南原小だより

南原小だより

学年だより、学習1・2組だより、保健だより、給食献立表(3月号)

第1学年だより(3月号).pdf

第2学年だより(3月号).pdf

第3学年だより(3月号).pdf

第4学年だより(3月号).pdf

第5学年だより(3月号).pdf

第6学年だより(3月号).pdf

学習1・2組だより(3月号).pdf

保健だより(3月号).pdf

給食献立表(3月号).pdf

先週の学習の様子

★1年生

学力テストに取り組んでいます。最後まであきらめずにがんばっています。

 

 

 

 

 

 

図工の時間に、スチレン容器を使って、かわいい動物たちをつくりました。

 

 

 

 

 

 

 図工の時間に、スチレン容器でおもちゃを作りました。

出来上がったおもちゃに風をおくって遊んでいる様子です。

 

 

 

 

 

 

 

★2年生

学級会の様子です。みんなの思いが反映されるよう、折り合いを付けながら話し合いました。

 

 

 

 

 

 

国語のテストに向けて、プリント学習をしています。わからない漢字は自分で調べています。

 

 

 

 

 

体育のボールゲームで、チームで作戦会議をしています。

 

 

 

 

 

 

 

★3年生

音楽で和太鼓を体験しました。

 

 

 

 

 

 

図工でのこぎりを上手に使えるようになりました。

 

 

 

 

 

 

学活で話合い活動をしています。

 

 

 

 

 

 

 

★4年生

体育でキャッチバレーボールをしている様子です。

 

 

 

 

 

 

図工の「光のさしこむ絵」の鑑賞会をしています。

 

 

 

 

 

 

理科で実験をしている様子です。

 

 

 

 

 

 

★5年生

 図工の「線から生まれたわたしの世界」の鑑賞会の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の跳び箱の様子です。高い段数にも果敢に挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

★6年生

国語の時間に自分の考えをタブレットにまとめているところです。

みんな真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

家庭科の時間に、卒業前のお楽しみ調理実習の計画をたてています。

自分たちの好きなデザートを作る予定です。

 

 

 

 

 

 

図工の時間に、卒業記念制作に取り組んでいます。

それぞれの好きな絵を描いたり彫ったりして写真立てを完成させました。

高校生との交流給食

 

今日は、日光明峰高校の生徒さんとの交流給食の日でした。

今日のメニューは

ココア米粉パン 牛乳 カレーうどん 海藻サラダ アセロラゼリー

今日の給食は、日光明峰高校の生徒さんが考えてたメニューです。

高校生になって給食が食べられなくなり、自分たちが好きだったメニューで、小学生も好きそうなメニューを組み合わせたとのことです。

また、ただ「好き」なだけでなく、栄養も摂れるメニューを考えてくれたそうです。 ありがたいですね!

 

高校生が教室に来ると、みんなテンションUP⤴⤴

給食の配膳のお手伝いをしてくれました。

 

そして、ロング昼休みには、ドッジボール・どろけい・だるまさんがころんだで遊んでくれました♪

少し大人な高校生でも、”距離感ゼロ”で近づき、遠慮なく思う存分遊ぶ子どもたち。高校生たちは、「本当にかわいかったです。」「近づいてきてくれてうれしかったです。」と言っていました。

 

明峰高校の生徒さんたち、南原小の給食を考えてくれて、たくさん遊んでくれて本当にありがとうございました☺

今週の生活の様子

☆1年生

 

 

 

 

 

 

給食の様子です。スラッピージョーをこぼさず上手に食べられるようになりました。

 

 

 

 

 

 

休み時間、お店屋さんごっこをするためにお財布やお金、商品を折り紙で作っている様子です。

 

 

 

 

 

 

会社活動の様子です。ランチ会社が南原タイムの後、授業が始まるまでの間に、楽しいクイズを出してくれました。

☆2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

南原タイムや昼休みの様子です。今週も元気に外で遊びました。クラス替えに向けて、学年での関わりも増えています。

☆3年生 

 

 

 

 

 

 

登校後、朝の様子です。

 

 

 

 

 

 

下校時の様子です。今日も元気いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

休み時間、一生懸命練習した一輪車を披露してくれました。

☆4年生

 

 

 

 

 

 

おまつり会社が、節分とバレンタインデーの行事とつなげてお祭りを開催してくれました。

 

 

 

 

 

 

クイズ会社が企画してメダルをプレゼントしている様子です。

 

 

 

 

 

 

読み聞かせを聞いている様子です。十二支についてのお話を読んでもらいました。

☆5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯磨きをしています。ビデオを見ながら約3分間毎日磨いています!

 

 

 

 

 

 

体育で跳び箱をやってから戻ってきてもまだまだ元気いっぱいです!

☆6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃がんばりカードを管理している様子です。

 

 

 

 

 

 

卒業まであと1か月、清掃など学校のためにできることを頑張っています。