南原小だより
職員研修
本日、2月1日(月)の放課後,日光市教育委員会事務局
学校教育課教育指導係の帷子顕二郎先生を講師に
お招きし,職員研修が行われました。
『チーム南原』として,取り組んでいる様々な教育活動の
ふり返りを,臨床心理士の目から点検していただきました。
日々,実践していることにお褒めの言葉をいただきました。
クラブ立ち上げに向けて!
来年度のクラブ立ち上げに向けて,クラブ案を出し,代表者の
決定を行いました。
今年度もあるクラブだけでなく,新しくバスケットボール・
パソコン・おかし作り等々,新しいクラブ案も多数出ました。
今からどんなクラブができるのか楽しみですね!
そして,来年度は,皆さんが最上級生としてクラブをリードするので,
自分たちが楽しむだけでなく,下級生の面倒を見たり,みんなが
楽しめる工夫をしたりと,責任感をもって取り組んでくださいね。
期待しています!!
初雪です
今日は昨日の夜からの雪で,校庭もかなり積もりました。
大人にとってはやっかいな雪ですが,子どもにとっては大喜びの雪です。
あいにく,途中で雨が降ってきたので短時間の雪遊びでしたが,みんな満足そうでした。
その後は,教室で人形劇を見たり,体育館で運動をしたりしながら,休み時間を過ごしていました。

全校運動
今日は気温が低い一日でしたが,とても天気がよく,みんな元気一杯に長縄跳びをしました。
各学級に分かれ,一分間に何回跳べるか挑戦しました。
これからも業間に全校運動が行われます。記録に向かって頑張ってほしいと思います。

始まりました!
いよいよ今日から3学期のスタートです。
始業式では,4年生の代表がこれからの目標について発表しました。
「あいさつをする。」,「学び合いができるようにする。」など,立派に発表できました。
校長先生からは,3学期は短く早く過ぎてしまうので,一人一人が新たな気持ちで,しっかりと目標を立てて生活することの大切さについて話がありました。


また,式後は,転入生の紹介がありました。新しい友達が増えましたので,みんなで仲良く頑張っていきましょう。
その他,養護の先生からは姿勢の話もありました。凡時徹底の一つとして,意識しながら生活できるようにしていきましょう。