給食室から
3月 給食給食予定献立表
3学期も残すところあとわずかとなりました。今月はみなさんの人気の
ある献立になっています。 また、ひなまつり献立や卒業おめでとう献立
など盛りだくさんになっています。楽しみにしていてください。
学校給食は、みなさんが元気に成長できるようにエネルギーや栄養素
を考えてつくられています。毎日残さずに食べましたか? また、給食当
番の仕事がきちんとできましたか? 振り返ってみましょう。
こちらをご覧ください→ 27.3月給食だより.pdf
節分献立
2月3日は節分ということで、本日の給食は「節分献立」です。
【献立名】 わかめごはん 牛乳 いわしごま味噌煮
小松菜のアーモンド和え すまし汁 福豆
節分のときにひいらぎの枝にいわしの頭を刺して軒下などに
飾っておくと鬼(災い)を追い払うといわれています。
すまし汁には「鬼かまぼこ」が入っていて、子どもたちは「鬼が
入ってるー!」「食べて鬼をやっつけたよ!」となどと言って楽しん
食べてくれていました。そして、節分といえば「福豆」です。3年生
の子どもたちの年齢より多い数が入っていましたが、みんなよく食
べていました。
鬼(災いや病気など)を追い払って、元気に過ごして欲しいです。
2月 給食予定献立表
2月13日は「初午献立」です。栃木県の郷土料理『しもつかれ』
です。しもつかれは、苦手な人も多いようですが、昔の人の知恵
と工夫がたくさんつまっています。
2月 給食だより
今月の地産地消の食材は「にら」です。にらはにおいが強く嫌われ
やすい食材ですが、疲労回復に役立つビタミン類を、多く含んでいま
す。 インフルエンザや風邪をひいてしまったひとは、たくさん食べて
スタミナをつけましょう。
1月 給食給食予定献立表
1月26日から「全国学校給食週間」にちなんだ献立になっています。
給食を通して季節のおいしい食べ物や昔から伝わってきたふるさとの
料理などを知り、心豊かな人に育ってほしいと毎日工夫した献立にな
っています。
っています。