2021年6月の記事一覧
4年生 史跡巡り(瀬尾神社方面)
6月15日,4年生は滝尾神社方面へ史跡巡りをしてきました。ふるさとボランティアの方を招き,日光の歴史についてわかりやすく説明していただきました。
はじめに神橋に向かいました。なんと神職さんが神橋の成り立ちや歴史を説明してくださりました。特別に神橋を渡らせてくださりました。神橋にて記念写真!
わかったことはどんどんメモしている姿は大変素晴らしかったです。
学問の神,菅原道真を祀る北野神社にてお参りをしました。テストで100点とれますようにとお願いしていた子が多かったです。
話を聞くときの姿勢も大変立派でした。みんな開山堂の話に興味津々です。
途中で雷雨に遭い,残念ながら滝尾神社まで行くことが出来ませんでした。
しかし,学校に戻ってからふるさとボランティアのH先生が,続きを教室で話してくださりました。H先生の話の終わりには,疑問に思ったことをたくさん質問していました。
日光の歴史の奥深さを知り,とても貴重な体験ができました。
ふるさとボランティアをはじめ,関係者の皆様ありがとうございました。
5年 臨海自然教室 1日目
6月9日から3日間、5年生が臨海自然教室に行ってきました。
1日目の午後はウォークラリーを楽しみました。
8班に分かれて秘密のタイムを目指し、チェックポイントをまわりました。
難問もありましたが、グループで意見を出し合いながら協力する姿に子ども達の成長を感じました(*^▽^*)
その後はアスレチックを楽しみました。
全力で動き回り、全身汗びっしょりです。
どの子も笑顔が輝いていました♪
夜のナイトハイクでは、フナムシやマツヨイグサを見つけることができた子ども達。
寄せる波を見つめ感動する子、貝殻拾いに夢中な子、大洗の夜景に盛り上がる子。
それぞれ楽しく活動していました。
初日の夜は興奮してなかなか眠れない部屋もありました。
2日目・3日目の様子についてまた更新します。
6年生 社会科見学
6月8日(火)6年生は社会科見学に出かけました。行き先は栃木県埋蔵文化財センター・しもつけ風土記の丘資料館・琵琶塚古墳。先週から社会で歴史の学習が始まり、子どもたちはこの日を楽しみに待っていました。
バスに乗り約1時間20分、埋蔵文化財センターに到着しました。
初めに、埋蔵文化財センターの仕事内容について話を聞きました。その後、洗浄室や収蔵庫など、普段は入ることができない場所を見学しました。本物の縄文土器や弥生土器、黒曜石などを間近で見る子どもたちの目はきらきらと輝いていました。
楽しいお弁当タイム。距離をとりながらも友達と楽しく食べました。
午後は、琵琶塚古墳としもつけ風土記の丘資料館を見学しました。
琵琶塚古墳では、実際に古墳に登り、その大きさを実感することができました。
約1500年前につくられたという琵琶塚古墳。その歴史に思いをはせる時間になりました。
しもつけ風土記の丘資料館では、古墳時代に加えて、飛鳥時代、奈良時代の様子についても学習することができました。
下野国分寺には七重の塔があったことや、当時、日本に3つしかなかった戒壇という修行の場があったことを聞き、驚いていました。
丸1日、歴史の学習に励み、有意義な社会科見学になりました。お弁当の用意など、保護者の皆様には大変お世話になりました。この日に学んだことをこれからの社会の学習に生かしていきたいと思います。
日光の町をたんけんしよう!(2年生 生活科校外学習)
とても良い天気の中、日光の町探検に出かけてきました。交通ルールを守って安全に気を付けながら
歩く,元気いっぱいな2年生!自分たちの学校の周りには、どんなお店や公共施設があるのか興味津々でした。
「このお店に来たことある。」「いいにおいだな。おいしそう!」「おもしろいものがあるよ。」
などと楽しそうにお店を見ながら話していました。また、お店の人にも元気に「こんにちは。」と
あいさつをしてとてもうれしそうでした。
JR日光駅に着き、少し休憩です。トイレに行ったり、電車を見たり、水分を飲みながら
ほっと一息。みんなで集合写真を撮って、学校へ出発です。
学校に着くと、見てきたお店をグループごとにまとめました。
日光の町には、いろいろなお店がいっぱいありました。
次の2回目の学校探検は、いよいよグループごとにお店をたずね、お店の秘密を聞いてきます。
今からとっても楽しみです。
「たぶれっとをつかえるようにしよう」(1年生)
今日は,1年生がタブレットの使い方を学習しました。
そこには強力な助っ人,6年生が教室に来て,使い方を教えてくれました。
6年生は,とても優しく教えてくれました。
最後にみんなで挨拶しました。「ありがとうございました!」
1年生も早くタブレットに慣れて,授業でも使えるようにがんばりましょうね。