令和3年度のトピックス
耳鼻科・眼科検診
12月2日(木)耳鼻科・眼科検診が行われました。
今回の検診は、中宮祠小中学校、日光中学校、足尾小学校、足尾中学校と本校が、東中学校に集合し、6校合同での実施となりました。たくさんの児童生徒を目の当たりし、少し緊張ぎみの様子でしたが、無事検診を済ませることができました。
耳鼻科検診の順番を待っています。 上手に受診できました。
落合西小学校との交流学習
11月30日は、落合西小学校に訪問し、交流学習を行いました。
2校時 1~3年生(合同体育)
授業をとおして、集団行動の練習やグループで協力する活動ができました。
2校時 4年生理科
風船などを使って、温度によって体積がどのように変化するのかみんなで意見を出し合って考えることができました。
2校時 5年生音楽
キリマンジャロの合奏やクラッピングファンタジーを行いました。
練習してきた成果を発揮できました。また、はじめて学ぶ内容も落合西小のみなさんが親切に教えてくれました。
2校時 6年生国語
「読書と私」の単元を学びました。自分の大切な1冊を紹介しあうことができました。
3校時 1年国語
「ことばで遊ぼう」の単元で、早口言葉の練習などを行いました。
グループごとに早口言葉を聞いたり、聞いてもらったりしました。
3校時 2,3年学級活動
鉛筆でバランスをとる活動などをとおして、相手の気持ちや考えをくみとったり、自分の考えを伝えたりする活動を行いました。
3校時 4~6年体育
ポートボールなどを行いました。競い合いながら、ドリブルし、パスを回し、グランドを駆け巡りました。
同学年どうしの交流や学び合いは、小来川小学校の子どもたちにとって、貴重な機会となっています。
落合西小学校のみなさん、事前準備なども含めて大変お世話になりました。
3学期の交流学習もどうぞよろしくお願いします。
持久走練習最終日
今朝は、学校庭園の一面に霜がおりました。
百葉箱にある最高最低温度計を見てみると、約-4.5℃でした。前日の最高気温が約14℃を示していますから朝晩で、20℃近い温度差があったようです。
子どもたちによって植えられた葉ボタンにもびっしり霜がついていました。
今日は、持久走練習最終日です。
寒さに負けず、子どもたちは、精一杯がんばっていました。
盆地の小来川の冬はこれからが本番です。体力づくりとともに、うがいや手洗いなどの体調管理をしっかりと行い、元気な学校生活を送っていってほしいと思います。
ひいらぎ集会
令和3年11月25日(木)4校時に、ひいらぎ集会が開催されました。日頃お世話になっている地域ボランティアの方々をお迎えし、感謝の気持ちをダンスや歌やプレゼントで表しました。
ボランティアの方、小学生全員と学校評議員の方も同席いただきひいらぎ集会が始まりました。
学校長より「稲作、そば、サツマイモ、大根作りなどこんなにたくさんの体験できる学校はありません。収穫した作物は給食に出してもらったりして、全員でいただいています。児童の皆さん、今日は、ボランティアの皆様に感謝の気持ちが伝わるように頑張ってください。」とあいさつしました。
まず、初めに小学生全員で「ありがとうの歌」と「小来川の四季」を歌い感謝の気持ちを伝えました。
次に、運動会で踊った「ハロ ハロ」を披露しました。
それからプレゼントの贈呈です。1・2年生から折り紙で作ったメダルを、3・4年生から折り紙で作った写真入りリースをプレゼントしました。
5・6年生からは、稲作で作った餅米をプレゼントしました。
地域ボランティアの方々を代表して3名の方からご挨拶をいただきました。
まず、稲作を指導してくださった方からは、「今年は26kgの餅米がとれました。歴代の校長先生の写真を見て、今年の校長先生で15人目です。田植えは昭和62年から始まり、今年で36年になりました。」
そば栽培を指導してくださった方からは、「コロナが落ち着いて、そば栽培ができてよかったです。歌と踊りを披露してくれてありがとうございました。」
コーン、ジャガイモ、スナップエンドウ、サツマイモ、大根、白菜の栽培を指導してくださった方から代表で1名の方にごあいさつを頂きました。「飛び出す招待状が届いてとてもうれしかったです。また、リースに張られた小学生の大根をもった写真の笑顔を見るとうれしくなります。」
最後に、学校評議員さんも交えて、記念撮影をしました。
協力してくださった地域ボランティアの方々に対し、深く感謝申し上げます。子どもたちは皆様のおかげで、なかなか経験することのできない、貴重な農業体験ができています。ありがとうございました。また来年もご指導の程、よろしくお願いいたします。
読み聞かせ⑰
本年度17回目の読み聞かせをしていただきました。
読書週間のお知らせにあわせて、委員会で掲示物を作成しました。
小学校高学年では、「このほんよんでくれ!」というお話でした。登場してくる動物たちの、本を読んでもらえることの喜び、聴いてもらえる喜びを知って、子どもたちは、読み聞かせの楽しさを学んでいるようすでした。
小学校低学年では、「きつねのがっこう」というスマートホンが登場するお話でした。
子どもたちは、きつねの気持ちになって物語に入っていき、スマートホンの使い方について考えながら聴いているようでした。
日々寒さが増していますが、教室は朝から暖かい空気で包まれています。
図書ボランティアの皆様いつもありがとうございます。