2018年12月の記事一覧
今日から冬休み!
今日から冬休みです。12月26日(水)~1月7日(月)が冬休みになります。昨日の終業式では、校長先生が児童の皆さんの2学期の頑張りを誉めてから、次の3点を特にお願いしました。
①地域の行事や家庭の手伝い等ふだんできない体験をしてください。
②新年を迎えて1年間のめあてを自分なりに立ててください。
③自分の命は自分で守ってください。(健康や安全)
第3学期始業式
日 時
平成31年1月8日(火)
通常通りの登校 5時間授業 14:05一斉下校
持ち物
・のびゆくすがた(保護者の励まし記入) ・学習したもの ・頭おおい
・雑巾 ・連絡帳 ・学習する教科の用意 ・筆記用具 ・ランチマット
・マスク ・歯ブラシ、コップ ・体育館履き ・上履き ・赤白帽子
・フェルトペン ・お手伝い大作戦カード ・学習に使う備品
南原小学校の校舎から見える雪をかぶった日光連山
冬休み中、大きな事故やケガ、病気、相談事等学校への連絡が必要な場合は、学校もしくは担任までご連絡ください。
南原小学校 26-1144
①地域の行事や家庭の手伝い等ふだんできない体験をしてください。
②新年を迎えて1年間のめあてを自分なりに立ててください。
③自分の命は自分で守ってください。(健康や安全)
第3学期始業式
日 時
平成31年1月8日(火)
通常通りの登校 5時間授業 14:05一斉下校
持ち物
・のびゆくすがた(保護者の励まし記入) ・学習したもの ・頭おおい
・雑巾 ・連絡帳 ・学習する教科の用意 ・筆記用具 ・ランチマット
・マスク ・歯ブラシ、コップ ・体育館履き ・上履き ・赤白帽子
・フェルトペン ・お手伝い大作戦カード ・学習に使う備品
南原小学校の校舎から見える雪をかぶった日光連山
冬休み中、大きな事故やケガ、病気、相談事等学校への連絡が必要な場合は、学校もしくは担任までご連絡ください。
南原小学校 26-1144
現職教育「SWOT分析をして次年度へつなげる」
12月25日(火)
2学期も終わり、子どもたちが帰った放課後、職員全体で「SWOT分析」を行いました。学校内外のプラス面とマイナス面を付箋紙で先生方に出していただき、分析して各グループ毎に全体に説明していただきました。子どもたちや学校のために真剣になって話し合う先生方の姿が頼もしく嬉しい研修でした。
今日は、本校の地域コーディネーターの大門さんと佐藤さんもお見えになったので、終わったばかりのSWOT分析について目を通していただきました。分析と解決策についてまとめ、次年度に向けてどう対応していくか校務運営委員会で再検討し、実現していきたいと思います。保護者や地域の皆様のご支援を頂くこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。
2学期も終わり、子どもたちが帰った放課後、職員全体で「SWOT分析」を行いました。学校内外のプラス面とマイナス面を付箋紙で先生方に出していただき、分析して各グループ毎に全体に説明していただきました。子どもたちや学校のために真剣になって話し合う先生方の姿が頼もしく嬉しい研修でした。
今日は、本校の地域コーディネーターの大門さんと佐藤さんもお見えになったので、終わったばかりのSWOT分析について目を通していただきました。分析と解決策についてまとめ、次年度に向けてどう対応していくか校務運営委員会で再検討し、実現していきたいと思います。保護者や地域の皆様のご支援を頂くこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。
交通指導員さんありがとう!
12月25日(火)
南原小学校では、毎朝3人の交通指導員さんにお世話になっています。下野大沢駅前では篠﨑恵子さん、開栄橋では星野麻美さん、踏切東十文字交差点では佐々木孝夫さんが暑い日も、寒い日も交通指導をしてくださっています。今朝の気温は-6℃、本当にありがとうございます!
また、大沢駅前駐在所の手塚栄之警部補さんがパトカーで巡回してくださっています。さらに地域の見守りボランティアの皆さんや保護者の方にもお世話になっています。皆さんのおかげで子どもたちも安全に登校できています。ありがとうございます。3学期もよろしくお願いします。
篠﨑恵子さん
星野麻美さん
佐々木孝夫さん
南原小学校では、毎朝3人の交通指導員さんにお世話になっています。下野大沢駅前では篠﨑恵子さん、開栄橋では星野麻美さん、踏切東十文字交差点では佐々木孝夫さんが暑い日も、寒い日も交通指導をしてくださっています。今朝の気温は-6℃、本当にありがとうございます!
また、大沢駅前駐在所の手塚栄之警部補さんがパトカーで巡回してくださっています。さらに地域の見守りボランティアの皆さんや保護者の方にもお世話になっています。皆さんのおかげで子どもたちも安全に登校できています。ありがとうございます。3学期もよろしくお願いします。
篠﨑恵子さん
星野麻美さん
佐々木孝夫さん
6年生の美味しい笑顔!
12月21日(金)
2学期の運動会や南原祭、持久走大会等大きな学校行事、普段の代表委員会や各委員会の活動等の中心となって頑張ってきた6年生の担任から依頼があり、ダッチオーブンを使った焼きいも大会を行いました。今年の6年生、本当に良く頑張ってくれています。6年生の皆さん、本当にありがとう!感謝です!できあがった焼き芋を食べる児童の笑顔が嬉しそうでした。
2学期の運動会や南原祭、持久走大会等大きな学校行事、普段の代表委員会や各委員会の活動等の中心となって頑張ってきた6年生の担任から依頼があり、ダッチオーブンを使った焼きいも大会を行いました。今年の6年生、本当に良く頑張ってくれています。6年生の皆さん、本当にありがとう!感謝です!できあがった焼き芋を食べる児童の笑顔が嬉しそうでした。
読み聞かせボランティア「めだかさん」最終日!
12月23日(金)
今年最後の読み聞かせボランティア「めだかさん」による読み聞かせが行われました。特に低学年の児童は、読み聞かせの時間を楽しみにしています。お忙しい中大変ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
大西さん
田中さん
今年最後の読み聞かせボランティア「めだかさん」による読み聞かせが行われました。特に低学年の児童は、読み聞かせの時間を楽しみにしています。お忙しい中大変ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
大西さん
田中さん
2年生から手作りおもちゃゲームセンター招待状!
12月20日(木)
2年生のクラスの児童から手作りおもちゃゲームセンター招待状をいただきました。職員室の先生方で力作を見せていただき楽しいゲームを体験しました。ゲームの説明係からやり方を教えてもらいいろいろなゲームに挑戦しました。サンタクロースの衣装を着たり、カツラをかぶったりとどの児童もやる気十分で楽しい雰囲気が教室内にあふれていました。
2年生のクラスの児童から手作りおもちゃゲームセンター招待状をいただきました。職員室の先生方で力作を見せていただき楽しいゲームを体験しました。ゲームの説明係からやり方を教えてもらいいろいろなゲームに挑戦しました。サンタクロースの衣装を着たり、カツラをかぶったりとどの児童もやる気十分で楽しい雰囲気が教室内にあふれていました。
「めだかさん」読み聞かせ4日目!
12月20日(木)
「めだかさん」の読み聞かせも4日目です。今日は、1年2組で旭山さん、2年1組で佐藤さん、2年3組で大西さん、3年2組で竹部さん、4年2組で藤岡さんが読み聞かせをしてくださいました。年末のこの時期に関連したクリスマスやお正月、干支に関連した物語を選んで読み聞かせしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。
大西さん、旭山さん、田中さん、竹部さん、佐藤さん、藤岡さん
「めだかさん」の読み聞かせも4日目です。今日は、1年2組で旭山さん、2年1組で佐藤さん、2年3組で大西さん、3年2組で竹部さん、4年2組で藤岡さんが読み聞かせをしてくださいました。年末のこの時期に関連したクリスマスやお正月、干支に関連した物語を選んで読み聞かせしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。
大西さん、旭山さん、田中さん、竹部さん、佐藤さん、藤岡さん
次年度に向けて学校評価委員会!
12月19日(水)
放課後、次年度の教育課程編成に向けて先生方が2班に分かれて「心づくり」「体づくり」についての話し合いを持ちました。先生方自身の学校評価や児童、保護者のアンケート等の分析を元に次年度の教育課程編成に向けて分析と改善策を考えました。冬休みには「SWOT」分析も行って本校の弱みと強みを元に次年度に向けて先生方全員で考える予定です。
放課後、次年度の教育課程編成に向けて先生方が2班に分かれて「心づくり」「体づくり」についての話し合いを持ちました。先生方自身の学校評価や児童、保護者のアンケート等の分析を元に次年度の教育課程編成に向けて分析と改善策を考えました。冬休みには「SWOT」分析も行って本校の弱みと強みを元に次年度に向けて先生方全員で考える予定です。
「めだかさん」読み聞かせ3日目!
12月19日(水)
「めだかさん」の読み聞かせ3日目です。今日は、1年1組を佐藤さん、3年1組を竹部さん、4年1組を藤岡さん、4年2組を福田さん、6年1組を田中さんが担当してくださいました。お仕事の合間をぬっての読み聞かせボランティア活動、心から感謝します。
佐藤さん、田中さん、福田さん、藤岡さん
「めだかさん」の読み聞かせ3日目です。今日は、1年1組を佐藤さん、3年1組を竹部さん、4年1組を藤岡さん、4年2組を福田さん、6年1組を田中さんが担当してくださいました。お仕事の合間をぬっての読み聞かせボランティア活動、心から感謝します。
佐藤さん、田中さん、福田さん、藤岡さん
邦楽スクールコンサート2日目!
12月18日(火)
邦楽スクールコンサートの2日目が行われました。今日は、6年生を対象に2校時6年2組、3校時に6年1組が演奏体験とミニ演奏会の鑑賞を行いました。今日も和久先生と智久山先生の丁寧な説明と励ましの言葉で6年生が箏や尺八の世界を感じ、その美しさを味わうことができました。先生方の本物の世界に触れられて児童は幸せです。6年生の中には、箏や尺八を習ってみたい、演奏会を聴いてみたいといった感想を持った児童もいました。本当にお忙しい中ありがとうございました。
邦楽スクールコンサートの2日目が行われました。今日は、6年生を対象に2校時6年2組、3校時に6年1組が演奏体験とミニ演奏会の鑑賞を行いました。今日も和久先生と智久山先生の丁寧な説明と励ましの言葉で6年生が箏や尺八の世界を感じ、その美しさを味わうことができました。先生方の本物の世界に触れられて児童は幸せです。6年生の中には、箏や尺八を習ってみたい、演奏会を聴いてみたいといった感想を持った児童もいました。本当にお忙しい中ありがとうございました。
「めだかさん」の読み聞かせ!
12月18日(火)
読み聞かせボランティア「めだかさん」の読み聞かせ2日目が、行われました。1年1組は旭山さん、1年2組は佐藤さん、3年2組は塚田さん、4年1組福田さんが担当してくださいました。どのクラスも読み聞かせボランティアの皆さんの世界に引き込まれて耳を傾けていました。
左から塚田さん、福田さん、佐藤さん、旭山さんです!
読み聞かせボランティア「めだかさん」の読み聞かせ2日目が、行われました。1年1組は旭山さん、1年2組は佐藤さん、3年2組は塚田さん、4年1組福田さんが担当してくださいました。どのクラスも読み聞かせボランティアの皆さんの世界に引き込まれて耳を傾けていました。
左から塚田さん、福田さん、佐藤さん、旭山さんです!
邦楽スクールコンサート1日目!
12月17日(月)
邦楽スクールコンサートが行われました。1日目は、5年生が箏の演奏体験と尺八の演奏体験を行いました。業間にミニ演奏会を聴きました。和久文子先生や智久山先生の励ましの言葉を頂きながらの邦楽スクールコンサートの演奏体験は、児童が日本楽器の響きや旋律の美しさを味わう貴重な機会になっています。お忙しい中、本当にありがとうございました。
邦楽スクールコンサートが行われました。1日目は、5年生が箏の演奏体験と尺八の演奏体験を行いました。業間にミニ演奏会を聴きました。和久文子先生や智久山先生の励ましの言葉を頂きながらの邦楽スクールコンサートの演奏体験は、児童が日本楽器の響きや旋律の美しさを味わう貴重な機会になっています。お忙しい中、本当にありがとうございました。
今年最後の読み聞かせボランティア「めだかさん」の読み聞かせ
12月17日(月)
今年最後の読み聞かせボランティア「めだかさん」による読み聞かせが始まりました。今日は、3年1組で塚田さん、5年1組で鳥居さんが読み聞かせをしてくださいました。お二人の読み聞かせは、感情豊かで臨場感もあり、児童は物語の世界に引き込まれていました。いつもお忙しい中ありがとうございます。
塚田 敦子さん
鳥居孝文さん
今年最後の読み聞かせボランティア「めだかさん」による読み聞かせが始まりました。今日は、3年1組で塚田さん、5年1組で鳥居さんが読み聞かせをしてくださいました。お二人の読み聞かせは、感情豊かで臨場感もあり、児童は物語の世界に引き込まれていました。いつもお忙しい中ありがとうございます。
塚田 敦子さん
鳥居孝文さん
板橋城山から南原小学校を望む!
学校では、郷土に誇りの持てる児童の育成を目指し、南原地域の良さを見つけています。休みの日に日光市上板橋にある板橋城山を久しぶりに登ってきました。この山は中世に山城が築かれた城山で、地元住民の手によってコース整備がしっかり行われた歩きやすい山です。20分程度で登ることができ、散歩感覚で登れます。頂上に東屋があり、日光連山や高原山、古賀志山だけでなく南原小学校周辺も見渡せる楽しい山になっています。元旦には、初の日でを見に集まり、結構な人が頂上で日の出を迎えます。ぜひ、家族で登ってはどうでしょうか?
また、南原地域の良さ(人や自然、風土、歴史等)を知っている方、学校までご連絡ください。お待ちしています!
また、南原地域の良さ(人や自然、風土、歴史等)を知っている方、学校までご連絡ください。お待ちしています!
ICT機器活用で英語の授業も研修も充実!
新学習指導要領完全実施に向けて日光市では先行して完全実施で英語の授業に取り組んでいます。ICTを活用し、五感を使った英語の授業では、子どもたちの意欲も高まり、より大きな効果が期待できます。運動会・南原祭売店やバザーの収益基金で英語活動室に大型レビを購入させていただきました。各教室のテレビより画面が大きく一番後ろの児童も見やすいので子どもたちも喜んで英語の授業に取り組んでいます。
また、先生方の研修会やPTA関係の地域学校保健委員会等の研修でも効果的に活用させていただいています。売店やバザーにご協力くださった皆様大変ありがとうございました。
また、先生方の研修会やPTA関係の地域学校保健委員会等の研修でも効果的に活用させていただいています。売店やバザーにご協力くださった皆様大変ありがとうございました。
食生活(朝食)について考える大沢地区地域学校保健委員会開催
12月12日(水)南原小学校英語活動室を会場に大沢地区地域学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「食生活(朝食)について」です。大沢中学校の竹澤養護教諭から「食生活(朝食)についてのアンケート結果」の発表や吉原栄養教諭から「成長期に必要な栄養について」の説明がありました。その後に各校の先生方やPTAの代表の方と一緒に健康課題と今後の取組の話し合いが行われました。
成長期に必要な栄養
・脳のエネルギー源はブドウ糖(主食のご飯やパン)
・ブドウ糖の蓄えは60gで半日しか蓄えられない。
・主食は、体温を上げて活動しやすい状態にする。
・主菜(主にタンパク質)を食べることで集中力が高まる。
・朝食を抜くと太りやすい。
なお、本校の吉原栄養教諭が10分から15分で準備できる「パパッと簡単朝ご飯レシピ集」を作成しました。内容をご覧になりたい方は、お電話でお問い合わせください。お子さんを通してお渡しします。
成長期に必要な栄養
・脳のエネルギー源はブドウ糖(主食のご飯やパン)
・ブドウ糖の蓄えは60gで半日しか蓄えられない。
・主食は、体温を上げて活動しやすい状態にする。
・主菜(主にタンパク質)を食べることで集中力が高まる。
・朝食を抜くと太りやすい。
なお、本校の吉原栄養教諭が10分から15分で準備できる「パパッと簡単朝ご飯レシピ集」を作成しました。内容をご覧になりたい方は、お電話でお問い合わせください。お子さんを通してお渡しします。
予告なし避難訓練実施!
12月11日(火)
業間の南原タイムの時間に予告なし避難訓練を行いました。今回は地震を想定して校庭にいる場合は、低い姿勢をとる、教室にいる場合は机の下に潜り込む、廊下や階段にいる場合は、頭を守って低い姿勢をとるというように自分がいる場所に応じて各児童が放送やそばにいる先生方の指示に従って対応しました。
揺れが収まった想定で校庭の中央に集合し人数確認を行いました。昨年度までは実施していませんでしたが、今年度は「自分の命は自分で守る」「いざというときにも話がきちんと聞ける」を重点に行いました。放送が入ってしまったご近所の皆様、ご協力ありがとうございました。
なお、南原小学校地域の避難場所にもなっています。いざというときの避難場所としてのマニュアルも現在作成中です。地域の方々のご意見も頂きながらより良いものにしていきたいと思います。
業間の南原タイムの時間に予告なし避難訓練を行いました。今回は地震を想定して校庭にいる場合は、低い姿勢をとる、教室にいる場合は机の下に潜り込む、廊下や階段にいる場合は、頭を守って低い姿勢をとるというように自分がいる場所に応じて各児童が放送やそばにいる先生方の指示に従って対応しました。
揺れが収まった想定で校庭の中央に集合し人数確認を行いました。昨年度までは実施していませんでしたが、今年度は「自分の命は自分で守る」「いざというときにも話がきちんと聞ける」を重点に行いました。放送が入ってしまったご近所の皆様、ご協力ありがとうございました。
なお、南原小学校地域の避難場所にもなっています。いざというときの避難場所としてのマニュアルも現在作成中です。地域の方々のご意見も頂きながらより良いものにしていきたいと思います。
今年度初めてのスケート教室、頑張って滑りが上達しました!
12月5日(水)に今年度初めてのスケート教室が行われました。今回は、1年生と4年生対象のスケート教室でした。1年生の中には、初めてスケート靴をはく児童もいましたが、少しずつ慣れて歩けるようになりました。また、4年生で初めて日光市の氷上運動会に出場する児童も頑張って滑っていました。
今年から今市青少年スポーツセンターの貸し靴は、紐靴が中心になりました。靴紐ボランティアに来てくださった保護者の皆様のおかげでスムーズに短時間でリンクに出ることができました。ご協力ありがとうございます。他学年のスケート教室でも靴紐ボランティアができる方がいましたらご協力お願いします。また、できるだけ靴紐が結べるように事前の練習もしておくといいですね!
今年から今市青少年スポーツセンターの貸し靴は、紐靴が中心になりました。靴紐ボランティアに来てくださった保護者の皆様のおかげでスムーズに短時間でリンクに出ることができました。ご協力ありがとうございます。他学年のスケート教室でも靴紐ボランティアができる方がいましたらご協力お願いします。また、できるだけ靴紐が結べるように事前の練習もしておくといいですね!
暖冬の影響で花が満開!
暖冬の影響で暖かい日が続いています。学校敷地内で山茶花が満開で見事です。そのそばで季節外れのツツジも満開です。
大沢中学校区児童生徒健全育成協議会第2回研修会
12月4日(火)の夜に大沢地区センターで大沢中学校区児童生徒健全育成協議会第2回研修会が行われました。今回の講師は、子育て家庭の支援や児童生徒の虐待、貧困問題に取り組んでいるNPO法人だいじょうぶの理事長畠山由美さんでした。テーマは、「子どもへの虐待をなくすために」でお話をいただきました。
講演の中で紹介された総合研究大学院大学長谷川眞理子学長の言葉を紹介します。
「人は、母親のみで子育てすることが不可能な動物である。子どもが生まれてから独立するまでには、血縁、被血縁を含めた、母親以外の多くの人が子育てに関わる。一人の子どもを育てるための資源とエネルギーの投資は非常に大きく、様々な環境が整っていかなければ、子育てが上手くいかない可能性が高い」
やはり、子どもの成長には学校・家庭・地域が一緒になって取り組んでいくことが大切だと改めて感じました。未来を担う子どもたちのためにみんなで頑張っていきましょう!
講演の中で紹介された総合研究大学院大学長谷川眞理子学長の言葉を紹介します。
「人は、母親のみで子育てすることが不可能な動物である。子どもが生まれてから独立するまでには、血縁、被血縁を含めた、母親以外の多くの人が子育てに関わる。一人の子どもを育てるための資源とエネルギーの投資は非常に大きく、様々な環境が整っていかなければ、子育てが上手くいかない可能性が高い」
やはり、子どもの成長には学校・家庭・地域が一緒になって取り組んでいくことが大切だと改めて感じました。未来を担う子どもたちのためにみんなで頑張っていきましょう!