大室小だより

大室小だより

4年盲導犬体験教室

 10月24日(木)2・3時間目に、体育館で4年生の「盲導犬体験教室」が行われました。

 始めに、盲導犬協会の方から「盲導犬の一生」「お仕事」などについて講義していただき、その後、実際の訓練(基本訓練・誘導訓練)を見せていただきました。また、児童一人一人がアイスマスクをして、盲導犬体験をさせていただきました。盲導犬が入店拒否されることも多いというお話や、白杖を高く持っている場合は「困っています」のサインなので声をかけてくださいというお話などから、これからの自分ができることについて考えることができました。子供たちはとても心に残った様子でした。

            

職員研修会(講和「問いと探究」)

 10月21日(月)の放課後に、本校職員全員で職員研修を行いました。宇都宮大学大学院教育研究科から人見久城先生をお呼びしました。「問いと探究」を講話のテーマに、子供たちの主体的な学びを引き出し、思考力を育てていくには、どのような方法があるのか、実験を交えながら教えていただきました。職員も真剣に話を聞き、関心を持って実験に取り組みました。今後の授業で役立てていきたいと思います。

 

 

1年生活科校外学習(丸山公園)

 10月16日(水)、1年生は秋探しに丸山公園に行ってきました。班に分かれて、松ぼっくりやどんぐりをひろって、秋を探してきました。天気にも恵まれ、公園の遊具でも仲よく遊びました。

     

     

          

             

            

           

              

 

なのはな・ひまわり学級 校外学習

 10月15日(火)に、SL大樹と路線バスに乗り、東武ワールドスクウェアへ校外学習に行ってきました。実物の25分の1の世界各国の建物をバックに写真を撮ったり、楽しく買い物をしたりしてきました。マナーを守り、公共の場での過ごし方や集団行動の仕方、料金の払い方等、日常の生活スキルの向上を目指して有意義な体験をすることができました。

     

         

   

  

 

 

令和6年度  第2回学校運営協議会

  10 月11日(金)、今年度2回目の学校運営協議会が開催されました。今回のテーマは「子供たちはどんな授業をしているの?」「教えて下さい、地域のこと」という2つでした。学校運営協議会の委員さんに「学校課題を意識した授業を参観し、学校での学びの実態」を知っていただくことがねらいでした。参観後の協議では、委員さんから

・学習内容が、学年ごとに難しくなっていることがわかりました。

・初めて授業参観しました。50年前とは全く違うことを思い知りました。

・2年生からタブレットを使用したでした授業でした。昔は、一方通行の授業でした。

・児童の笑顔が見られて良かったです。元気をもらいました。

などの感想が寄せられました。

 また、校長先生からは、前期の学校評価の結果についての説明や創立記念運動会でのバルーンリリースの映像の紹介がありました。委員の皆様全員で地域の様子や取り組みについて、活発に情報交換しました。

   

   

   

避難訓練(火災)

 10月8日(火)第2校時に、火災発生の際の避難訓練を実施しました。雨天のため、本来の校庭ではなく体育館に避難しました。今市消防本部より2名の先生をお呼びして避難の様子を見ていただいたり、防災扉の役割等について教えていただいたりしました。校長先生からも、放送や指示をよく聞いて慌てず安全に避難することが自分や周りの人の命を守ることにつながるとお話しがありました。これから寒くなるにつれて、火を使う機会が増えますから家庭でも学校でも、気をつけていきたいところです。

   

   

  

朝礼10月

 10月3日(木)、朝礼で校長先生からお話がありました。初めに、9月30日(土)の運動会や150周年記念バルーンリリースを映像で振り返りました。頑張ったことをたくさん褒めていただきました。また、2学期始業式に校長先生からのお願いとして「よいクラスにしてほしい」という願いが挙げられていましたが、それをかなえるためにどうしたらいいのかを考えるヒントとして、ギリシャの『イソップ物語』にある「きつねとつるのご馳走」のお話の動画を視聴しました。子供たちは、質問に答えながら、これから自分はどういう気持ちでどのように行動すべきかを考えていたようです。最後に校長先生から「思いやりを忘れずに、やさしい子でいてほしい、よいクラスにしてください」とのお願いがありました。

   

  

 

5年生稲刈り体験学習

 9月18日(水)、5年生は稲刈り体験学習をしました。5月に田植えをした稲が、夏休みの間にぐんぐん生長し立派な稲になりました。最初は恐る恐る鎌を使っていた5年生達も上手に刈り取れると笑顔で稲刈りをしていました。計5名のJA上都賀日光青年部の皆様に丁寧に教えていただき、とても充実した体験学習になりました。また、田植えから稲刈りまでの間、田の管理をしていただきありがとうございました。

         

      

        

          

 

6年薬物乱用防止教室

 9月26日(木)、6年生は栃木県警察本部の方を招いて、それぞれの教室で薬物乱用防止教室を実施しました。授業では、DVDの視聴やパネル・標本の見学、ロールプレイングで誘いを断る練習などを行いました。児童は、警察の方が出会った薬物乱用をしていた人の実話に聞き入り、絶対に薬物には手を出さないと思ったようです。薬物は、自分達が考えていたより身近にあると知ったことで、危機感も高まりました。今日の授業を胸にきざんで、将来、自分の身は自分で守れる大人になってほしいと思います。

    

   

第2回PTA運営委員会

 9月19日(木)、第2回PTA運営委員会が行われました。初めに体育主任から150周年記念秋季大運動会の実施についての説明がありました。その後、専門部ごとに、運動会前日準備や当日の係についての打ち合わせを行いました。本年度は、150周年記念バルーンリリースについての説明や準備への協力についても話がありました。PTAの皆様のサポートで、運動会が更に盛り上がることと思います。御協力ありがとうございます。