2019年12月の記事一覧
スポーツ委員企画の鬼ごっこ
今日のロング昼休みは、スポーツ委員企画の鬼ごっこ行いました。希望者で集まってやりましたが、250名近くの児童が参加した大きな鬼ごっこになりました。児童からは「みんなで遊ぶと楽しいな!」「最後まで逃げ切った!」等楽しく遊べた意見が出されました。

安全安心なまちづくり交流会
本校のスクールガードリーダーの髙橋さんと一緒に安全で安心なまちづくりの研修会に参加してきました。安全インストラクター武田信彦氏の話を聞いてきました。安全安心のポイントの説明がありました。SNSを使った誘拐事件もニュースになっています。ご家庭でもどうしたらよいか話し合ってみてください。
1 何よりも大切な命、自分で自分を守る力を身につける。
2 一人にならない。もし、一人になったらまわりを確認しながら歩く。
3 自分を守る安全な空間(半径1m程度)の距離をとる。
4 言っていることが「変だな」と思ったらきっぱり断る。
5 「こわい」と思ったら、逃げる。
6 大声で助けを求める。
7 防犯ブザーを上手に使う。
8 逃げ込む場所を確認しておく。
9 街の人と普段からあいさつして絆を作る。
10 遊びの中で「自分を守る力」を高める。
よく見る・よく聞く・大きな声を出す・伝える
1 何よりも大切な命、自分で自分を守る力を身につける。
2 一人にならない。もし、一人になったらまわりを確認しながら歩く。
3 自分を守る安全な空間(半径1m程度)の距離をとる。
4 言っていることが「変だな」と思ったらきっぱり断る。
5 「こわい」と思ったら、逃げる。
6 大声で助けを求める。
7 防犯ブザーを上手に使う。
8 逃げ込む場所を確認しておく。
9 街の人と普段からあいさつして絆を作る。
10 遊びの中で「自分を守る力」を高める。
よく見る・よく聞く・大きな声を出す・伝える
ネットトラブル未然防止教室
ダガ・グラフィックスの市原隆行氏を講師に6年生がネットトラブル未然防止教室を行いました。最近、SNSを通しての誘拐事件が続いています。今日の講話でも未然防止の注意点が示されていましたのでご紹介します。


大沢中学校区児童生徒健全育成協議会第2回研修会
夕方6:30から大沢地区センターで、大沢中学校区児童生徒健全育成協議会第2回研修会が行われました。前半は、大沢地区学校保健委員会の説明を猪倉小学校養護教諭が行いました。
後半は、「イーケア代表取締役 東佳人 氏」の実技を交えた姿勢の大切さを学びました。健康の秘訣は、正しい姿勢が大切なことがよく分かりました。以下のような話がありました。
①姿勢が悪いと肩こりや頭痛の原因になる。
②成長する上で子どもは、睡眠時間が8時間はほしい。
(成長ホルモンが出る)
③姿勢を保つには、柔軟性、バランス牲、筋持久力、筋力が大切!
④時代に合った健康法が大切!
後半は、「イーケア代表取締役 東佳人 氏」の実技を交えた姿勢の大切さを学びました。健康の秘訣は、正しい姿勢が大切なことがよく分かりました。以下のような話がありました。
①姿勢が悪いと肩こりや頭痛の原因になる。
②成長する上で子どもは、睡眠時間が8時間はほしい。
(成長ホルモンが出る)
③姿勢を保つには、柔軟性、バランス牲、筋持久力、筋力が大切!
④時代に合った健康法が大切!
楽しいな!なかよしタイム(異学年交流)
今日のロング昼休みは、なかよしタイムです。清掃班ごとに異学年交流で人権アクティビティを行いました。今日実施したアクティビティは、「パチパチルーレット」と「シッティングパス」の二つです。アクティビティを実施した後、班ごとにふり返りを行い、児童から次のような意見が出されていました。遊びを通して少し人権感覚がアップできたかもしれません。
・声をかけあうと良い。
・合図を出してあげると良い。
・次の人のことを考えてあげると良い。
・受け取る人のことを考えて出してあげると良い。
・みんなで協力すると結果が良くなる。
・みんなで協力してたくさんできるようになると気持ちよい。




・声をかけあうと良い。
・合図を出してあげると良い。
・次の人のことを考えてあげると良い。
・受け取る人のことを考えて出してあげると良い。
・みんなで協力すると結果が良くなる。
・みんなで協力してたくさんできるようになると気持ちよい。