過去のブログ

ゆたかな丘 News & Events

着付け教室

 3/15(火) 1年生は、2人の講師の先生をお招きし、浴衣の着付け教室を実施しました。日頃あまり着る機会のない
着物に戸惑いながらも、丁寧なご指導を受けながら全員がばっちりと浴衣を着こなしました。裾、締め、合わせ、帯…。
和装の奥深さとともに、日本人としての自覚を改めて実感できました。
 
     
 
   
   
 

卒業式

祝卒業!
 3月10日(木)卒業式が行われました。
校長先生から、はなむけの言葉として「3つのくい」のお話をいただきました。
「悔いを残さないこと」「歯を食いしばること」「自分を表現できる杭となること」
これからの人生にしっかりと立ち向かってください。
 在校生から卒業生へ、卒業生から会場すべての人々へ、それぞれ心のこもった合唱が披露され、感動の渦の中、
厳粛で盛大な卒業式となりました。
 
 
      
 
                       

生徒集会・学校集会

 2月22日(月)生徒集会・学校集会
今年度最後の生徒集会でした。各委員長は、今年度の活動を振り返り、1・2年生へ期待の言葉やアドバイスを
話していました。3年生の残してくれたものを忘れず、今後の豊中の委員会活動に生かしてくれることでしょう。
  また、委員会発表は、美化委員会が担当でした。清掃に関する生徒アンケートの結果をまとめ、それを、クイズ
形式で発表しました。1・2年生だけの発表でしたがよい発表ができました。
 
学校集会では表彰伝達がありました。主なものは次の通り。
・バレーボール協会長杯日光地区予選 3位
・栃木県理科展覧会 最優秀賞 
・上都賀中学校剣道大会 団体(東中との合同)優勝 
・教育書写書道作品展 金賞 
・栃木県作曲コンクール 優良賞 
・下野教育美術展 (絵画の部)銀賞・ 銅賞 
                  (デザインの部)銅賞
~校長先生の話から~
「木は冬に育つ。」何ひとつ育たないように見える冬ですが、大地が着々と力を蓄えなおし、それらによって、木は
翌春の芽吹きに備えています。厳しく辛い環境のなかでこそ、すばらしい成長を遂げられることがよくあります。
人も厳しく辛い時期にも、あきらめず、ちゃんと努力を続ければ、蓄えられるものがあるはずです。それが春になった
時に、大きく成長する力になるのだと思います。
   
    
    

1,2年公開授業

 2月19日(金)5,6校時
1,2年生の公開授業がありました。
公開された教科は次の通り。
1-1 理科・道徳
2-1 音楽・理科
2-2 道徳・国語
ステップ1  国語・理科
ステップ2  数学・国語
保護者の皆様には、お忙しい中、学校に来ていただきありがとうございました。
  

2学年「立志式」

 2月5日(金)立志式を行いました。
 本校体育館で行った式典では、代表生徒による「決意作文」の発表、マイチャレンジ代表班の「活動報告」、そして、
一人ひとりの思いを文字に込めた「決意発表」を行いました。実行委員のしっかりとした進行と全員がつくりだす雰囲気
により、引き締まった式典を行うことができました。温かく見守っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 式典後、宇都宮市のホテル東日本に移動し、テーブルマナー教室を行いました。整然として高尚な会場の雰囲気に
圧倒されながら席に着き、大人として必要なマナーを学びました。そして、ほどよい緊張感とともに、フレンチのコース
料理を味わうことができました。丁寧に対応していただいたホテル東日本の職員の皆様、大変お世話になりました。
 
   
 
    

書道家「涼風花」さんから学ぶ

 1月29日(金)「美人すぎる書道家」 涼 風 花 さんをお招きし、書道パフォーマンスを交えた講演会および書道教室を実施しました。メディアでも活躍されている 涼 風 花 さんですが、日光市出身ということもあり、このたびの講師を、快く引き受けていただきました。
 2校時に1、2年生を対象とした講演会、3・4校時は2年生2クラスでの書道教室を行いました。筆の扱い方から始まり、文字を書く際の細かいポイントを丁寧に指導していただきました。なかなか思うように筆の運べない生徒には、手を添え個人的に指導をする場面も見られました。
 2年生は、立志を迎えるにあたり、今の思いを込めた文字を、「美しく」書こうとしていました。
 
   
    
    

盲導犬体験教室

 1月26日(火)東日本盲導犬協会から講師の方2名をお招きし、1年生を対象に、盲導犬体験教室を実施しました。
やや肌寒い体育館でしたが、盲導犬の訓練や視覚障がいについての講話を聞き、アイマスクを着け、2頭の盲導犬
による歩行体験を行いました。しっかりとしつけられた盲導犬の誘導に感心する一方、視覚障がい者にとって、どんな
ことが困難なのか実感することができました。
 「いつか街で出会ったら、適切な対応をしたいと思います。」
    

邦楽スクールコンサート

 1月18日(月)、今年も1年生を対象に邦楽スクールコンサートを実施しました。
 和久文子先生、前川智世先生、福田智久山先生に模範演奏を聴かせていただいた後、体験学習の御指導をいただきました。
 模範演奏を間近で見聴きし、生徒たちは手の動きや音色にしきりに感心している様子でした。また、箏や尺八の体験学習では、
真剣な表情で取り組み、音が出た時や弾けた時のうれしそうな表情がとても印象的でした。
 1年生の音楽の授業では、箏・尺八の鑑賞をこの時期に行うので、鑑賞に取り組む態度の上でも、知識を身につける上でも、
とても効果があります。今回の体験活動を通して、日本音楽や日本の楽器に興味・関心をもってくれたことと思います。
    

本日一斉下校となります

 本日1/18(月)は降雪のため、部活動を中止とし、14:40一斉下校となります。
なお、3年生の三者懇談については、予定通り実施します。
また、明日は平常通りの日課となります。余裕をもって安全に登校するようお願いします。

3学期始業式

1月8日(金)3学期始業式。例年より暖かい冬であるが、朝の体育館はひんやりしている。その中でも生徒は落ち着いた
様子で式に臨んでいた。1年岸涼平君、2年湯澤哲至君、3年金安龍之丞君が生徒代表で3学期・新年の抱負を発表した。
金安君は『自分に負けない』という目標でこれからの進路選択に真剣に向かっていくと話していた。3年生にとっては残り少
ない中学校生活、1,2年生にとっては進級へ向けての準備の時期になるが充実した日々を送ってほしい。
  校長先生の話:『ブーメランの法則』ブーメランは投げれば、自分のところに返ってくるもの。「努力をすれば、成果がでる・
優しく人に接すれば、人からも優しくされる」ように自分のやったことは自分に返ってくるものだ。自分の責任を果たし、課題
にしっかり取組んでいくことで、成長してほしい。
    

2学期終業式

12月22日(火)2学期終業式が行われました。落ち着いた雰囲気の中で、2学期を振り返り、次に向けての目標を
もつ機会になったように感じました。
1年北村蒼依さん、2年山氏智弘君、3年福田希君が生徒代表で作文を発表しました。3人ともしっかり自分の考え
を述べていて、素晴らしかったです。
 その後、生徒会の新役員認証式が行われました。そして旧役員から、最後のあいさつがあり、1年間充実した活動
ができたことや関わった人たちへの感謝の気持ちが伝わるものでした。
 最後に、表彰伝達がありました。
主なもの:
・全日本中学生都道府県対抗ホッケー選手権大会 3位 、市長メダル授与
      金子奈津希、小島梓、柴田那菜、根岸未羽
・上都賀地区文芸作品コンクール 入選 短歌 生海紅実・詩 北村蒼依
    
 
   
 
 

人権教育講演会

 12月10日(木)芳賀教育事務所から小林利之先生を講師としてお招きし、人権教育講演会を開催しました。
 小林先生は、クアラルンプール、サンパウロの日本人学校に勤めていた経歴を持ち、その経験を生かして、生涯学習の分野で活躍されています。世界の情勢やグローバルな視点からの問題点などわかりやすく示してくれました。
 講演を聞いて、日頃のさまざまな経験の中での「感じる」ことを大切に、心の引き出しを増やしていきたいと思いました。「人権」について考える有意義な時間となりました。
 
   
                                  
 

生徒会役員選挙 立会演説会

 12月15日(火)生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
 どの立候補者も堂々とした態度で、自分が生徒会役員になったときの抱負を発表しました。また、応援演説の上級生も、今後の生徒会を考え、真剣に立候補者の人柄や長所を伝えていました。
 演説会を運営する選挙管理委員、発表する生徒、聴衆の生徒、全校生がそれぞれの立場をしっかりと自覚し、とてもよい雰囲気を作り出していました。豊中生徒会のよき伝統が、確実に継承されていくことが感じられる演説会となりました。
                                                                   
                                    
                                                                    
    
                                                              

救急救命講習会

 12月15日(木)2,3校時。日光市消防本部から6名の職員の方々をお招きし、2年生を対象に救急救命講習会を行いました。
 救命措置の必要性や重要性、さらには具体的な行動について、丁寧に教えていただき、その後ペアまたはグループで心肺蘇生法の演習を行いました。初めはやや照れてしまうところも見えましたが、徐々に真剣な表情でAEDの操作や心臓マッサージに取り組む様子が目立つようになりました。各グループごと、的確に助言していただいた消防職員のみなさま、ありがとうございました。
 
       
                                                
                              
                                          

日光市駅伝競走大会

 12月20日(日)日光市駅伝競走大会が行われました。
   本校のメンバー(敬称略) ゼッケンナンバー41
    1区 阿久津蒼太  2区 小林 陸人  3区 川島 遙香
    4区 西村 謙信   5区 檜谷 碧衣  6区 佐々木寿貴人
  それぞれ自分の力を出し切って走りぬき、「豊岡中学校」の襷をしっかりとつなぎました。また、サポートの選手もしっかりと役割を果たしました。
 この大会で、「豊岡中学校」としての大会参加が10年連続になり、大会本部から「10年連続出場賞」として楯が寄贈されました。
  
      
      

市長メダルをいただきました

 12月2日、日光市長 斎藤文夫 様が来校され、市長メダルの贈呈が校長室で行われました。東日本中学校ホッケー大会での優勝を称えたものです。一人ひとりにメダルを授与され、栄光を称えるとともに、今後の一層の活躍を期待しているとのお話をいただきました。
  

竹かごを寄贈していただきました

 11月26日、地域にお住まいの長島様より、竹かご2個を寄贈していただきました。
 竹かごは、幅も厚さも均等な竹の皮を、複雑にしかも規則的に編み込み、とても趣が感じられる仕上がりとなっています。また、上部の輪の直径はもちろん全体の大きさも揃えてあり、玉入れ競技用としての公平さが保たれています。
 来年度の運動会で御披露したいと思います。本当にありがとうございました。
おそらく、白熱した玉入れ競技が展開されることでしょう。

生徒集会

 11月26日(木)生徒集会
現生徒会役員が行う最後の生徒集会になりました。渡辺生徒会長から、1,2年生には生徒会選挙について、3年生にはこれからの入試へ向けての話がありました。また各委員長から、それぞれの立場で、生活改善に関わる連絡などがありました。今回の委員会からの発表は図書委員と文化委員でした。
  
  

学校集会

 生徒集会に続き、学校集会(表彰)が行われました。
主なものは
・下野教育書道展 銅賞 1-1 福田涼葉
・税に関する作文 県納税貯蓄組合会長賞 1-1 福田涼葉
・日本ユネスコ協会連盟会長賞 1-1 星野颯杜
・関東中学生新人ホッケー選手権大会 準優勝
・矢板市ソフトテニス協会長杯 個人優勝 大井川優、阿久津蒼太 組
  
  

避難訓練

 11月12日に火災を想定した避難訓練が実施されました。非常ベルが鳴ると生徒たちの表情も真剣なものへと変わり、避難開始から3分20秒で全校生が避難を完了することができました。また、今回の避難では消防署の方からの講話に加えて、煙体験を行いました。体験後の生徒の感想から「煙の中は、予想以上に前が見えなかった」、「何も見えず、怖かった」など、火災の恐ろしさを体感することができました。今回の訓練が万が一の火災発生時はもちろん、日頃の火災予防に生かせることを願います。