大室小だより
「学校をきれいにし隊」の皆様
本校の保護者の皆様の有志で結成されている学校支援ボランティアで
「学校をきれいにし隊」の皆様が6名、大掃除に合わせて来校し、子ども
たちと一緒に、トイレ掃除をしてくださいました。
子どもたちだけではなかなか汚れが落とせないのですが、この日は
「きれいにし隊」の皆様のお陰でトイレがきれいになりました。
子どもたちとふれ合いながら活動していただき、ありがとうございました。
※ 今年度1年間、皆様には、花壇の整備をはじめとして環境整備面で
大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
学校長
東駐車場舗装工事完了
東駐車場の旧体育館跡を利用する場合に、大きく右旋回をして
坂を上るため、どうしても地面がタイヤで円弧型に掘れてしまい、上り口
付近の土とアスファルトとの間に段差ができてしまいました。
また、駐車場入り口に向かって傾斜しているため、大雨が降ると
雨水が流れ、下った付近のアスファルトと土との間にも段差ができて
しまい、下りの際に車の底部を段差で擦ってしまうこともありました。
さらに、「止まれ」の文字と停止線があるにもかかわらず、一時停止を
しない車が見られ、駐車場に入ってくる車とぶつかりそうになったことも
ありました。
これらの問題点を解消するため、2月28日(土)に、東駐車場のアスファ
ルト舗装工事を行い、下の写真のようになりました。
【駐車場の上り口付近のアスファルトを広げました】
【上り切ったところも舗装】 【下り停止線付近にスピードバンプ】
※ スピードバンプは、近日中に黄色に塗装する予定です。
体育館にシートを敷きました
本日の「いきいきタイム」(業間休み時間)から3校時にかけて、
5年生が体育館にシートを敷きました。
とても手際がよく、例年以上にきれいに敷けました。敷いた後は、
6年生が卒業式の練習をするための椅子を並べたり、カーペットの
上のごみなどをガムテープで取ったりして、卒業式の練習に備えて
くれました。
5年生のみなさん、一所懸命働いてくれて、ありがとう。
※ 本日から卒業式当日(3/20)までは、学校の体育の授業は
もちろん、社会体育における体育館の貸し出しもできなくなります
ので、御承知おきください。
【ガムテープを手に、敷き終えたカーペットの上のごみ取りです】
【椅子周りや通気口周りも、丁寧に仕上げています】
清掃強化週間スタート
今日から清掃強化週間が始まりました。大掃除に向けて、
計画的に学校をきれいにしていきます。
初日の今日は水曜日なので、ロング昼休みの日ですが、
強化週間なので清掃を行いました。
1~3年生のすす払い、床の水拭きが重点でした。
「学校は清掃が行き届いていない」という評価を保護者の
皆様からいただいていますが、子どもたちも教職員も、
一所懸命に清掃に取り組んでいるということは、どうか御理解
ください。
5年生 モノづくりキャラバン訪問
2月6日、日産のモノづくりキャラバン訪問で、3人の講師の
方が大室小学校に来てくださいました。
1時間目は、レゴブロックで車を作ります。グループを
一つの会社に見立て、うまく行かなかった点について話合い、
次の作業に生かします。改善や協力の大切さを体験する
ことができました。
2時間目は、物作りのスキルを体験しました。鉄の板を
たたいて平らにしたり、ボルトを締めたりしながら、作業の
大変さを味わったり、道具の改良の変遷を知ったりしました。
5年生は、社会科で、「日本の工業」や「自動車ができるまで」
の学習をします。活動を通して学習を深めることができ、大変
有意義でした。