学校だより
令和6年度がスタートしました!
令和6年度がスタートしました。子供たちの元気な声と笑顔が落合東小学校に戻ってきました。校庭の桜も待っていたかのようにほころび始め、入学式には満開を迎えられそうです。
新任式・始業式では、新任の先生方からお話があり、子供たちの表情は満面の笑顔でした。担任等の発表では、大きな拍手がわき起こりました。
代表の6年生児童からは、新任の先生方へのお迎えの言葉が堂々と述べられました。式の準備や後片付けなどにも積極的に取り組む姿には、最高学年として自覚と責任が感じられます。6年生の成長が目覚ましいです。
また、4名の転入生の紹介がありました。新しいお友達が落東小に加わり、嬉しさでいっぱいです。早く学校に慣れ、落合東小学校を好きになってください。
始業式では、学校目標や挨拶の大切さについて考えました。先生方の役割演技が子供たちの心に届き、その後の練習では、元気な挨拶が体育館中に響きました。
卒業式
27名の心優しき卒業生が、落合東小学校を巣立ちました。小学校6年間で成長した自分と仲間に自信をもって、輝く未来へと大きく羽ばたいてください。
食に関する指導
日光小学校栄養教諭の先生をお招きして、1年生・3年生・6年生を対象とした食に関する指導をおこないました。
各学年のめあては、1年生「苦手な食べ物にチャレンジしよう」、3年生「栄養のバランスがとれた食事の摂り方を考えよう」、6年生「中学生になる上で、食生活で気をつけることは何か考えよう」です。学年に合わせた内容で、イラストや実験を用いながら詳しくお話をいただきました。お忙しい中、授業をしてくださりありがとうございました。
5年生調理実習
5年生が調理実習で、白玉団子を作りました。味、色合いともに工夫されていて、とてもおいしく出来上がりました。
卒業お祝い献立
本日の給食は、赤飯、牛乳、照り焼きチキン、おかか和え、かきたま汁、お祝いクレープでした。卒業お祝い献立をおいしく頂きました。
卒業式に向けて
15日の卒業式に向けて、呼びかけ等の練習をしています。6年生が卒業するのは寂しいことですが、当日は心を込めて送りたいと思います。
4年 社会科見学
本日、4年生の社会科見学で益子町の小峰窯元センターに行ってきました。
登り窯を見せていただき、ろくろでマグカップやお皿を作る様子も見せていただきました。
最後は「手びねり体験」でお皿やカップを作りました。焼き上がりは数ヶ月後になりますが、完成が楽しみです!!
保護者の皆様、お弁当の準備やお迎え等、お世話になりました。
本日の給食:ひな祭り献立
今日のひな祭り献立は、ちらし寿司、牛乳、厚焼き卵、即席漬け、すまし汁、ひなあられでした。
給食中には、ひな祭りの由来が放送されました。
スケート教室
2/14(水)に2・4・5年生、スケート教室に行ってきました♪
☆準備運動☆
早く滑りたいな♪
☆楽しい1日でした♬
臨海自然教室4
臨海自然教室2日目パート3
☆星の観察☆
臨海自然教室最終日
♪塩づくり♪
とても貴重な体験をした3日間でした♬
おいしい給食!
子供たちは、毎日の給食を楽しみにしています。今日(20日)の献立は、「地産地消献立:にら」をテーマに、ご飯、牛乳、鶏のニラソース和え、塩昆布和え、五目ワンタンスープでした。おいしくいただきました。
しかっち現る!!
日光アイスバックスのキャラクター「しかっち」が登校の時間にやってきました。突然の訪問に子ども達もびっくり!自然と笑顔がはじけます。これからも日光市の子ども達を温かく見守ってください。
GIGAは国境を越える!
文部科学省初等中等教育局 GIGA StuDX推進チームが企画した「第5回『GIGAスクール特別講座~GIGAは国境を越える!~』イタリア大使館とつながりたい!」に本校の5年生が参加しました。貴重な経験になったと思います。アーカイブ動画が公開されておりますので、以下のアドレスから御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=TMM6-O5AMgQ
臨海自然教室3
臨海自然教室2日目パート2
マリンドーム作りをやりました❗️
水平線にトビウオ
夕食の様子です❗️
臨海自然教室2
臨海自然教室2日目パート1
海岸散歩の様子です。
朝食です❗️
海浜オリエンテーリング❗️
落合西小学校と合同で活動しました❗️
昼食です❗️
アスレチック遊び❗️
臨海自然教室1
臨海自然教室1日目❗️
昼食です。
BCモトクロス
散策中です❗️
夕食です❗️
第3学期始業式
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
寒さ厳しい朝でしたが、子供たちの元気な声が目覚まし時計となって、学校を冬休みの眠りから目覚めさせてくれたように感じます。校長先生がお話された「3学期あいうえお大作戦!」のコンプリートを目指して、子供たち一人一人が大きくジャンプアップできる3学期にしていきましょう。
第2学期終業式
2学期の終業式が行われました。代表児童から、2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことなどの発表がありました。校長先生からは、運動会や遠足など2学期の行事を写真で振り返りながら、児童一人一人が成長できて素晴らしかったとお話がありました。明日から冬休みです。楽しい思い出をたくさん作って、3学期の始業式をそろって迎えましょう。
創立150周年記念旗
創立150周年を記念して、校庭の掲揚塔に掲げる旗を新調いたしました。校名と校章、そして本校キャラクターの「おちとウッキー」がデザインされています。オアシスルーム前にも展示してありますので、機会がありましたら御覧ください。
学習発表会
予定された期日が感染症の影響で延期になりましたが、全児童、招待者、保護者が体育館に集合した学習発表会を開催することができました。どの学年も日頃の準備・練習の成果が発揮され、素晴らしい発表だったと思います。一人一人の、そして学級としての成長が感じられました。
3年生 発見!落合地区のいいところ |
1年生 大きなかぶ~おちとうバージョン~ |
2年生 2年生になってできるようになったこと |
ブラスバンド部 Winter Live |
ボランティア感謝の会 |
4年生 幸せなまちづくり~福祉について考えよう~ |
5年生 5年生の1日 |
6年生 歴史鉄道27 |