足尾小中学校だより

足尾小中学校Events&News

中学校卒業式

3月13日(月)  中学校の卒業式が行われました。今年の卒業生7名は、入学直後に新型コロナウィルスの影響で、休校になったり、行事が大きく変更になったり、マスク生活を強いられるなど、コロナの影響が大きな3年間を送りました。また、昨年4月には、小中学校か統合され小中一貫校としてスタートしました。このように大きな変化の中で、最上級生として立派に学校をリードする7人の姿は、大変頼もしかったです。

 

卒業証書授与

 

 

 式辞

PTA会長祝辞

送辞

答辞

卒業合唱

記念撮影

 

スイミー

3月10日(金)  5校時に1年生の音読劇「スイミー」を行いました。卒業を控えた9年生を招待して披露しました。1年生は一名ですが、二名の2年生がお手伝いをしました。とても上手に披露することができました。現在の9年生も9年前同じように学習していたのだと思います。小中学校9年間の学びは本当に大きいなだなと感じました。

 

 

卒業記念品

3月8日(水)  地域の「バンビクラブ」様(日光市で捕獲された鹿の革を使って作品を作るサークル)から、6年生、9年生の卒業生に鹿革のペンケースを卒業記念品としてプレゼントしていただきました。これから、高校生、中学生として新しい生活を迎えるにあたり、新しいペンケースで学業にもいっそう精進してほしいと思います。バンビクラブの皆様ありがとうございました。

卒業生を送る会

3月6日(月)  三,四校時から、給食の時間にかけて、児童生徒会主催の卒業生を送る会が催されました。6年生と9年生の卒業生入場から始まり、ゲームをしたり、ムービーを見たりして楽しい時間を過ごしました。その後、ランチルームに移動して、今年度初めての全校給食を行いました。会の終わりには、卒業生から一言ずつお話がありました。とても暖かい「送る会」になりました。

 

工事終了

3月2日(木)  本校の駐車場に隣接していた、旧足尾公民館の取り壊し撤去工事が終了しました。跡地は、足尾公民館が管理する駐車場になりますが、本校の来校者も利用できます。児童生徒の送迎も、これまでより安全にできるのではないかと考えています。

旧足尾公民館