学校だより

学校だより

学習課題回収後(3/16以降)の学習について

3/23(月)~25日(水)に通信票を渡す際、春休みの課題を配付します。
それまでは、各自で自主学習を進めてください。

以下に学習サイトを紹介いたします。ぜひ、ご活用ください。
・「小学校における学習支援コンテンツ」
  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

・「おうちで学ぼう!NHK for School」
  https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

・「ちびむすドリル(小学生)」
  https://happylilac.net/syogaku.html

・「やさしくまるごと小学〇〇シリーズ」
  https://gakken-ep.jp/extra/yasamaru_shogaku_mov/ 

臨時休業中の児童の健康・生活状況の把握について

 保護者の皆様

  臨時休業が始まりました。今後はご家庭と連絡を取り合い、児童の生活状況を定
 期的に把握して参りたいと思います。
  つきましては、第1回の実施を以下のとおり行いますので、よろしくお願いいたし
 ます。 


1.目的
 ・臨時休業中の児童の健康状況や生活状況について把握し、適時適切に対応できる
  ようにする。


2.方法
 ・「学童を利用している児童」については、保護者宛通知を配布しますので、回答
  を3月6日(金)に学童の担当職員に提出してください。
 ・「それ以外の児童」については、3月5日(木)、6日(金)のどちらかに担任が電話を 
  し、保護者の方に聞き取りをさせていただきます。時間は、8:30~16:30で
  す。兄弟姉妹がいる場合は、担任の中の一人がお子さん全員の状況を聞き取りい
  たします。
 ・電話対応の都合が悪い場合は、あらかじめ学校に連絡をいただければ、その場で
  聞き取りをさせていただきます。
 ・使用する電話番号は、「27-0014」と「34-1017」です。

臨海自然教室

 1月29日~31日までの3日間、5年生が茨城県のとちぎ海浜自然の家に臨海自然教室に行ってきました。
 初日の出発時は大雨でしたが、現地に着くとすっかり雨が上がり、予定通り全ての活動を実施することができました。

【1日目】
 海浜ウォークラリー


 ナイトハイク


 班長会議



【2日目】
 朝の活動


 塩づくり


 干物づくり


 貝がらキーホルダーづくり



【3日目】
 アクアワールド大洗水族館


 3日間、学校や家族と離れ、いつもと違う貴重な体験がたくさんできました。活動を通して、一人一人が学びと成長を感じることができ、とても充実した3日間でした。
 とちぎ海浜自然の家の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

3・4年スケート教室

 3年生と4年生が青少年スポーツセンターでスケート教室を行いました。

「ハ」の字ストップの練習    バックにも挑戦

          楽しい自由滑走

6年租税教室

 日光市財務部税務課さんにお世話になり、6年生が税について学習しました。子供たちにとっては、消費税くらいしか身近に感じられないものですが、税の大切さについて学びました。


6年生の薬物乱用防止教室

 横浜税関宇都宮出張所から講師の先生に来ていただき、6年生の薬物乱用防止教室を開催しました。
 今日の授業のねらいは、『不正薬物の怖さを知り、生涯に渡り、自分のからだを大切にしよう』です。
 税関職員の方から、不正薬物は、1回でも使用すれば、体が覚えていて何度でも使いたくなってしまう怖さや、脳が破壊されてしまうと元には戻らない怖さを知りました。



   大好きな友だちに、薬物を使うことを誘われても、きっぱりと、『NO』『いやだ、  使いたくないよ』と、断ることの大切さを学びました。
 生涯健康で、豊かな人生を歩むためにも、大切な学習ができたと思います。
 また、栃木県にも税関があることを知り、税関の仕事も少しだけ学べました。

5年 社会科見学

 社会科見学で、栃木県庁と読売新聞宇都宮支社に行ってきました。
 県庁では、自然や特産物などの栃木の魅力、栃木の政治の様子などについて、ガイドさんの説明やビデオで学ばせていただきました。


  昼食は、県庁の15階で食べさせていただきました。外の景色を眺めながら食べるお昼は格別でした。


 読売新聞では、新聞ができるまでの仕事を詳しく説明していただきました。子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。


 普段はなかなかできない貴重な体験ができ、とても勉強になりました。
 見学を受け入れてくださった栃木県庁、読売新聞宇都宮支局の皆様、本当にありがとうございました。

3学期始業式

 3学期の始業式が行われました。
 校長先生からは、夢をもって、それを叶えるために元気に本気で根気強く取り組む。そして、日々の生活を支えてくれている家族、地域の方々、友達など周りの人たちへの感謝の気持ちをもって生活してほしいとの話がありました。

 3学期はどんな子どもたちの活躍が見られるのか、とても楽しみです。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

終業式をむかえ、長かった2学期も今日で終わりです。

1年生と6年生の代表児童の作文の発表がありました。


校長先生からは、2学期の始業式に話をした「元気・本気・根気」という3つの「気」についてのふり返りと、1つのことをずっと続けていくことの大切さについての話がありました。


式の後には表彰もあり、たくさんの子どもたちが賞状をもらいました。


明日からはいよいよ冬休み。充実した休みを過ごして欲しいと思います。
3学期も子どもたちの活躍を楽しみにしています。

スケート教室

 12/19(木)に1・3・6年生が、12/20(金)に2・4・6年生がスケート教室を実施しました。
 1年生にとっては、初めてのスケートでしたが、優しい上級生のサポートもあり、楽しく活動することができました。また、低学年を中心に、ボランティアの方に御指導いただきました。


 あっという間に滑走時間が過ぎ、子ども達からは「もっと滑りたかった。」との声が聞こえてきました。
 来年の2月には、2回目のスケート教室を予定しています。さらに技術が上達するのを楽しみにしています。

二宮堀学習

 地元の歴史研究家 田邉博彬さんにお世話になり、4年生が二宮堀について学習しました。

まずは教室で講義。     文挾ため池。今も地元の人が
              きれいに管理しています。

文挾用水はこんなところを流れています。
      今市地震の時には崩壊した記録が残っています。

延命地蔵尊の北東側で用水の合流があります。
         学校の敷地のすぐ西側にも流れています。
         トンネルのレンガは明治時代のもの。
一緒に聞いていた私たち教員も勉強になりました。時間の関係で文挾地区しか見学できませんでしたが、落合地区全域を流れている貴重な文化財です。大切にしたいですね。

かけ算九九ボランティア

 9日から13日まで、昼休みを活用して、かけ算九九を聞いていただくボランティア活動を行いました。2、3年生を対象に、かけ算九九の暗唱や、読み上げられた問題に答える活動ですが、子供たちは一生懸命です。昨日より今日、今日より明日という感じでめきめき上達していく子供たち。参加してくださったボランティアの皆様からも、「楽しい時間を過ごせた」「また参加したい」というありがたい言葉をいただきました。






人権集会

 本校では、12月2日から6日までをハートフル週間とし、子どもたちの人権意識を高める取り組みを行いました。その取り組みの1つとして、12月3日に人権集会が行われました。
 代表児童による人権作文の発表では、命の大切さについての素晴らしい意見を聞き、一人一人が自分の命の大切さについて考えることができました。

 嬉しい言葉や悲しい言葉について、子どもたちや保護者の方におこなったアンケートの結果発表もありました。嬉しい言葉の1位はどちらとも「ありがとう」という結果でした。


 最後は、縦割り班での「いいねビンゴ」を行いました。班のみんなで仲良く、協力して活動することができました。


 今後も、日々の生活の中で子どもたちの人権意識を高めていきます。

持久走大会

 途中、小雨が降る寒い中でしたが、予定通りに持久走大会を実施することができました。今年の持久走大会は「自分に負けない」をテーマに、子どもたち一人一人が最後まで全力で走りぬきました。



 寒い中、最後まで熱い声援をくださった保護者の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました。

喫煙防止教室

 県立がんセンターの神山先生をお招きし、4年生が喫煙防止の学習をしました。先生の一言一言に反応の大きい4年生でした。




学習発表会

 学習発表会が行われました。「120%の集中力」と「発表するときも、聞くときも本気」を合い言葉に各学年の素晴らしい発表が披露されました。 

1年生「THE GIANT TURNIP(大きなかぶ)」


2年生「みんな楽しく元気に音読」


3年生「落合地区を紹介しよう」


4年生「ぼくたち・わたしたちの成長」


5年生「めざせ!エコライフ」


6年生「Let's enjoy sports!」


ブラスバンド部「にじいろ」「Monster」


手話クラブによる手話コーラス「世界に1つだけの花」


全校合唱「もみじ・ビリーブ」


ご来場いただいた来賓、保護者、地域の皆様、ありがとうごさいました。

シェイクアウト訓練

 地震や竜巻など災害に巻き込まれそうな時にとる姿勢の訓練です。小学校ではダンゴムシの姿勢などと言ったりしますが、身につけておきたい知識の一つです。

さつまいも掘り

 5月に畑に植えたさつまいも掘りを実施しました。
 今年は、昨年よりも豊作でした。子どもたちは、一生懸命掘り、大きなさつまいもが掘れると、とても嬉しそうにしていました。掘れたさつまいもは、みんなで分けて持ち帰りました。

 ボランティアの方々には、前日のつる切りや、防草ネットやマルチの片付け、さらには当日のさつまほりの指導もしていただきました。本当にお世話になりました。

たくさんの秋 見つけたよ

 校外学習で、渡辺りんご園、ニューサンピア栃木に行ってきました。りんご園では、りんごの種類や取り方を教わり、一人一人りんご狩りをしました。そして、公園散歩では、いろいろな形の木の実や葉を拾い、お弁当もみんなでおいしくいただきました。移動やお弁当の時など、班活動も取り入れ、みんな頑張っていました。
 秋を感じながら、笑顔いっぱいで過ごすことができました。

NISSANモノづくりキャラバン

 日産自動車栃木工場から3名の方が来校し、5年生の子どもたちにNISSANモノづくりキャラバンを実施していただきました。
 1時間目の「レゴブロックによるクルマづくり」では、効率よく作業するためにはどうすればよいのかをグループの友達と話し合って考えました。

 2時間目の「モノづくり体験」では、ボルトの締め付け体験、板金体験など、工場で実際に使用している工具などを使って、様々な体験をさせていただきました。

 活動を通して、できるだけ無駄をなくし、速く・正確に作業するための「カイゼン」が大切であることを学ぶことができました。
 日産自動車工場の皆様、本当にありがとうございました。

4年 社会科見学

 社会科見学で益子焼の見学・体験をしてきました。のぼり窯や益子焼の歴史を学びました。作品ができあがるのは、2ヶ月後だそうです。楽しみです。


だいや川公園へ校外学習

 楽しみにしていた校外学習。小雨の中でしたが、だいや川公園で過ごすことができました。雨が上がり、木の実ひろいはできました。栗、どんぐり、クルミなどを見つけることができました。「これは、何の実だろう」という不思議な実もありました。
 身近に秋を感じる時間を過ごすことができた校外学習でした。

5年稲刈り

 ボランティアさんにお世話になり、5年生が稲刈りをしました。あっという間に刈り終わり、束ねる作業もなかなか上手にできました。




6年国際理解

 市の国際理解推進員派遣事業の2回目です。今回はアメリカのシェーン・ジョーンズさんに学びました。
 アメリカというと最も身近な外国で、結構分かっているつもりですが、意外と知らないこともたくさんでした。


アメリカでは、9月始まりで、6月終わり。2ヶ月以上の学年末(夏期)休業。宿題はない。うらやまし~。

シェーンさんの出身は、ミネソタ州。緯度は北海道と同じくらいで、冬はとても寒い。有名なのは、スヌーピーの原作者チャールズ・シュルツとアメフトのバイキングスくらい?

マックの発音は日本。アメリカではミック。ドリンクの日本のLサイズはアメリカのSサイズ以下。ハロウィンは、日本以上に大きな行事。

5年 社会科見学

 社会科見学で、ジェイ・バス宇都宮工場と栃木県立博物館に行ってきました。
 ジェイ・バスでは、バス作りについてのお話を聞いたり、組み立てラインを見学させていただいたりしました。

 お昼は、中央公園で食べました。

 栃木県立博物館では、グループ見学を行い、その後、博物館の方に展示物を詳しく解説をしていただきました。「冬虫夏草」という虫から生える不思議なキノコに子どもたちは興味津々でした。

 とても充実した社会科見学になりました。

3年 社会科見学

 9月19日に、工場やスーパーで働く人々の様子や工夫しているところを見つけるため、太子食品工業、富士食品工業、サンユー大沢店で社会科見学を実施しました。初めて見る商品の製造過程やスーパーのバックヤードに、子ども達は興味津々でした。

4年盲導犬体験

 4年生が東日本盲導犬協会にお世話になり、盲導犬について学習しました。説明や体験に加え、たくさんの質問にも答えていただき、有意義な学習になりました。

3頭のPR犬で来てくださいました。 絵本も工夫が・・・

白杖をもっている人には・・   盲導犬の訓練の一部です。

全員が盲導犬の体験させていただきました。

令和始めの運動会

 9/14(土)、「令和元年 はばたけ未来へ」のスローガンのもと、運動会が実施されました。
 可愛いダンスで会場を魅了した1・2年生、元気いっぱい全力で取り組んだ3・4年生、上級生として運動会を引っ張り、盛り上げた5・6年生。子どもたちは今までの練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい運動会になりました。
 各競技や応援合戦、係の仕事など一つ一つのことに「本気」で取り組む子どもたちの姿からたくさんの笑顔と感動を与えてもらいました。来賓や保護者、地域の方々、たくさんのご声援とご協力をありがとうございました。




PTA奉仕作業

 朝早くからPTAの奉仕作業でお世話になりました。保護者のみならず、地域のボランティアの皆さんや子供たちの参加もあり、大変ありがたく思います。今年の夏は雨が多かったせいか、草の伸びが例年以上でしたが、おかげさまでずいぶんきれいになりました。ありがとうございました。




2学期始業式

 2学期が始まりました。子供たちの表情を見ていると、ちょっと大人になったような気もします。
 校長からは、2学期のめあてを達成するために、「元気、本気、根気」の3つの「気」を意識して生活してほしいという話があり、児童会からは、代表委員から「教室で、校庭で、広場で」気をつけたいことの提案がありました。
 充実した2学期になることを願っています。