大室小だより
生活科見学に行ってきたよ☆(1年生)
すっかり秋色に衣替えをした
日光だいや川公園に
生活科見学に行ってきました
だいや川のせせらぎ
鳥の声
風の音…
日光の大自然に囲まれた公園です☆
特別な遊具が少なくても
子どもたちの手にかかれば
秋の花嫁さんにぴったり☆
葉っぱを使って
ブーケを作ったり
葉っぱの土俵で相撲をとったり
コロコロころがってみたり…
のこった!のこったぁ!! どんぐりころころどんぐりこ♪
何もなくても
友達がいるだけで
そこは楽園に早変わり
また みんなで 行きたいね♪
ステキな音楽会♪
大室小学校の体育館に
音楽の秋がおとずれました♪
運んできてくださったのは
バイオリンの奏者 神山みどりさんと
ピアノの奏者 新井啓泰(のりやす)さんの お二人です
バイオリンとピアノのステキなハーモニーに
みんなが 聴き入り
あっという間に時間がすぎていきました。
素晴らしい演奏を 生で聴けたことは
子どもたちの
心の栄養になってくれたことでしょう
やっぱり
美しい音楽は 気持ちを温かく、健やかにしてくれますね
♪
これを機会に、ご家庭でもステキな音楽を ぜひ子どもたちと♪
シクラメン農家に行きました!
3年生は社会科で勉強しているシクラメン農家に行ってきました!
シクラメンにはたくさんの種類があることや、育て方、苦労など多くのことを丁寧に教えていただきました。
教えていただいたことを授業の中でまとめていきたいと思います。
お忙しいところ子どもたちのために御協力をいただき、ありがとうございました。
学習発表会
11月1日(月)、2日(火)に学習発表会を行いました。
「心を一つに かがやくえんぎ」のスローガンのもと、
体育館が狭いため、保護者の日と児童の日に分けて実施しました。
「心を一つに かがやくえんぎ」のスローガンのもと、
今までの学習の成果を発表しました。
どの学年も心を一つにしたすばらしい発表でした。
ご覧いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
3年生 「3年とうげ」
4年生「みんなで生きる」
1年生「くじらぐも」
5年生「群読:声のオーケストラ」
2年生「スイミー」
6年生「ぼくのわたしの学習発表」
吹奏楽の演奏
今市ブロック陸上競技大会
10月14日(木)今市ブロック陸上競技大会が開催されました。
大室小からは、4年生6名、5年生6名、6年生22名が参加しました。
100m、1000m、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、
400mリレー、それぞれの種目に出場し、自分たちの記録に挑戦しました。
100m女子5年・6年、走り幅跳び男子、400mリレー男子で優勝しました。
今年度も本校の蛍光グリーンのユニホームが目立った大会となりました。
4年生社会科見学
9月30日(木)、瀬尾浄水場と日光市クリーンセンターへ社会科見学へ行ってきました。
瀬尾浄水場では、膜ろ過方式という水をきれいにする最新の設備を見せていただき、できたての水も飲ませてもらいました。
クリーンセンターは、新しくできた施設で、次々に運ばれてくるゴミの処理の仕方を教えていただきました。
どちらの施設とも、普段目にすることのできない設備に子どもたちは真剣に見入っていました。
4年生親子レク
10月6日(水)、4年生の親子レクリエーションを行いました。
今回の親子レクは、消防署・消防団の協力で、「チャレンジ防災48」という防災に関しての体験を親子でしていただきました。
子どもたちは、保護者と一緒に、校庭に設置された「救助エリア」「救急エリア」「消防エリア」を順番にまわり、心肺蘇生法やロープ結びの方法、消火のしかたや煙ハウス、はしご車の体験などをしました。なお、この日の様子は、当日の栃木テレビでも放送されました。
協力していただいた消防署の方々、大室・薄井沢・森友の消防団の方々、そして学年委員の皆様、本当にありがとうございました。
ポップコーンの収穫をしてきました(1年生)☆
1学期に植えたポップコーン☆
みんなの背をぐんぐん超えて、
あっという間に大きく成長しました
中の実も
つやつやのポップコーンが
ぎっしりつまって
とてもおいしそうです
みんなで食べられるように
今度はポップコーンを調理します♪
楽しみだね
秋季大運動会
9月17日(金)、前日雨のため順延となった、運動会が行われました。
紅組・白組ともに、得点を競いながら、暑い中一生懸命に練習してきた成果を披露しました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2年生 生活科見学に行きました!!
生活科で、「とびだせ!たんけんたい!!」の学習をしています。
今日は、あいにくの雨でしたが、生活科見学に行ってきました。
まずは、下野大沢駅から電車に乗り・・・日光駅へ☆
「わあ。はやい!!」
初体験の児童も多く大喜びです。
日光駅に到着です。
電車が電気で走ることや、1車両に乗れる人数などを聞きました。
前と後ろでライトの色が変わるところを実際に見せてもらいました。
駅長さんが丁寧に説明してくださり、初めて知ったことがたくさんありました。
次は、東武バスターミナルです。
実際にバスに乗り、運賃を払う体験をさせてもらったり、運転する前にする検査もやらせてもらったりしました。さて、何の検査でしょうか?
最後は、テプコ鬼怒川ランドへいきました。
おいしいお弁当を食べ、エコについてのDVDを見たり、ゲームコーナーを楽しんだりしました。