足尾小中学校だより

足尾小中学校Events&News

児童生徒総会

5月10日(水)  5校時に児童生徒会総会を行いました。2~9年生の児童生徒全員が、よりよい足尾小中学校を目指して活動をしていくための総会です。民主的な社会の形成者を育てるために、話し合いのルールや基本を学ぶ良い機会になったと思います。

開会宣言

会長挨拶

議事のようす

足尾の山を緑に(植樹活動)

5月2日(火)  足尾の山々は、木の伐採のしすぎ、山火事、銅の精錬時に出た亜硫酸ガスを含む煙害で殆ど木が無くなってしまいました。現在は、NPO法人「足尾に緑を育てる会」や、国土交通省などの努力により、徐々に緑が増えてきました。本校の児童生徒も、その一環として、総合的な学習の時間に植樹活動を行いました。このHPを御覧のみなさんも、この足尾の山々に緑を取り戻す活動に関心をもって参加していただけたらと思います。

 

交通安全・防犯教室

5月1日(月)  GWの中、5校時に交通安全および防犯教室が行われました。全体で挨拶した後、小学生は体育館で交通安全について、中学生は図書室で防犯についてを中心にご指導いただきました。大切な命を自分でも守る、危機回避能力をつけていくことが期待されます。

 

授業参観・PTA総会・引き渡し訓練

4月26日(水)  午後から、授業参観、PTA総会、学級懇談、引き渡し訓練を行いました。

各学年の授業参観

PTA総会のようす

引き渡し訓練のようす

 

太鼓活動開始

4月21日(金) 今年度も、毎週金曜日の朝の時間に「太鼓活動」が行われます。地域ボランティアの先生をお招きして、全校生徒で取り組みます。今年もテーマは「響」です。6年生太鼓リーダーを中心にがんばって練習をします。運動会や銅祭での発表が楽しみです。