日誌

学級(授業)の様子

今月の読み聞かせ 11月

 11月15日金曜日、朝の読み聞かせがありました。今回も、読み聞かせボランティアのみなさんが、選りすぐりの1冊を携えて、各教室で読んで聞かせてくださいました。子どもたちは、落ち着いて朝のひとときを楽しみました。ボランティアのみなさん、寒い朝にも関わらず、ありがとうございました。来月はもう12月。今年最後の読み聞かせも、よろしくお願いします。

0

2年生活科 おもちゃランドへようこそ!〜1年生を御招待!!〜

 11月8日(金)5校時、2年生が生活科で作ったおもちゃを使った催しを行いました。1年生を招待して、楽しく活動しました。2年生一人一人が、身近にある材料を思い思いに組み合わせて、楽しいおもちゃやゲームを作り上げました。1年生が楽しめるよう、ルールもよく考えて設定されていました。また、うまくいかずに得点が難しい場合には、「もう1回やっていいよ。」と優しく声をかけたり、「がんばったから、これ、もらえるよ。」と景品を渡したりする姿が見られました。このように臨機応変に、対応する姿に大きな成長を感じました。運動会をはじめ様々な場面で1年生をリードしてきた2年生、これからも、よろしくお願いします。

0

運動会実施のお知らせ

関係者 様

10月26日(土)予定通り、大沢小学校の運動会を実施いたしますので、お知らせいたします。よろしくお願いいたします。      学校長

0

運動会練習、がんばっています!〜みんなでつくる運動会〜

 10月15日から運動会練習日課が始まりました。今年の運動会は、子どもたちが自ら考え、つくり上げる、子どもが主体の運動会です。本格始動は15日からですが、既に各学級では、種目の内容を話し合って決める作業が行われています。考えたものが、実際にできるのかどうか、問題はないか等試しにやってみている学級もあります。子どもたちは一所懸命考え、話し合い、工夫していきます。

 いよいよ明日が本番です。一味違う今年の運動会、これまでとは別の視点から御覧ください。また、保護者のみなさまには、多々御協力いただくこともありますが、よろしくお願いします。地域のみなさまには、応援をお願いします。

 

0

子どもたちがつくる運動会をバックアップ!!〜PTA 運動会実行委員会〜

 10月11日、PTA本部役員会で運動会実行委員会について話合いが行われました。続いて、PTA役員及び専門部打合せが行われました。体育館で行われた全体会では、10月26日に開催される運動会について、説明がありました。子どもたち自らが考えてつくり上げていく運動会を目指して、すでに準備や練習が進められています。

 全体会が終わると、各専門部に分かれ、前日の仕事の確認、当日の役割分担等について話し合われました。各委員長が中心となって、みなさん積極的に参加くださり、スムーズに進められました。

 PTAのみなさんには、前日準備からお世話になります。御協力よろしくお願いします。

0