大室小だより
落葉拾い
二宮デーということで、全校生が落ち葉拾いをしました。
学年ごとに分かれて、前半は校庭の落ち葉拾い、後半は校舎周辺の花壇の手入れなどを行いました。
どの学年も一生懸命落ち葉を拾っていました。ごみ袋が次々にトラックに積み上げられる様子は見ていてとても気持ちがよく、頑張った成果が現れていたと思います。
さらに、自分の担当場所を終えると次の場所を探して取り組む姿もたくさん見られ、改めて大室みどりっ子のすばらしさを感じました。
きれいな校庭、整備された花壇、気持ちのよい学校で、残りわずかの2学期を頑張りたいと思います。
《落ち葉拾い》
《花壇手入れ》
《その他の場所も》
~学校長より~
私たちの日常生活の中で、掃く、拭く、絞る、削る、磨く、叩く・・・
たくさんのお掃除の所作があるかと思います。生活が豊かになればなるほど
これらの所作は失われつつあります。リビングなどのお掃除は、ロボットが
やってくれる時代になりました。しかし。すべてがそうではありません。ど
んなに生活が豊かになっても日常生活に必要な様々な所作は必要ですし、子
どもたちが身につけなくてはならないことであると思います。お掃除が大好
きなそして、所作のできる大室小の子どもたちを育てていきたいと思います。
防災教室
11月1日(火)、日光市生活安全課の方に来ていただき、防犯教室を開催しました。
登下校の途中という設定で、1年生が模擬体験をし、その様子を全校生で見学しました。
その中で、知らない人とは両手を広げた間をとること、つかまれそうなときは防犯ブザーを
鳴らしたり大声を出したりすることなどを学びました。
その後、不審者が学校に侵入したという設定で避難訓練を行いました。
不審者役の方の迫力ある声が校舎内に響き渡り、緊張感をもって、避難をすることが
できました。
生活安全課の方には、御多忙中にもかかわらず、本校の子どもたちのために
御指導いただきありがとうございました。
持久走練習始まる
業間(2校時と3校時の間)の持久走練習が始まりました。
よく晴れた秋空の下、全校生が一斉に元気に走る光景は、圧巻です。
子どもたちのパワーがみなぎっています。
11月22日(火)の持久走大会に向かって、子どもたちはがんばっています。
保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ応援をよろしくお願いします。
≪教頭先生をはじめ、先生たちも走りました≫
学習発表会
10月28日(金)、学習発表会が行われました。開会式では、校長先生から、
目立たない存在だが、「大切な役割をしている刺身のつま」昆虫界のスーパーマン「様々な能力を秘めたオケラ」「味方を助けた送りバント」日本ハムの市川選手の話がありました。そして、学習発表会では、一人一人が、刺身のつまやオケラのように、大切な役割や能力をもっていること、その能力を発揮し、自分の役割を頑張ることの大切さを子どもたちに語りかけました。この日は、全校生の目が輝き、それぞれの学年の特性を生かした、すばらしい発表会になりました。
《開会式》
【発表】
《吹奏楽部 「8つのロシア民謡より」「笑点のテーマ」他
美しく心地よいメロディーのロシア民謡、みんなが知っている楽しい「笑点」のテーマ、
楽器の紹介など、限られた時間の中、多彩な演奏を披露してくれました。最後は、吹奏楽部
の伴奏で「風になりたい」を全校生が歌いました。その元気いっぱいの歌声が、体育館に響
き渡り、学習発表会のスタートを盛り上げました。
《4年 みんなで生きる》
「点字」「手話」「パラリンピック」「車いす」など、総合的な学習の時間を中心に
学習した成果を発表しました。障害をもつ人を理解し、みんなでなかよく生きることの
大切さやすばらしさを、みんなで考えた演技や資料で会場の皆さんに訴えました。
《3年 いいこと いっぱい フェスティバル2016》
はじめに「なるほどじいさん」の群読、元気な声が会場を盛り上げました。
そして3年生になって学習したこと、「書写」「リコーダー」「なわとび」「地図記号」を
4つのグループに分かれ、一人一人が自分の「いいとこ」を楽しく発表しました。最後は、
「世界に一つだけの花」。3年生の元気な歌声が会場いっぱいあふれました。
《1年生 くじらぐも》
国語で学習した「くじらぐも」の音読に57人で取り組みました。子ども役と
くじらぐも役、2つのグループに分かれ、役割を分担。本番では、練習の成果を
生かし、役になりきって音読することができました。会場には、みんなで作った
「くじらぐも」が練り歩き、大盛り上がり。くじらぐもと空の旅を楽しんだ
1年生でした。
《5年 GO!GO! 5年生》
5年生は、テレビ番組を制作し発表しました。一人一人がアイデアを出し合い、準備し
練習してきました。困ったときには、お互いに話し合ったり励まし合ったり・・・。
問題を解決しながら取り組んでいる5年生、また一つ大きな成長が見られました。
《2年生 お手紙 ~友だちは いいもんだ》
かえるくんとがまくん、かたつむりくんの3人が登場人物。3人がお互いを思いやる
友情物語です。毎日がんばった練習の成果を十分に発揮することができました。元気
いっぱいの音読と歌をみんなに見てもらい、大満足の2年生でした。
《6年 暴れんぼう 町人》
6年生のテーマは「感謝して生きる」です。社会の歴史で学んだことを
劇にした台本に、子どもたちがテーマをもとにした内容をつけ加えました。
今の日本を作り上げた過去の人々に感謝し、未来の日本をつくる自分たちの
決意を劇に盛り込みました。その意欲に、感心・感動、そして成長を実感する
発表でした。
《閉会式》
(学校長の言葉)
このケースの中に、おけらが三匹います。一週間ほど前に校長先生が捕まえてきました。
オケラは、飛べる、土の中にもぐれる、泳げる、鳴けるなどたくさんのことができる昆虫界のスーパーマンです。色々な特技を持っていて人を楽しませることが得意な人を多芸とか芸達者などども言います。今日は、オケラに負けないくらいに一人一人がステージで輝いてください。
スーパーでお刺身の盛り合わせを買うと野菜が飾られていますね。大根の千切りの上にお刺身が盛り付けられています。この大根のことを「つま」と言います。目立たない存在なんだけれどもお刺身を引き立たせるとっても重要な役割をしています。今日の出し物にもこういうお刺身のつまのような人がたくさんいるのだと思います。それで一つの作品ができています。それぞれの学年のチームワークを見せてください。
昨日の札幌ドームで日本シリーズが行われました。日本ハムの西川選手の劇的なさよなら満塁ホームランでした。校長先生は、四回の打席中三回犠牲バントをした市川選手が陰のヒーローだと思いました。自分を犠牲にして味方を進塁させたからです。
校長先生は、オケラのような人もお刺身のつまのような人も日本ハムの市川選手のような人もよく見たいと思います。応援したいと思います。
今日の会場に集まっていただいた方々にもこのような見方をしていたければありがたいと思います。最後になりましたが、お忙しい中お越しいただきました御来賓の方々日頃より学校教育にお力をお貸しいただきありがとうございます。本日はどうぞごゆっくりご覧ください。これでお話を終わりにします。
サツマイモ収穫
今日は、地域の皆様をお呼びして、全校児童でサツマイモの収穫をしました。
苗を植えてから約6ヶ月、草むしりをしたり、つる切りをしたり、高学年を中心お世話をしてきました。
たくさん穫れた班や、あまり獲れなかった班もありましたが、みんな招待した地域のみなさんと楽しく交流しながら一生懸命サツマイモを探して畑を掘る姿が微笑ましかったです。
今回獲れたサツマイモは、給食でおいしくいただきます。今から楽しみです。
◎開会 (協力してくださった地域の皆様)
◎サツマイモ掘り
◎地域の方と一緒に
◎サツマイモ、とれた!
稲刈り
10月20日(木)、清々しい晴天の下、稲刈りが行われました。
稲刈りは、初めての体験だという5年生がほとんど。しかし、刈り方の
説明を聞き、作業を始めると、すぐに慣れ、次々と稲を刈っていきました。
そして、稲を刈る感触と音を味わうという貴重な体験をすることができました。
後半は、コンバインの登場。驚くべき速さで作業は進みました。
何人かの子どもたちは、コンバインに乗せていただき、その様子を
体感することができました。
その後、すぐに脱穀。あっという間に籾になりました。
12月には、収穫した米で餅つきをします。5年生は、今から
楽しみにしています。
お忙しい中、今回も御協力いただいた水田応援隊の皆様、
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
《鎌を使って》
《コンバインを使って》
《水田応援隊の皆様》
陸上大会
陸上大会に大室旋風!
10月13日(木)、今市青少年スポーツセンターにおいて、今市ブロック
陸上競技大会が開催されました。
毎日練習を積み重ねてきた成果を発揮し、選手全員が大活躍。大室小の
蛍光グリーンユニフォームが会場に大きなインパクトを与えました。優秀な
結果を残したことはもちろんのこと、元気のよいあいさつ・応援や過ごし方の
マナーの点でも、大室小学校の代表としてすばらしい態度でした。
御多忙中にもかかわらず、子どもたちの練習に御指導くださった皆様、
大会運営に携わってくださった皆様、たいへん御世話になりました。
ありがとうございました。
租税教室
日光市役所の担当の方をお招きし、租税教室が行われました。
普段考えたこともないこと、「税金とは何か」「どのように使われたいるのかな」などを
学習しました。子どもたちは、あまり関係ないと思っていた税金が、身近なところで使わtれ
ていることに驚いていました。
そして、「税金がないとどうなるのか」、なかなか想像できない世界をアニメーション
によって知り、税金の大切さを学ぶことができました。
御多忙中にもかかわらず、子どもたちのために貴重な御指導をいただき、
ありがとうございました。
邦楽スクールコンサート(5年)
10月3日(月)、5年生を対象に邦楽スクールコンサートが行われました。
なじみのない箏・尺八、その演奏法を一人一人ていねいに指導していただきました。
子どもたちは、はじめは恐る恐る楽器にふれていましたが、なれるにしたがって、
夢中になって楽しく活動に取り組むことができました。
最後は、先生方による演奏「春の海」。すばらしい音色に子どもたちは、
うっとりと演奏に聞き入っていました。
お忙しい中、子どもたちに貴重な体験をさせてくださった先生方、御世話に
なりました。ありがとうございました。
《箏の演奏練習》
《尺八の演奏練習》
《箏と尺八の合奏》
校内読書週間
10月17日~21日の5日間は、校内読書週間です。この1週間は、
朝の学習の時間は読書になります。
日ごろから、本に親しんでいる子どもたちが多くみられます。しかし、
本にふれる機会を十分に取れない子どもたちも見られます。そこで、
この読書週間を一つの機会として、
「子どもたちにたくさんの本を読んでほしい」と思います。
この読書週間が、
ものごとを深く考えたり、真実を見極めたり、感動する心を培ったり・・・
子どもたちの心を耕す機会になれば幸いです。
御家庭でも、親子で読書に取り組んでみてはどうでしょう。
皆様の御理解・御協力をお願いします。
《先生も一緒に》
朝礼 10月17日(月)
子どもたちに熊手とほうきを示した校長先生、何に使うか尋ねました。
子どもたちは、「落葉集め」「掃除」などと口々に答えました。そして、落葉を
机の上にまき、熊手やほうきで集める動作を見せました。
次に、お掃除ロボットを見せ、同じように尋ねると、子どもたちは
やはり「掃除」という答え。そこで、お掃除ロボットに落葉を掃除させました。
しかし、できません。
大室小は、日光市で1、2位を争う、樹木が多く、落葉の多い学校。
ロボットではなく、大室小みんなで、熊手やほうき、両手を使って、協力して
落葉を掃除していくことの大切さや素晴らしさを、子どもたちに語り掛けました。
◎熊手とほうき
◎お掃除ロボット
~校長より~
私たちの日常生活の中では、掃く、拭く、絞る、磨く、削る、叩くなど
たくさんの所作があるかと思います。しかし、生活が豊かになればなるほ
どこれらの所作は失われつつあります。リビングのお掃除は、ロボットが
やってくれる時代になりました。しかし、すべてがそうではありません。
どんなに生活が豊かになっても日常生活に様々な所作は必要ですし、子ど
もたちが身につけなくてはならないことであると思います。
朝会で、子どもたちに理解してほしかったことご理解いただけてでしょ
うか。秋も深まり落ち葉の季節です。校庭で落ち葉掃きをするこどもたち
を育てたいと思います。
共同訪問
◎研究授業
◎全体会
10月6日(木)共同訪問が実施されました。道徳、学級活動、外国語活動、特別支援教育
指導方法工夫改善担当とのT.Tによる授業など、たくさんの学級で研究授業が行われ子
どもたちのがんばりを指導の先生方に見ていただきました。ご指導いただいたことを生か
し、今後も地域に根ざした特色ある学校を目指し職員一同努力していきたいと思います。
陸上教室
10月7日(金)第6校時、陸上競技指導員の上野明彦様をお招きし、
陸上教室を開催しました。4,5,6年生の子どもたちを対象に、走る楽しさ・
おもしろさを中心に御指導していただきました。はじめは「走るのが苦手だ、
嫌いだ。」と言っていた子どもたちも、友だちといろいろな走り方をしているうちに
汗をかき、顔には笑顔が浮かんできました。
最後は「走るのが楽しくなった。」「おもしろい。」といった子どもたちの声が
あちらこちらから聞こえてきました。
放課後には、陸上大会に出場する選手たちにも御指導をしていただきました。
上野様には、御多忙にもかかわらず、本校の子どもたちのために、熱心に御指導して
いただき、厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。
1年生 生活科見学
10月3日(月)、1年生は日光だいや川公園へ生活科見学に行きました。
公園では、「秋さがしビンゴ」や「ドングリ拾い」を行い、子どもたちは
夢中になって活動していました。
昼食は、お弁当。秋色に染まってきた公園で、家族の愛情がこもった
お弁当は最高においしかったです。子どもたちは和気あいあいと食べていました。
昼食後は、友だちと一緒に様々な遊具を使って、楽しく遊びました。
「帰りたくないなあ。」公園を振り返りながら、バスに乗る子どもたち。
「今度は、家族と一緒に行きたいなあ。」と思う1年生たちでした。
≪だいや川公園見学≫
≪みんなでお弁当≫
≪公園の遊具を使って≫
交通安全教室
今日は、交通安全教室がありました。
安全に登下校するために、歩道の歩き方や道路の横断の仕方などを教えていただきました。
交通安全のお話を聞いた後に、登校班で模擬道路の歩行の訓練を行いました。
手を高く挙げ、自分の目でしっかり左右を確認してから横断し、止まってくれた車にお礼の挨拶まで、しっかりと練習できました。
班長がみんなに声をかけながら安全に気をつけて横断する姿が印象的でした。
今回学んだことを生かし、安全な登下校ができるようにしていきたいです。
☆1年生の模範演技
☆登校班ごとに横断の練習
☆止まってくれたドライバーの方々へのあいさつの練習も
拡大委員会(学習発表会に向けて)
学習発表会に向けて、拡大委員会が開催されました。
学習発表会は、10月28日(金)に開催されます。そこで、会場準備や放送などの役割について、各委員会の委員長を中心に話合いをしました。
今後、各委員会ごとに様々な取り組みを行っていきます。また、各学年クラスごとに準備や練習も始まります。
保護者の皆様、地域の皆様、日頃の学習の成果を是非お越しいただきご覧ください。
工作・手芸クラブ(共同作品)
工作・手芸クラブでは、4チームに分かれて、テーマを決め、共同作品を作りました。
テーマは「きょうふの おばけゆうえんち」「フローズン シティ」「すみっこ タウン」「動物園」です。
「どんな作品をするか。」「材料はどうするか。」など、チームごとに話し合いながら作品作りを進めてきました。
9月23日(金)に作品が完成、「全校生に見てもらいたい。」と2階新校舎通路のプレイルームに展示しました。その後、みんなにこにこ笑顔の記念撮影をしました。
≪きょうふのおばけゆうえんち≫
≪フローズン シティ≫
≪すみっこ タウン≫
≪動物園≫
運動会
9月15日(木)に運動会が開催されました。
秋雨前線が停滞し、お天気が心配されましたが、暑さも和らぎ、運動しやすい天気となりました。
子どもたちは、「走り切れ!!ゴールにあるのは絆の結晶」のスローガンのもと、今までの練習の成果を発揮しようと、どの種目もみんな元気いっぱいがんばりました。5・6年生は、様々な係や役割を任され、責任をもって取り組んでいました。
早朝より御来場され、子どもたちに温かい声援をくださった御来賓の皆様、前日と当日に準備や片付け、係活動などで、運動会の運営に御協力いただいたPTAの役員の皆様、最後まで熱心に御参観くださった保護者・地域の皆様、その他たくさんの方々に見守られ支えられた運動会でした。
ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
〇開会式
〇応援合戦
〇ヒーロー Hero Part1(3年)
〇ヒーロー Hero Part2(1年)
〇ヒーロー Hero Part3(5年)
〇今 いくよくるよ2016
〇Cha-Cha-Chaチャンピオン
〇大室 秋のパン祭り
〇新入児かけっこ
〇ポケモン GO!!
〇パーフェクト・ヒューマン(5・6年)
〇支部対抗玉入れ(代表・保護者)
〇紅白対抗リレー(女子)
〇みんなでおどろうマイムマイム
〇応援合戦
〇PTA学年対抗 みんなで走・So
〇前略、道の上より
〇おおだま ころりん
〇OHMURO WARS
〇日本のお家芸にチャレンジ(4年)
〇紅白対抗リレー(男子)
〇閉会式
みどりっ子・二宮デー(除草)
職員研修会
第2学期始業式
第2回PTA奉仕作業
PTA奉仕作業
学習指導研修会
第1学期終業式
スポーツ少年団等体験活動
PTA文化講演会
授業参観
食物アレルギー研修会
2年 親子レクリェーション
1年 親子レクリェーション
3年 親子レクリェーション
2年 学級活動「じょうぶな歯」
さつまいも苗植え
「歯と口の健康週間」の健康委員会活動
6年 薬物乱用防止教室
新体力テスト
ワールド集会
2年遠足
3年遠足
5年 田植え
4年 盲導犬体験
人権の花贈呈式
歯科検診
ふれあい活動打ち合わせ
児童会 第1回運営委員会
プール清掃
6年 修学旅行
☆ディズニーランド