保健室
10月の掲示板
運動会が終わって、朝晩が急に寒くなりました。
校庭の桜の葉っぱが急に色づき、きらきらはらはらと落ちはじめたのにはびっくり。
桜ばかりでなく、銀杏も色づき始めました。今年は紅葉が早いかもしれませんね。
保健室前のせいくらべの木も、後れをとらないように、早速葉っぱを色づかせてみました。
10月10日は眼の愛護デー。掲示物も眼に関係のあるものにしてみました。
まぶたを閉じると問題が書いてあって、目を開くとその答えが分かります。
どれも眼に関する問題ばかり、よく読んで、目にいい生活を送ってほしいです。
もう一つは「錯視」と呼ばれるものです。
紙に書いてあるものなので、動いているはずはないのですが、よく見るとグネグネ動き出す不思議な絵です。
眼のクイズや錯視の絵の周りに、色とりどりのたくさんの花を飾りました。
いろいろな色や形を組み合わせるのが楽しくて、ちょっと作りすぎてしまったみたいです。
10月の保健だより
8.9月の掲示板
そろそろ運動会です。
色鮮やかな万国旗。力一杯に競技する子どもたち。
本番では日頃の練習の成果を、青空の下、精一杯に発揮してほしいです。
練習中に大きなけがなどしないように、がんばってください。
保健だより 9月号
7月の掲示板
7月の掲示板は元気に泳ぐお魚と子どもたちです。
プール活動も始まりました。夏休みももうすぐです。
夏の暑さに負けないように元気に過ごしましょう。
保健だより 7月号
心肺蘇生法研修会
6月12日に心肺蘇生法の研修会を実施しました。
毎年、プールの授業が始まる前に実施する大切な研修会です。
保護者の皆さんもたくさん参加していただきました。 心臓マッサージを行っています
先生たちには毎年行っている研修ですが、真剣に研修しています。
保護者の皆さんも心臓マッサージや人工呼吸の実技を熱心に行っていました。
AEDの使い方も実施します。AEDは市役所などの公共施設に設置してありますので、見かけたことがあると思います。
心臓が止まってしまった人に電気ショックを与える機械で、やり方さえ分かっていれば、使い方は簡単です。
AEDは日光小学校の保健室に常備してあります。
今年は教育実習生も参加してくれました。真剣に取り組んでいます。
お母さんと一緒に研修会に参加してくれた四年生の男の子。子どもの心臓マッサージのモデルやAEDを運んでくる係など大活躍でした。
6月の「保健だより」
6月の掲示板
梅雨時も楽しく明るく
カエルが遊ぶ睡蓮の池・あじさいにカタツムリ
6月は歯の予防週間です。
ひっくり返してみると、歯からのいろいろなお願いが書かれています。
?の約束を守って、いい歯といつまでも仲良くできるといいですね。
5月の掲示板
5月はやっぱり鯉のぼり。3匹の鯉のぼりを掲示板に悠々と泳がせました。
元気な金太郎が熊を投げ飛ばしています。
今月は教育実習生もお手伝いをしてくれて、かわいい鯉のぼりには楽しいクイズがついています。クイズに元気よく答えている声が響いています。
本日10日は下学年の寄生虫卵検査の回収日でした。ゴールデンウィークで休みが続いたにもかかわらず、回収最終日に見事に全員分が集まりました。
ご家族のご協力に感謝いたします。
保健だより5月号を掲載します。
4月の掲示
進級、入学おめでとう。
春の掲示板です。
保健室に念願の新しい身長計が入りました。古い身長計は廊下に…。
お友達同士協力して身長を測りあっています。
保健だより3月号
3月の掲示板
春が待ち遠しいこのごろ。
せめて掲示板くらいは春らしく
せいくらべの木も枯れ葉から、春らしく芽吹かせました。
今回のテーマは「春の小川」
オタマジャクシやメダカが温かくなった小川を気持ちよく泳いでいます。
岸辺にはタンポポやつくしん坊が顔をのぞかせています。
早く暖かくなるといいですねえ。春よ、こい!
2月の掲示板
2月はやっぱり節分ですね。
子供たちが鬼のお面をかぶって楽しそうに走り回っていますが、あれあれ?誰にもかぶってもらえない鬼さんが一匹。
私ごとですが、お雛様や鯉のぼりは子供が大きくなるにつれて飾らなくなってしまいましたが、なぜか豆まきだけは続いています。
豆まきの後のお掃除がなかなか大変なのです。
保健だより 2月号
保健だより 1月号
ほけんだより 冬休み
12月の保健だより
12月の保健だよりを掲載します。
こちらからどうぞ → 保健だより 12月.pdf
インフルエンザやノロウィルスによる感染が増えてきています。
御家庭でも,手洗いうがい,早寝早起きなど,規則正しい生活に心がけましょう。
12月の掲示板
今月の掲示板はプレゼントを配るサンタさんです。みんながぐっすり眠っているうちにサンタさんがプレゼントを配っていきます。
ひと足早いクリスマスに、子供たちは歓声をあげてくれました。