学校の様子
始業式を行いました
4月8日(木)新任式後に、令和3年度1学期の始業式を行いました。国歌静聴の後、校長先生のお話、そして2・3学年等の学級担任と部活動の顧問の発表がありました。校長先生からは、すばらしい力を持っている落合中生一人一人が、持てる力を発揮し「きらり人」になるために、基本的な生活習慣である「寝ること・食べること」を意識し学校生活を過ごして欲しいというお話がありました。
新任式を行いました
4月8日(木)体育館で新任式を行いました。校長先生から10名の先生方の紹介があった後、、お一人お一人から改めて自己紹介をしていただきました。やる気いっぱいの先生方のお話を、生徒達は真剣に聞いていました。
ようこそ落合中学校へ、よろしくおねがいします!
・石塚 孝男教頭先生(足尾中学校より)
・八木澤朋彦先生 (日光中学校より)
・柳 智文 先生 (豊岡中学校より)
・福田 芽夢先生 (宇都宮市立上戸祭小学校より)
・星野 奏 先生 (新規採用)
・丹野 哲久先生 (足尾中学校より)
・瀧口 瑛大先生 (小来川小学校より)
・大塩 昇 先生 (大沢中学校より:初任者指導)
・鈴木 和成先生 (鹿沼市立東中学校より)
・前川 俊彦先生 (東原中学校より)
4月1日令和3年度がスタートしました
4月1日(木)新任の先生方が着任され、令和3年度がスタートしました。スタートにあたり、それそれが「好きなもの・こと」を紹介し合うワークショップを行いました。新任の先生方、どうぞよろしくお願いします。
緑が丘の春紹介(その2)
昨日に続き、染まりゆく春を紹介します。
緑が丘の春紹介(その1)
令和3年度がスタートし、ここ「緑が丘」がいろいろな春色に染まり始めました。
離任式
3月30日(火)午前11時から、令和2年度離任式を体育館で行いました。この度13名の先生方が転退職となります。先生方お一人お一人からご挨拶をいただき、最後に校歌を歌いお見送りしました。
先生方からいただいたたくさんのことを、今後とも大切にしてまいります。
大変お世話になりました。ありがとうございました!
・須江 信之教頭先生→足尾中学校長へ
・小野 貴史先生 →小来川中学校へ
・久保田聡子先生 →日光中学校へ
・青山 祐輔先生 →東原中学校へ
・若林 拓弥先生 →大沢中学校へ
・木村 晴美先生 →今市中学校へ
・小平 卓哉先生 →東中学校へ
・柴田 功 先生 →小来川中学校へ
・手塚 純子先生 →ご退職
・福田留美子先生 →大沢中学校へ
・吉田 敦子先生 →ご退職
・福田 倫夫先生 →今市第二小、今市第三小へ
・福田 英子先生 →ご退職
令和2年度修了式
3月24日(水)、令和2年度の修了式を体育館で行いました。国歌清聴の後、4名の代表生徒に校長先生から修了証書が授与されました。校長先生からは、学習面や生活面、健康面、精神面等において、この1年どんな成長をし、どのような進歩があったのか、プラス面を見て振り返って欲しいというお話がありました。1年の締めくくりにふさわしい立派な態度の生徒たちでした。
1.修了証書授与
2.校長講話
3.生徒意見発表
4.校歌斉唱
5.諸連絡
式終了後に生徒指導主事の夘月先生から、安全で有意義な春休みにするために、スマホと上手につきあうことの重要性について話がありました。
3年生を送る会で合奏をした先生方が記念撮影
2月26日の「3年生を送る会」で、見事に「銀河鉄道999」を演奏した9人の先生方が、あの時に着ていた衣装を再度身につけ、体育館前で記念撮影をしました。それぞれがキャラクターになりきってハイチーズ。さて、それぞれ誰先生かわかりますか?
『緑が丘通信』第12号(3月号)発行
『緑が丘通信』第11号(2月号)を発行しました。3月号.pdf
心の教室相談員の福田先生、大変お世話になりました。
心の教室相談員の福田英子先生が、3月22日(月)の勤務をもって御退職となりました。福田先生には5年間、生徒たちの思いや気持ちを受け止めていただいたり、生徒のクールダウンの場として対応いただいたり、また居場所的な空間としての教室づくりをしていただきました。福田先生、5年間大変大変お世話になりました。ありがとうございました。