南原小だより
現職教育
I am OK,You are OK.
9/2(水)に,スクールカウンセラーの渡辺真美先生から「アサーション」についての講話を聞きました。
「アサーション」とは,「自分の考えや感情を表現しつつ,相手の感情や考えを否定せずに認めていくこと」です。自分も相手も大切にしてよりよい関係を築くための第一歩は,自分の気持ちに目を向けていくことなのだそうです。
「I am OK,You are OK.」(私はOK,あなたもOK。)の心をはぐくんでいけるように,これからもチーム南原で努力していきます。
「I am OK,You are OK.」(私はOK,あなたもOK。)の心をはぐくんでいけるように,これからもチーム南原で努力していきます。
運動会の練習
雨の合間を縫って・・・
このところ毎日のように雨が降っていますが,雨の合間を縫って今日は
校庭で練習を行いました。
昨日から教育実習生2人と,マイチャレで大沢中生徒9人が南原小に来て
一緒に活動しています。若さあふれるパワーで,運動会の練習を盛り上げて
くれています。
教育実習・マイチャレンジ
今日から教育実習生と,マイチャレンジの中学生が南原小に勉強に来ました。
スタートの日とあって,みなさん緊張気味でしたが,各学級で一生懸命に仕事に取り組んでいました。
子どもたちも大喜びです。
実りの多い研修をしてほしいと思います。 頑張ってください。

運動会の練習が始まりました!
運動会の練習がスタートしました。
今日は,開閉会式の練習でしたが,あいにくの雨のため,体育館での活動となりました。
「これから始まる!」という,一人一人の真剣な表情が印象的でした。
今日は,気温も低く運動するにはよい天候でしたが,これからは暑くなることも予想されます。
汗拭きタオルや飲み物の用意など,よろしくお願いします。
薬物乱用防止教室
ダメ!絶対!! 
~薬物乱用防止教室~(6年生)
8月27日(木)、栃木県警察本部少年課の方が来校し、6年生対象に「薬物乱用防止教室」が開かれました。毎年「きらきら号」という広報車(バス)が来てくれるのですが、長年活躍したため少しお疲れのようで、ただ今修理中なのだそうです。
授業は5校時に1組、6校時に2組が実施しました。
?DVD
「薬物とは何か、薬物をやるとどうなるのか、どんな誘惑があるのか」など
?少年課の方からの説明「依存性、一度壊れた脳は元に戻らない、誘われても断る」
?ロールプレイング「誘われた時の断り方」
?クイズ