学校だより
学校評議員会
2月8日、学校評議員会を開催しました。
(次年度からは学校評議員会・地域教育協議会がなくなり、学校運営協議会となります。)
3時間目の授業を参観していただきました。
2年生は延期になっていた学習発表会「お手紙」を披露しました。
台詞も動きも歌もがんばりました。
1年 国語「ことばをあつめよう」 3年 社会「市のようすとくらしのうつりかわり」
4年 外国語「お気に入りの場所を紹介しよう」 5年 保健「けがの防止」
6年 道徳「前を向いて」
授業参観後、今年度の学校評価、教育活動についてご意見をいただきました。
今後に生かして参ります。
評議員の皆様、お忙しいところお越しいただき、ありがとうございました。
次年度は学校運営協議会の一員としてお世話になります。よろしくお願いいたします。
ちょっといい話
今日の清掃の時間の一コマです。
職員室清掃の6年生・3年生・1年生がベランダに出た後を見ると…こんな風にきれいに上履きが並んでいました。
すがすがしい気持ちになりました。もちろん清掃もばっちりです。落合東小学校の子供たちは、心も身体もぐんぐん成長しています。
スケート教室(1・3・6年)
晴天に恵まれ、1・3・6年生が霧降スケートセンターでスケート教室を行いました。
1年生は、初めてのスケート教室でしたが、ボランティアの先生の熱心なご指導により、めきめき上達しました。
3年生は、久しぶりのスケート教室で、自分のめあてに向かって努力することができました。
6年生は、最後のスケート教室を満喫しました。
ジャングルジムの模様替え
塗装業を営む酒井様のご厚意で、ジャングルジムを塗り替えていただきました。またスロープの白い壁も塗り直していただきました。それぞれ、まるで生まれ変わったかのようなきれいな仕上がりで、校庭の雰囲気が明るくなったように思います。ありがとうございました。
本日の給食
1月24日から30日は全国学校給食週間です。
今日は昭和の人気メニュー 「ソフト麺・ミートソース・ツナサラダ・牛乳・ミルメーク」です。
おいしくいただきました