり聞いたりできて、とても有意義な工場見学となりました。帰りはお昼を食べた後、八幡山公園の動物園を見学したり、遊具で遊んだりしてきました。とても楽しかったです。
クリスマスツリーの飾り付け
「ザ・リッツ・カールトン日光」に招かれてクリスマスツリーの飾り付けを行いました。点灯式のあと一流シェフから軽食が振る舞われ,優雅なひとときを過ごすことができました。
「ザ・リッツ・カールトン日光」のみなさん,ありがとうございました。
小1・2年生活科見学~宇都宮動物園~
生活科探検 今からスタート
観察したりエサをやったりしました
アドベンチャーに乗りました
お城の前で はいポーズ
お腹いっぱい食べました
アスレチックを満喫しました
中学生による読み聞かせ
今週は読書週間です。朝の学習の時間を使って中学生による本の読み聞かせが行われました。中学生が2名1組になって12年・34年・56年の教室に来てくれました。どの学年も真剣に中学生の読み聞かせを聞いていました。
巣箱観察
中宮祠小学校では,野鳥の観察,巣箱観察,巣箱作りと野鳥についての学習を行っています。今回は巣箱の観察です。講師として日光自然博物館から2名来ていただきました。学校の裏山に12個の巣箱があります。その中を観察します。野鳥は子育てが終わると巣箱から離れるので鳥と会うことはありませんが,巣作りをしたようすやかえらなかった卵などが見つかりました。
集会活動
集会活動がありました。始めに表彰を行い校長先生から賞状をいただきました。次に中学校の教頭先生からの話です。11月は「中宮祠フェスティバル」と「奥日光キャンペーン大作戦」の大きな行事が2つありました。それらのスライドを見ながらふりかえりをしました。そして児童生徒の頑張りや成長を賞賛しました。
天空の避暑地 奥日光キャンペーン大作戦
天空の避暑地奥日光キャンペーン大作戦~うちわを作って観光客に奥日光のよさを伝えよう~を実行しました。最初に自然博物館や中禅寺バス停付近で,観光客にうちわを配りました。緊張しながらもメッセージを伝えながら渡すことができました。次に「おもてなしコンサート」です。小中学生,中学生,中3生が合唱を披露しました。多くの人の心に奥日光の情景と美しい歌声が残ったことではないでしょうか。最後は,自然博物館のイベント広場でやっていた宇都宮工業高校生のつくったミニトレインに乗ってきました。奥日光キャンペーン大作戦大成功!
中宮祠フェスティバル
中宮祠フェスティバルが12日に行われました。例年,地域の方や保育園生など多くの方に来ていただき,盛大に行われていますが,今年はコロナ対策のため参加者は保護者のみ,内容も会食やバザーが中止となって午前中のみと短縮になりました。しかしどの学年も充実した素晴らしい発表となりました。
掲示コーナー
昇降口を入った通路にあります。季節感あふれる掲示板です。
児童会に関係する掲示板です。中宮祠介護サービスセンターへのお手紙を渡す前に掲示しました。
社会科の学習コーナーです。世界の国旗や人物などがクイズ形式で紹介されています。
校舎の中も楽しいところがたくさんあります。
歯科検診
小中学生の歯科検診が行われました。本校の児童生徒の歯はきれいとのことです。今後もブラッシング指導に力を入れていきます。
研究授業2年・6年
2年国語の研究授業の様子です。2年・4年・5年が1名なので,どのように進めれば深い学びにつながるか,理解に気づくかなど研究しています。
6年理科の授業研究の様子です。少人数だとつい教師が口を出しすぎたり,児童も教師に頼ったりする傾向が見られます。少人数における教師の適切な関わり方について我々教師も研究を進めています。
天空の避暑地奥日光キャンペーン大作戦
天空の避暑地奥日光キャンペーン大作戦「おもてなしコンサート」を開催します。中宮祠小中学校合唱隊が出演します。
11月14日(土)11:00開演です。ぜひ見に来てください。
5・6年生修学旅行
10月29日~30日に修学旅行で福島の会津の方へ行ってきました。鶴ヶ城、白虎隊のお墓、武家屋敷、日新館、野口英世記念館、郡山スペースパーク、世界の硝子館などを見学し、会津の歴史や文化に触れてきました。郡山スペースパークでのムーンジャンプ体験や世界の硝子館でのエッチンググラス体験なども行い、とても楽しく、思い出に残る修学旅行になりました。
3・4年生宿泊学習
小学校3・4年生が宿泊学習に行ってきました。今回は小来川小学校3・4年生と合同で行いました。全日程天候にも恵まれ、予定していたウォークラリーやキャンプファイヤー、火起こし体験からの杉板焼きなどの活動が無事実施でき、笑顔あふれる2日間となりました。
校長室前の風景
校長室が2階にあるため,階段を上ります。
階段を上りきると急に明るく感じます。
窓の外にはカエデが見事に色づいています。
カエデの全景です。
そして校長先生は今日も元気です!
持久走大会
小学校の持久走大会が行われました。1・2年生が1000m,3・4年生が1600m,5・6年生が2000mです。校庭と校舎外を周回するコースです。参加した児童は練習からがんばって取り組み,みごと完走することができました。応援にきてくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。
朝の散歩
早起きをして,ある職員が朝の散歩で中禅寺湖畔を歩いてきました。学校に近くにはこんな素晴らしい場所もあるのです。
「・・・だから中宮祠小中学校が好き!」
体力テスト
1学期に予定していた体力テストが臨時休業のため実施できなかったので,この時期に行いました。昨年の記録と比べてどうだったか,本校の児童生徒の苦手な能力はなにか,など自校で分析して来年度につなげていければと思います。
男体山と初雪と学校
なにか感じませんか???
邦楽スクールコンサート
邦楽スクールコンサートを実施しました。3・4校時が小学生,5・6校時が中学生です。講師は日光三曲協会のみなさんです。グループに分かれて箏・尺八・三味線を体験しました。小学1年生から中学3年生までみんながんがっていました。
紅葉 最高です
奥日光の秋・・・
紅葉が見頃になってきました。
自然探索会
地元「奥日光を知ろう」という目的で自然探索会を行いました。コースは竜頭の滝・千手が浜・西の湖です。小中学生が2つの班に分かれて自然ガイドさんの説明を聞いたり自然に関するクイズを出したりしました。途中,キツネに出会ったりミズナラの巨木に触れたりと充実した一日になりました。
「・・・だから中宮祠小中学校が好き!」
中学校修学旅行
10月7日(水)~9日(金)まで、2泊3日の修学旅行に出かけました。大切な旅行ですから無事に実施できてほっとしました。生徒はもとより、保護者の方もきっと同様だったのではないかと拝察いたします。今年は奈良・京都方面から変更して、岩手・宮城方面を訪れました。1日目は宮古市の浄土ヶ浜を中心に行動。2日目は宮沢賢治の足跡をたどり、そして中尊寺へ。3日目は松島の名跡を班別行動して水族館を巡りました。いろいろなことに恵まれた3日間でした。天候に恵まれて雨が一行をよけてくれました。タクシードライバーさん、添乗員さん、現地のガイドさんや各所のスタッフさんに恵まれました。事前の準備がきちんとしてあったこと、そして、生徒達がとても礼儀正しい態度だったので、気持ちよく安心していい旅行を楽しむことができました。また、震災について被災した建造物や場所を見、説明を聞くこともできました。
「さよなら東北」仙台駅を出るときに聞こえてきた生徒の言葉が印象的でした。東北の風土、歴史、文化、人々に触れることができた3日間でした。
研究授業
中1年生遠足
コロナ渦の東京をあきらめ、長時間のバス移動を避けられない会津方面をあきらめ、地元で遠足開催!地元を見直す素敵な機会を得ました。男体山ヨットクラブの方々のご厚意でヨット体験。続いてPTA会長さんのご厚意でモーターボートに乗り込み、中禅寺湖南岸の阿世潟に着けていただき、そこで浅井精肉店さんのお弁当を食べ、さらに八丁出島の先端を目指して歩き、イタリア大使館で雨宿り休憩。無事に歌が浜に返ってきました。曇りで男体山の雄姿が見られなかったのが残念でしたが、地元ならではの体験学習満載の1日でした。
10月になると
今日は10月5日の月曜日です。児童・生徒・職員ともに元気に学校生活を送っています。
さて今日、週明けで出勤した中宮祠は、先週と比べるとぐっと秋の感じが強くなりました。
これから迎える探鳥会や自然探索が楽しみです。
今年は例年になく本校を訪れる、もしくは訪れるかもしれない市内の学校が増えています。9月、10月に計4校あります。木々の色付きが見られるといいですね。
ところで現在本校は暖房工事の最中です。色づいてきた景色を見ながら工事の音を聞くと、「冬近し」の感じがします。
小3社会科見学
校舎流失追悼式
<資料>
明治35年(1902年)二荒山神社の境内の建物を借り,加藤嘉藤次先生を迎えて日光尋常高等小学校の中宮祠分教場が開校された。児童数20数名3クラスであった。
明治35年は8月中頃より毎日のように雨が降り続いた。9月27日(土)の夜,加藤先生の一家3人は「つたや」で風呂に入り,学校に帰った。翌28日(日)午前10時頃に「観音薙土石流」が起こり,校舎もろとも先生親子3人が湖水深く沈められた。区民一同,先生親子の遺体・その他を捜し求めたが9歳になる娘さんの下駄と赤い着物の切れ端が湖面に浮いただけであったという。区民一同の志で共同墓地に墓が建てられ,また,昭和58年(1983年)に分教場跡(二荒山神社境内)に追悼碑が建てられた。この観音薙土石流のあと,立木観音は歌ヶ浜の地へ移された。
・1902年の天候 初夏から天候不順。真夏でも霜や冷たい雨。9月下旬,停滞する秋雨前線と,日本列島を西から東へ移動する弱い熱帯低気圧の影響で日光には相当量の雨が降り続いた。 さらに,沖縄近海を北上する熱帯低気圧が秋雨前線を刺激し,いっそう雨脚を強めた。9月28日の朝,台風が関東へ上陸,午前10時頃に足尾付近に到達。足尾付近の最大風速23m,24時間の雨量262ミリ。さらに,沖縄よりの熱帯低気圧が28日の午後,名古屋から北陸方面へ本州を縦断。日光市内~湯元間の大谷川にかかる橋で残ったのは大尻橋のみであった。(神橋も流失)
白樺と中学体育
暖房設備改修工事
特別の教育課程に基づく教育の実施状況
17(中宮祠小)【小 英語】特別の教育課程の実施状況等について.pdf
08(中宮祠中)【中 みらい科】特別の教育課程の実施状況等について.pdf
3・4年生手話教室
オオセンチコガネムシ登場
雄ジカ登場
運動会
規模縮小ながらも素晴らしい運動会でした。
保育園生もかわいい演技をみせてくれました。中学3年生は最後の運動会。小学生を上手にリードしてまとめてくれました。中宮祠のよさがいっぱい詰まった運動会でした。
「・・・だから中宮祠小中学校が好き!」
運動会
実施します。
規模縮小で午前中のみですが,子供たちの真剣さは変わりません。
がんばります。
運動会練習(応援)
中学3年生を中心に熱の入った練習になりました。今年の応援は赤白ではなく中宮祠小中学校を応援する口上です。ぜひ楽しみにしてください。
オンライン授業
かけす
運動会係活動
ある日のようす
1・2年生の担任の先生が誕生日でした。1・2年生3人が昼休みにサプライズで祝ってくれました。黒板にケーキの絵を描いてくれました。そしてその絵に向かってろうそくの火を消すまねをする担任。そのあとプレゼントももらいました。
日光自然博物館見学
休み時間の一コマ
事務の先生,保健の先生,中学校の先生など多くの先生方が一緒に遊んでくれます。
「・・・だから中宮祠小中学校が好き!」
白メダカとサギソウ
こんな仲間もいます。
白メダカとサギソウです。
2学期始業式
「・・・だから中宮祠小中学校が好き!」 「・・・」をたくさん見つけてほしいと思います。先生方も応援しますね。
夏休み11日目
夏休み6日目
夏休み4日目
これまではストーブの灯油を入れるポリタンクで,寒い日も雪の降る日も外にある灯油庫から運んでいましたが,これで外部3カ所のオイルタンクから各教室に管がつながり,重い灯油を運ぶ必要がなくなりました。工事関係者の車が行き来しますので,学校に来る際はお気をつけください。
夏休み3日目
第1学期終業式
中3バドミントン部最後の活動
お楽しみ会(1年生を迎える会)
中学生足尾焼き
バドミントンラスト試合
新型コロナウイルス市内の感染について
〇新型コロナウイルス市内の感染について、市より通知が配付されました。
本日の新聞発表にありますように、市内において新型コロナウイルスの感染が発生し、市内小中学校でも対応事例が出ております。このことにつきまして、日光市発の通知を配付させていただきましたのでご承知おき下さい。
〇本校の感染防止対策について
・個人的対策・・・マスク、手洗い、うがい、手指消毒等は従来通りに継続中です。
・組織的対策・・・ビニールシート、社会的距離、手を触れやすい場所の消毒等は、従来通り継続中です。
☆当面の追加処置(4連休の人の動き増加及び市内での発生を踏まえて)
※1 業間及び昼休みの体育館の使用(大人数での屋内活動)は見合わせます。
2 身体に触れる活動がないよう注意を促します。
〇再確認をお願いしたいこと
・お子さんの体調チェック(特に登校前)
・帰宅後の手指消毒等
・帰宅後、休日、夏季休業中の過ごし方。
元気いっぱいに活動してもらうために、十分に気を配っていきますので、今後もご協力をよろしくお願いします。
中学校部活紹介
備品搬入
全校遊び(小)
暑中見舞い作成(小学生)
イノシシの捕獲檻設置
暑中見舞い作成
読み聞かせ「ありんこ」
授業参観・学級懇談会
1・2年生学級活動
3・4年 道徳
5・6年 道徳
中1年 数学
中3年 音楽
学校評議員会
猪出現!
クラブでシャボン玉
「・・・だから中宮祠小中学校が好き!」
生徒総会
7月2日(木)に生徒総会が行われました。小学校5・6年の児童と中学生が参加し,中学3年生を中心に議事が進められました。
総会の内容
○生徒会長あいさつ
○議長選出
○議事
・令和元年度生徒会活動報告
・令和元年度生徒会費決算報告
・令和2年度生徒会費予算審議
・令和2年度生徒会活動計画審議
総会を運営する中学生の堂々とした様子を頼もしく感じました。また、代表ばかりでなく、発表などがなかった児童生徒も真剣に参加していることが伝わってきました。
総会において計画が承認され、これからは実践になります。児童生徒の一人ひとりが、自分で物事を考え、人の考えに耳を傾けて主体的に教育活動に参加し,中宮祠小中学校をよりよくしていってくれることを期待しています。
7月掲示コーナー
中3音楽 研究授業
「・・・だから中宮祠小中学校が好き!」
ある日の昼休み
小学生中学生先生ごちゃまぜサッカー,中学生女子も負けてません!
小学生の女子は一輪車ブーム,先生だって負けてません!
ブランコだってシーソーだって大好きです!
「・・・だから中宮祠小中学校が好き!」
要請訪問
人権の花
クリンソウ見学
「・・・だから中宮祠小中学校が好き!」
現職教育(職員研修)
現職教育
学校では職員の能力向上を目的として現職教育という研修を、年間を通して行っています。6月17日の水曜日には2つの内容を研修しました。
eライブラリーについて
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休校を契機に、日光市においてもリモート学習が稼働しました。17日は、改めてシステムの確認と活用実践の状況紹介がなされました。活用方法は教科の特性や社会情勢によって一様ではありませんが、有効活用に向けて取り組んでいます。
避難訓練の振り返り
小3年まちたんけん
薬物乱用防止劇(中学生)
薬物乱用防止劇
避難訓練(地震)
シカ親子
登校の様子
小学生を無事学校まで送りとどけ,さっそうと職場に戻るお巡りさんと交通指導員さん
かっこい~!