H25年度学校だより

リレー練習2日目

5月16日(木)今日は陸上大会リレーの朝練第2日目です。
前回は,バトンパスを中心に練習しましたが,今日からは,
トラックを使って,実際にタイムを計って練習しました。

リレー練習2日目リレー練習2日目
リレー練習2日目リレー練習2日目
朝の8時前からとっても元気よく走っています。さすが,各学年の代表選手ですね。
そして,走る度にバトンパスも上手くなってきました。
 
さあ,来週の木曜日が本番です。100%の力が出せるように,しっかり準備していきましょう。(^o^)

史跡めぐり ~1年生~

 
晴天に恵まれ、心弾ませてはじめての「史跡めぐりあ」にでかけた38名!
ちょっと長い距離に暑さも加わり、途中お疲れの様子も見られましたが、みんな最後までがんばって歩き通しました。
 
「史跡めぐり1年生コース」をご紹介します。
 
?虚空蔵尊(こくうぞうそん)
 
鳥居の説明を真剣に聞いています。
 
 
?稲荷神社(いなりじんじゃ)
 
登下校で神社の前を通るお友達もいますね。
「西行の戻石」 大きかったね。
ここで、記念写真!
 
 
 
?郷土センター(きょうどせんたあ)
 
つかの間の休息!?
 
 
?観音寺(かんのんじ)
140年前、日光小学校発祥の地!お参りをさせていただきました。
冬は17時に、夏は18時に鐘をつくそうです。
 
 
?鉢石(はついし)
 
ここでも大きな石にびっくりしましたね。
 
 
 
お弁当を食べたあとは、鬼ごっこで走り回り楽しく遊びました。
まだまだ、力が余っている元気な1年生でした。 

 
 
これから6年生まで、毎年違う史跡をめぐっていきます。
歴史と自然に恵まれた日光に住む日光小学校の子どもたち、その良さをあらためて知ることのできる貴重な行事ですね。
わかりやすく説明してくださった講師の先生、ほんとうにありがとうございました。
 
 
1年生のみんな!お話をよく聞き、よく歩き、よく遊びました。えらかったよ(*^_^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

4年生 史跡めぐりPart1


4年生 史跡めぐり Part1
 
5月15日(水)
天気にも恵まれ、史跡めぐりが実施されました。
 
4年生は、滝尾神社方面に出かけました。
小玉堂→甲良豊後守銅像→東照宮社務所→教旻僧都の墓→開山堂→観音堂→仏岩→勝道商人の墓
→北野神社→手掛石→神馬の碑→大小禁制の碑→滝尾神社のコースで見学しました。
 
子どもたちの様子をご覧ください。
 
しせき siseki
 
ボランティアの先生にあいさつをしました。                     いってきま~す!!
 
 
 
しせき siseki
 
小玉堂です。                               真剣にメモをとっています。
 
 
 
しせき siseki
 
開山堂で休憩です。                         手掛石です。「字が上手になりますように!!」
 
 
 
しせき siseki
 
ボランティアの先生の話はわかりやすく、子どもたちも聞き入っていました。
 
 
 
siseki  siseki                                   
 
                                                 たくさん歩き、滝尾神社に到着です。
 
 
 
siseki  siseki
 
 
たくさん歩いて、色々な史跡をめぐることができました。
昨年の総合の時間で日光について詳しくなった4年生ですが、今回の史跡めぐりでさらに詳しくなることができました。
日光の歴史と伝統を大いに感じられた史跡めぐりになりました。

4年生 史跡めぐりPart2


4年生 史跡めぐり Part2
 
お昼の様子を紹介します。
 
昼 hiru
 
hiru  昼
 
ひる hiru
 
hiru  hiru
 
hiru  hiru
 
                                           hiru
 
たくさん歩いたので、おなかがへったようです。おいしくお弁当をいただきました。
 
その後は、みんなで仲良く楽しく遊びました。

3・4年生 20mシャトルラン

3・4年生 20mシャトルラン
 
5月14日(火)3校時
 
3年生は20mシャトルランをやりました。
4年生は数を数えるお手伝いをしました。
4年生は昨年今の5年生に数えてもらったので、今年は自分たちがお手伝いする番だと張り切っていました。
 
体育  体育
 
3年生と4年生で向かい合ってあいさつをしました。        3年生、スタート直前です。ドキドキ…。
 
 
体育  体育
 
4年生、真剣です。                             3年生も一生懸命がんばりました。
 
 
 
体育  体育
 
協力して数えることができました。                  「がんばれ~!」と暖かい声援が聞こえました。
 
 
最後は、あいさつをして気持ちよく終えることができました。
3年生も4年生も本当によくがんばりました。お疲れさまでした。