ゆたかな丘 News & Events
日光市駅伝大会
12月18日(日)日光市駅伝大会が行われました。
豊岡運動公園から今市運動公園までの6区間、総距離約16kmのコースを男子4名、女子2名で襷をつなぎました。結果として上位入賞とはなりませんでしたが、サポートメンバーを含め、それぞれが力を出し切ることができました。
大会を運営していただいた関係者の皆様、沿道で声援を送ってくれた地域の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。
生徒会立会演説会
12月13日(火)生徒会役員選挙立会演説会ならびに投票を行いました。
立候補者たちは、平成29年度の豊岡中生徒会を、さらによりよいものにしていこうとする意気込みについて、自分の言葉でしっかりと伝えていました。また、応援演説をした3年生たちは、それぞれの候補者を推薦する理由を、熱い思いを込めて語っていました。
今の豊中が、生徒自身の自主的な活動により、よい方向に導き、支えられていることが実感できる行事となりました。なお、生徒会長をはじめとする新役員の認証式は、終業式の日に行う予定です。
人権講演会
12月8日(木)音楽療法士 池田みどり先生をお招きし、人権講演会を行いました。
講演テーマは「音楽と言葉の力」。「音」の響きや「言葉」の意味、さらにはそれを操る人間の「心」、これらの与える影響について、実例を交えわかりやすくお話ししていただきました。
「人権」というと、何か堅苦しさを感じますが、今回はとても「優しい響き」がそれぞれの心に残ったのではないでしょうか。みどり先生、貴重な講演をありがとうございました。
職場見学
11月22日(火)1年生は、日光みらい科の学習の一環として、職場見学を行いました。5人~6人のグループに分かれ、10カ所の事業所を訪問しました。
それぞれの職場において、仕事の内容や勤務条件、必要な資格や適性など、インタビューさせていただいたり、施設や設備の見学やちょっとした体験などもさせていただきました。
これからの自分の生き方を考える上で、貴重な経験となりました。丁寧な対応をしてくださいました各事業所の関係者の皆様、本当にありがとうございました。
学力向上推進研修
11月15日(火)学力向上アドバイザーを招いて、授業研究会を行いました。
研究授業は1年生理科。混合液体を加熱したときの現象について考察しました。課題の追求にじっくりと時間をかけ、学び合いのある授業となりました。
その後、授業研究会。「主体的な学びにつながる課題は?」「学びの質を高める手立ては?」焦点を絞って、授業の検証を行いました。
今までも、そしてこれからも「学力向上」をテーマとする取り組みは続きます。
マイチャレンジ
11月9日(水)~11日(金)の3日間、2年生は職場体験学習(マイチャレンジ)を行いました。それぞれが選択した事業所での社会体験活動を通して、職業観や勤労観を養うこと、さらには地域の人々との交流を深めることがねらいです。
「仕事の大切さや大変さがわかった」「人と接する難しさを感じた」「もっとできると思っていたが、いざとなるとできなかった」など、多くの生徒が、貴重な体験をすることができたという感想を述べていました。
お忙しい中、子供たちを受け入れ、ていねいに対応していただいた各事業所の関係者の皆様、大変お世話になりました。
追伸、「毎日が楽しかった」「このまま職場にいたかった」という感想もありました。
3年生校外学習
11月10日(木)3年生は日光みらい科の学習の一環として、地域の福祉施設を訪問しました。5~6人の生活班で、5つの施設を訪問させていただきました。それぞれに準備していた交流活動や業務のお手伝いを行いました。事前学習のようにはいかない現場での対応もありましたが、臨機応変に対応することができました。
ご協力いただきました施設関係者の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
豊中祭
10月31日(金)三大行事の締めくくりとなる豊中祭を行いました。
やや肌寒い体育館ではありましたが、館内では温かな雰囲気の中で、熱い思いが次々に発表されました。広島平和式典報告、英語スピーチ、少年の主張、いずれもしっかりとした発表でした。ステージ発表、展示発表を通して、日頃の学習の成果を共有し合える1日となりました。
合唱コンクールは、例年以上に激戦となりました。1、2年生の合唱も見事でしたが、圧巻は3年生の2クラス。非常に完成度が高く、自分たちで選んだ曲に対する思いを見事に表現していました。
豊中祭実行委員、生徒会本部役員を中心に、全員で作り上げた豊中祭となりました。
地域の皆様、保護者の皆様、さらに各小学校関係者の皆様、ご来場ありがとうございました。
校内研修(学力向上)
10月13日(木)県と市の教育委員会の先生を招いて、学力向上に関する研修会を行いました。研究授業は「社会」。若手男性教員が、今求められている「アクティブラーニング」の手法に基づいた、生徒主体の授業を展開しました。
その後の研修会では、教員の「アクティブラーニング」。学力向上に向けて、どんな取り組みが有効か、その際の学びの質はどうかなど、さまざまな意見交換を行いました。
普遍でもあり特殊でもあるテーマ「学力向上」。課題の追求はまだまだ続きます。
地区駅伝大会
10月19日(木)日光地区駅伝大会が行われました。
本校は男子の部で出場。念願の県大会出場を目指しましたが、6位に入賞するも、残念ながら県大会出場は果たせませんでした。しかし、選手一人一人が力を出し切り、またサポート選手も役割をしっかりと果たし、チームとして大会に臨むことができました。
応援していただいた保護者の皆様、大会関係者の皆様、ありがとうございました。