南原小だより

南原小だより

先週の生活の様子

☆1年生

あそび会社の企画で王様ドッジボールをやっています。自分たちでコートも描いています。

 

 算数と国語以外の朝の時間は静かに読書をしています。

帰りの用意をしています。ランドセルに荷物を入れて、金曜日は月セットも忘れずに!自分でしっかりできるようになりました。

 

☆2年生

南原タイムの様子です。鬼ごっこやドッジボールをして元気いっぱい遊んでいます。

 

☆3年生

ドッジボールの様子です。速い球を投げることができます。逃げるのも上手。

なわとびの練習を熱心にしています。二重跳びができるようになってきています。

③ クラブ見学では、みんなワクワクしていました。

 

☆4年生

毎週金曜日は、みんなで友達の褒め合い!いいとこ会社のおかげでみんなが気持ちよく1週間を終えることができます。

クイズ会社の企画で表彰式を行っています。自分たちで1から表彰状を作っています。

帰りの用意をしている様子です。

 

☆5年生

休み時間には元気にサッカーをしています。

毎日おいしい給食を作ってくれる調理員さんへ感謝のお手紙を渡しました。

給食週間で各クラスにミッションが与えられました。静かに食べることができ、無事にミッションクリアです!

 

☆6年生

 

今週は学校給食週間だったので、特別献立を楽しみました。

毎日いろいろな国の料理について知ったり、味わったりしました。

広報だより 第2弾 ~吹奏楽部の紹介~

広報だより 第2弾は「吹奏楽部の紹介」です。部員のみなさんにアンケートを実施し、まとめてくださいました。

どうぞご覧ください。

広報だより.pdf

 

なお、第3弾「低学年から高学年の子まで楽しめる本の紹介」は、学校図書館と児童会室前に掲示させていただきます。

広報部員のみなさん、御協力ありがとうございました。

学年だより、学習1・2組だより、保健だより、給食献立表

第1学年だより(2月号).pdf

第2学年だより(2月号).pdf

第3学年だより(2月号).pdf

第4学年だより(2月号).pdf

第5学年だより(2月号).pdf

第6学年だより(2月号).pdf

学習1・2組だより(2月号).pdf

保健だより(2月号).pdf

給食献立表(2月号).pdf

日光アイスバックスの試合で国歌を演奏しました!

1月25日(土)に日光アイスバックスの試合で演奏しました。

 日光霧降アイスアリーナに集合です。

日光霧降アイスアリーナ

 

PM1:00リハーサル室で楽器の準備です。

 

PM1:15 リハーサル開始です。慣れない場所ですので音量の調整  

       が難しいところです。

 

PM1:40 リハーサル室から、リンク横の演奏する場所まで移動し  

       ます。保護者の方が楽器を運んでくれました。

 

PM1:48 演奏場所に到着しました。まだリンクにはだれもいませ 

       ん。みんな笑顔で余裕です。

 

PM1:50 試合前のセレモニーが始まりました。音楽と映像がとて  

      も華やかです。さすがプロスポーツ!こどもたちは引き込   

      まれていました。

 

PM1:55 両チームの選手が整列し、いよいよ国歌演奏です。

      緊張感が高まります。

 

PM1:56 国歌の演奏です。会場のみなさまの注目を集めながらも、みんな堂々と演奏しています。

PM2:10 試合前のセレモニーの映像と音楽、迫力ありましたね。

      試合も少し見られました。スピードと力強さに圧倒され 

      ました。アリーナを離れて、控え室に帰るところです。

      みんな素敵な笑顔!

 

PM2:20 リハーサル室で楽器を片付け、協力いただいた保護者   

       のみなさま、顧問の先生方、そして一緒に演奏してくれ 

       た仲間に感謝の気持ちを込めて挨拶をして解散です。

 

 初めてアイスホッケーの会場で国歌を演奏しました。また、アイスホッケーの試合を初めてみる児童も多くいました。何よりもプロスポーツのエンターテイメントに感動しました。このような場所で演奏できたことは、貴重な思い出です。場所を提供していただいた日光アイスバックスのみなさま、そしてご協力をいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。