南原小だより

南原小だより

交通安全教室・授業参観


4月27日()に交通安全教室
 正しい横断の仕方を確認し,実際に学校から出て横断歩道を
わたってきました。戻ってきてからは,標識のクイズに挑戦したり
ふり返りをしたりして最後に講評をいただきました。
 これからも交通ルールを守り,毎日安全に登下校しましょう。
ご協力くださった市の生活安全課の方々,本校の交通指導員の皆様,
大沢駅前の駐在さん,お忙しい中,本当にありがとうございました。
 
4月28日()授業参観・懇談会
 今年度初めての授業参観がありました。子ども達の学校での学習の
様子を多くの保護者の皆様にご参観いただきました。
 1年生にとっては,初めての授業参観でしたね。1~6年生まで皆
よい緊張感の中,頑張っていました。
 また,参観後は懇談会に多数のご参加をいただきましてありがとう
ございました。
  
  
 
 
 
 
 
 5月9日(月)合同役員会では,お忙しい中のご参加ありがとうございました。
また,5月13日()まで家庭訪問お世話になっております。短い時間ではありますが,
有意義な時間になりますよう努めてまいりますので宜しくお願いいたします。
 

晴天の下で!

 
全校運動
 
 4月20日(水)の南原タイムに全校運動がありました。
正しい体育座りの仕方,『気をつけ』,『右向け右』など基本的な
並び方や座り方を全校児童で実践しました。
 
 列が整ったら前から順に座る動作のお手本を6年生が
示しました。一つ一つの動作への意識をもってテキパキ
行動できると良いですね。
 
 放課後には,職員研修が行われました。
今回のテーマは『自立した子どもを育てる』です。
講師として,日光市教育委員会事務局 学校教育課 教育指導係
臨床心理士帷子顕二郎先生をお招きし,目標を達成するために,
教師はどうすれば良いかを学んだり,考えたことを話し合ったりする
貴重な時間となりました。

職員研修


全職員が共通理解を!
  
 4月18日(月)の放課後,職員研修が行われました。
 
 今回のテーマは,『食物アレルギー』です。
 
  映像を見ながら,どのように対応するのが良いかを話し合ったり,
練習用のエピペンを打ってみたりしました。
 
 今後も,様々な研修を通して,児童が安全に学校生活を送ること
ができるように,職員一同努力していきたいと思います。
 
 
 
 

花丸 入学式


 
 
 4月12日(火),平成28年度の入学式が行われました。
今年度は,61名の新入生をお迎えしました。
 新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。今日から
皆さんもチーム南原の一員です。元気に楽しく学校生活を
送りましょう。2~6年生は,皆さんが入学してくるのを
楽しみに待っていました。分からないことがあったら,
お兄さんお姉さんに聞いてくださいね。
 
 
 
 

平成28年度のスタートです!


平成28年度
チーム南原始動!!
 
 暖かな春の風に誘われて,新年度のスタートより
一足早く,桜の花が咲きました。
 つい先日,14名の先生方とお別れをしたばかり
ですが,本日14名の先生方と3名の転入生を迎え,
いよいよ平成28年度チーム南原が動き出しました。
 新任式では,校長先生から14名の先生方の紹介が
あり,新6年生がお迎えの言葉を述べました。
 始業式では,6年生4名が新年度への抱負を全校児童
の前で堂々と発表しました。
 今年度も,凡事徹底を心掛けるとともに,創立30周年の
誇りをしっかりともって学校生活を送りましょう!!