南原小だより
交通安全子供自転車栃木県大会の練習
7月8日(水)に行われる子供自転車大会の練習が昨日より始まりました。
学科テストと実技テスト(安全走行・技能走行)の2つがあり,選手となった6年生は休み時間や放課後に一生懸命に練習をしています。
みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!

全校運動
今日の全校運動は,ラジオ体操でした。スポーツ委員会の6年生を中心に,一生懸命に練習をしました。
9月の運動会に向けて,頑張ってほしいと思います。
心肺蘇生法講習会
先生たちが
心肺蘇生法を学びました
【心肺蘇生の手順】
?意識の確認 ?助けを呼ぶ ?呼吸の確認
?胸部圧迫(30回) ?人工呼吸(2回)
【AED】
南原小学校は、職員室前廊下のBOXにAEDが常備されています。
中身も実際に確認しました。
例年、水泳学習が始まる前に必ず行う研修です。先生たちも
一人ひとり真剣に、緊急時の想定をしながら演習をしました。
朝礼
今日は業間に朝礼がありました。
校長先生からは,『凡事徹底』の話があり,みんなこれまでの自分姿を振り返りながら真剣に聞いていました。
「あいさつ・返事・時間を守る・靴を揃える・姿勢をよくする」ことを毎日の目当てとしてがんばってほしいと思います。
移動図書館
移動図書館
5月26日(火)に今年度はじめての移動図書館がありました。
子どもたちは目を輝かせながら思い思いの本を選んでいました。
『本は心の栄養』と言われています。
すてきな本とたくさん出会って心の豊かな人になりたいですね。