三依中学校の過去のニュース

2011年6月の記事一覧

酒井米菓

6月30日(木)きぬ川せんべい
 
 昨年下野新聞「店に人あり」でも取り上げられました、『きぬ川せんべい』を酒井米菓さんからいただきました。食べると自然に笑顔がはじけます。うまい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     「昔ながらに、1枚1枚丁寧に心を込めて手焼きした、酒井米菓のきぬ川せんべい。
    この堅さとしょうゆの風味が最高です。2.5代目店主のの酒井さんありがとうございました。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ところで、明日は豊岡中学校に交流学習に出かけて来ます。午後のドッジボール大会に向けて毎日練習しています。みんなわくわくしています。豊中生のみんさん、先生方よろしくお願いします。

日光地区総体陸上大会

6月28日(火) 県大会出場を果たす
110mハードルに出場した舘野君        選手が通り過ぎてしまったグランド       1500mで3位に入り県大会を決めた舘野君
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「今日から英語で言います。」           「オニヤンマ」 さすが英語の先生発音が違う。 1年生鷺谷君の鋭い飛び出し   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Vサインの1年生と保護者、緊張の2年生     くつろぐ陸上部員                  談笑する保護者の皆さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3年生 舘野君 110mハードル 出場、 1500m 第3位(県大会)
2年生 早山君 1500m  自己新
1年生 鷺谷君 100m、1500m 出場
                 
保護者の皆様、引率、応援等いろいろお世話になりありがとうございました。

キャリア教育

6月29日(水) 職業講話「看護への道」
 
獨協医科大学 日光医療センターから、看護部部長の石川さんと島田さんにきていただきました。
 
未華子先生から講師紹介。           「毎日、小さな感動があるとってもやりがいのある仕事です」「資格は生涯有効です」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
「看護師、保健師、助産師などがあります」  質問「ドクターヘリに乗れる条件はありますか」   「体重制限があります」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 「ダメだ」    がっくり、いやこっくり    お礼の言葉「看護師さんのやりがいが分かりました」   進路選択にはいろいろあります。        
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お二人の講師の先生方、本当にありがとうございました。
「日々勉強しながら、時には厳しく指導されることもありましたが、患者さんからの『ありがとう』の一言でこの仕事を続けてくることができました。」
との言葉がとても印象に残りました。

ゴーヤ

6月27日(月) ゴーヤアーチ完成
 
先日子どもたちと一緒に作った、アーチにゴーヤを誘引する園芸部長と部員
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

立派にできました                あれ、何か書いてあります           そうでしたか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
校庭にはさるの群れ              母子ざるもいます                 モデルガンで威嚇しますが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
弾は出ないので逃げません           写真部員が激写します            アサガオを心配そうに見つめる園芸部員

みょうり塾

6月24日(金) 第5回教師みょうり塾
 今回は、若手の先生(自称も含む)が、「私のお薦めこの一冊」と題して感銘を受けた本に関して情報交換をし、教職員としての資質の
向上を図りました。
 
和やかな雰囲気に中              進行役は図書館教育に命をかける☆先生  じゃんけんで順番を決めます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1番目は教頭先生が『カクテルバー入門』を。 続いては、☆先生が熱く語ります。「今年になって50冊以上読みました。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やっぱり有川浩『図書館戦争』が最高ですね。3番手の、K子先生は『気候変動+2℃』   「僕はほとんど本は読みませんね」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でもペン回しは名人級             未華子先生「疲れたときは絵本で癒されます」      優香先生は、『葉っぱのフレディ』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他にも、たくさんの本を紹介し合い、終了後は本の貸し借りをしました。新しい世界が広がったような気がします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あまり本は読まない山中さん。
   
     その他、紹介された本は
 
   教頭先生:『ほたるの伝言』『流氷の伝言』(小原 玲) 『新採「ナビ」手帳』(栃教協)
   ☆先生:『ハートボイス』『ハッピーバースデイ』(青木和雄)
   K子先生:『楽毅』(宮城谷昌光)『素数ゼミの謎』(吉村 仁)
         『ゴルフは突然うまくなる』(佐久間 馨)
   優 香:『日本人の知らない日本語』
   未華子:『PRAY FOR JAPAN』 
         『そのままのあなたが とってもすき』(上原愛加)
        『キミといっしょに』(田村みえ)

Hand Shadows

6月23日(木) 芸術鑑賞教室 手影絵の世界
劇団かかし座 
みんなでバスに乗っていざ出発        藤原総合文化会館に着きました       「シャドーズです。よろしく」  

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
行列のできる法律相談所にも出演したそうです。 ストーリーも楽しかったです。人間の手でこんな事ができるなってすごい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
できない人もいましたが              子どもたちはステージで上手にできました    あっという間の1時間   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お世話になりました
社会教育指導員の福田さん          バスの運転手の大島さん            ???

ひまわり

6月22日(木) 生徒会活動
 昨年は大失敗で芽さえも出なかったひまわりの種。今日は、種をまく前の下準備をします。今年は大丈夫でしょうか?
担当の優華先生が、説明します。         「今年は、気合いれていくわよ」          テニスコートに沿って耕します
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
女性陣も力強く耕します               久々のカールおじさん 休憩中          テニス部男子も一生懸命
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
陸上部もすごいペースで              ホッピングではありません(古い)        オノを壊してしまいました。オーノー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
苦土石灰と油かすを混ぜ込みます       あれっ、大きな木の株を発見      「うんとこしょ、どっこいしょ」 それでもかぶは抜けません  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一人加わって「うんとこしょ、どっこいしょ」          「うわー」 抜けた勢いで、倒れてしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなに大きなかぶでした。前途多難です。 

2年生家庭科

6月22日(水) 「包丁を上手に使おう」
今日の家庭科は包丁でいろいろな切り方の練習をします。
 
未華子先生 手に何かを持って説明しています。           やっぱり             恐る恐るゆっくりと                            

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結構上手に切れました               男子も見事な手さばき              「先生、できました」  おお速いですね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いて、3倍酢を作ります             お酢はこだわりの鹿児島産            試食 「甘い」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「まあまあかな」                   こちらは 「うう、しょっぱい」           「ほんとにしょっぱい」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キュウリとワカメの酢の物は、給食で、おいしくいただきました。
 
 
 
 

体育祭

6月19日(日) 第6回藤原地域体育祭
          三依支部 奇跡の大逆転優勝
好天の中で行われた地域体育祭。福島からの避難者の方もパークチームとして参加しました。
 
開会式 選手宣誓。立派でした。 最初の競技は玉入れ。パークチームとして、小・中の校長先生方、教育長も参加し、第1位になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三依チームは第2位。               次の競技は、ドッチビーです。熱い選手がいます。すぐに倒れてしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いてペタンク。名人の山口さん。        駐在の青木さん。                      我らがホープ星先生。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フライングディスクは優香先生。         卒業生はロングホールを3回で。          ワンコ先生はミドルを5回で。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
綱引き。力を結集して。              教頭先生も力一杯                   力強い山口さん。生徒も負けじと頑張ります。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
倒れそうなのは駐在の青木さん。なんと、全勝です。 戦い疲れて、ランチタイム              わいわいがやがや、楽しそうに 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おまけ                        午前中は2位でしたが、終わってみれば逆転優勝でした。三依チーム最高!!!          

家庭教育

6月17日(金) 家庭教育学級視察研修
バスの中では親交を深め、楽しく実のある研修になりました。
 
小雨の中、三依小学校に集合          「奥さんのバッグステキね」            約2時間後、県警本部に到着 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは、ルリちゃんと記念写真               大人気のルリちゃん                担当の方から、警察の活躍について説明を
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 こちら、通信指令室です。110番はここにかかります。 「事件ですか事故ですか」      つづいて、交通管制センター
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 「昔を思い出すわぁ」               白バイも大人気です      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りにルリちゃんのタオルをいただきました   昼食は、「明治屋」さん              「おいしー」 家庭教育の話がはずみます。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新・鹿沼宿 まちの駅               「アイス超おいしー」 ここでも家庭教育についての話が弾みます。

いけいけ

6月15日(水) 日光市青少年健全育成藤原地区市民会議三依支部
           「いきいき三依っ子」総会  18:30~
 
会場の三依小学校               阿久津支部長とピースサインで愛嬌を振りまく山口副支部長       三依小学校の先生方  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自治会長の阿久津さんと育成会長の本澤さん  遅れて来た少年指導委員の大島さん
 平成22年度事業と決算報告
 平成23年度の事業と予算審議を行いました
 
  夏の行事について、三依地区の特色を生かし  
 た釣りをやること等が検討されました。詳細は
 7月6日の三依っ子会議で検討することにしまし 
 た。
  次回は、P会員の参加も要請するそうです。
 夜遅くまで、活発な意見交換ありがとうございま
 した。

ハードル

6月16日(木) ハードル
今日の体育の時間ははハードルのタイムをとります
 
「みんな、自分の限界に挑戦すること」 「はい」              「遅れてすみません」     準備体操「1,2,3,4」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「5,6,7,8」                    「もう限界だ」                  次は、ランニング。 最初は余裕でしたが          
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だんだん疲れてきて                   「もう限界だ」               今日は、ハードルの代わりにタンポポを跳び超えます             
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みんなきれいに、跳び越えます         華麗に                       ああ、踏んづけてしまいました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人生のハードルは、きれいに跳び越えてほしいものです
 
 頑張れ、T2 ☆先生

三依塾

第4回 教師みょうり塾 
 
本日の講師:お茶の水女子大学名誉教授 森隆夫先生
 
わざわざ、石神井公園から来てくださいました。日本教育文化研究所所長も務めています。
テーマは「教師道」です。
 
「目指す子ども像はあっても、教師像がない」 「知徳体ではなく、智仁勇である」     Q「印象に残っているのは」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
A:「三島由紀夫が乗り込んできた話だな」 「教職を、天命、天職と自覚して、日々の実践に醍醐味を感じなさい。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お忙しい中、遥か三依の地まで来ていだだき本当にありがとうございました。
おそばがおいしかったこと、校舎の清掃が行き届いていること等、ほめていただきました。
三依中職員一丸となって、「教師道」を邁進致します。

移動図書

6月14日(火) 移動図書来る
 
毎年この時期に、好きな本と出会える移動図書がやってきました。
 
「読みたい本に付せんを貼ってください」   みんな、目を輝かせて本を選びます。    「おお、これもいいな」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「わあ、かわいい」                 「ぼくは、これが読みたい」         昨日、髪を切ってさわやかになった☆先生            
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
選んだ本が届くのが楽しみです         絵本を選んだのは、ワンコ先生です      山中さんを待つ動物たち

男鹿タイム

6月9日(木) 緑化活動
 放課後の男鹿タイム(生徒会活動)で、緑化活動を行いました。
 
 「きれいな花だな。早く植えよう」           まずは、土壌を整備します          雑草をよく取り      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みんなで協力して                  マリーゴールドと             
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サルビアを植えます                 上手にできました                もう少しで完成です                           
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 次は緑のカーテン作りです            ゴーヤとアサガオを植えます              「こんな感じかな」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2階から、網を引っ張るのはK.K先生です。 脚立に登った山中さん「ぼく、高所恐怖症なんです」
 
結局、のっぽの教務の先生が取り付けてくれました。
 
緑のカーテン、成長するのが楽しみです。ゴーヤができたら、チャンプルにして食べたいですね。料理するのはもちろん、優香先生です。

くまさん

6月10日(金) クマ捕獲される
 
     昨日、夕方までに、独鈷沢野岩線付近の
    サル捕獲用檻に、大人のクマが入って遊ん
    でいるのを関係者が見つました。サル用の檻
    に 、クマが入るのは大変珍しいと言うことで、
    地元の人たちも驚いています。学校関係では
    早速、子どもたちの登下校にクマよけの鈴
    を持たせることにいたしました。夜や朝方の
    外出には十分注意してください。
 
注意を呼びかける三依中学校職員

水生植物園

6月8日(水) 上三依水生植物園
 
春ゼミが鳴く、とても気持ちのいい天気のなか、総合的な学習の時間を利用して、日光市上三依水生植物園に行ってきました。
 
日光や三依の植物について、園長の藤川さんがわかりやすく話してくれました。おや、誰かに似ています。 斎藤市長ですか?    

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先生方も真剣にメモを取りながら       写真展をやっていました              有名なヒマラヤの青いケシが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これが、今年来た、5代目ニュートンのりんごの木です。落ちるところを見たいものです。  クリンソウが優雅に
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロックガーデンも美しい。   「約1時間でしたが、とても勉強になりました。ありがとうございました」    山中アシモくんも登場
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
怪しいカメラマンを紹介します
 
七田カメラマン                   星カメラマン                    大村自治会長カメラマン 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小崎カメラマン                   優香カメラマン                  K子カメラマン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真家大賞は・・・

古代米試食

6月9日(木) 〇〇〇が学校にやってきた!!?
 社会の授業の一環で、古代米(黒米)を生徒・教職員のみんなで試食してみました。それにあわせて、あるゲストに来ていただきました。
 
炊く前の黒米。見事に真っ黒です。炊いてみるとちょっと赤っぽくなりました。体の弱い校長先生ですが、子どもたちのために命がけの検食です。
 
準備をしているゲスト。いったい何者なのでしょうか。山中さんではありません。古代の服装に身を包んだその正体は…。
 
なんと、邪馬台国の女王、卑弥呼でした!!!美しい…お供二人も一緒です
 
こんな卑弥呼様なら惑わされてみたい 
 
黒米にはビタミンやアントシアニンが多数含まれており、滋養強壮、視力増強などの効果があるそうです。
                             「私には効果ないみたいです」  
 
そんなわけでみんなで給食と一緒に試食です。「うーん、もちもちして不思議な味だなぁ…」卑弥呼さまも試食中です。
                            「もっと食べたい。おかわりください」           「邪馬台国へお帰り」   
みんなで一緒に古代の神秘を味わった給食の時間でした。

ソフトテニス

6月5日(日) 総体に向けて ソフトテニス部
昨年度は雨のため実現できませんでしたが、神山侑男先生が、ソフトテニス部をご指導くださいました。
 
「何のための練習かを考える事が大切」     現在も現役で活躍するだけあって、正確なボールを出していきます。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
技術もさることながら、スピリットがすごい。  もしドラは読んでいませんが優香マネージャーも頑張ります  フォアやバックのストローク練習

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ベースライン上の動きの練習            前後の動きの練習                 スマッシュは、上へ打つ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サーブはスピードよりコース            夏には見せろ、三依魂                ご指導、ありがとうございました   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
午前中だけではありましたが、中身の濃い、本当に納得のいくご指導でした。

発達相談

6月6日(月) 市教委から相談員山下先生が来校
 
にこやかに相談にのる山下先生        授業を参観しました。2年生の国語      3年生の技術科

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゲームで遊んでいるのかと思ったら       プログラミングの練習でした          1年生の理科   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんと、今日の給食の時間は、ALTのジェレマイアー         市教委から山下先生   そして、隔週公仕の小川さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毎月曜の美術の講師、荒井先生ということで・・・ なんと生徒より2人多い15名になってしまいました