南原小だより

南原小だより

先週の学習の様子

☆1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのスケート教室に行きました。最初は壁をつかみながら歩いていましたが、あっという間に慣れて、スイスイ滑れるようになりました。

 

☆2年生

 

 

 

 

 

 

スケート教室の様子です。なるべく壁をつかまないように頑張りました。

 

 

 

 

 

 

国語で漢字の練習をしています。元気に空書きをしました。

 

 

 

 

 

 

国語「むかしからつたわる言い方」の学習で、みんなで仲良くかるたをしました。

 

☆3年生

 

 

 

 

 

 

スケート教室でみんな壁から離れられました。

 

 

 

 

 

 

体育のなわとびの様子です。あやとびを練習しています。

 

 

 

 

 

 

クラブ見学がありました。みんな興味津々です。

 

☆4年生

 

 

 

 

 

 

国語の時間にグループで作ったアンケート結果をまとめているところです。

 

 

 

 

 

 

図書室で読書をしている様子です。

 

☆5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スケート教室に行ってきました。滑るのが上手な子が多く、お互いに教え合う姿も見られました。

 

☆6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発電と電気の利用について実験をしました。説明をよく聞いて、真剣な表情で作業に取り組みました。

先週の生活の様子

☆1年生

 

 

 

 

 

 

朝の学習に落ち着いて、取り組んでいます。3学期の国語は漢字の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期も給食が楽しみ!毎日、献立表をチェックしています。

☆2年生

 

 

 

 

 

 

学年レクを行いました。相手のことを考え、誰とでも関わっていけるよう活動していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の授業で作成した年賀状を、先生たちに渡しにいきました。

☆3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は2組の休み時間特集です!毎週のように流行が変わります。果たして何種類の遊びがあるのだろうか・・・?

☆4年生

 

 

 

 

 

 

給食が終わった後にすぐに帰りの準備をしています。自分たちで声を掛けてできるのでとても素敵です。

 

 

 

 

 

 

給食の様子です。好きなものも苦手なものももぐもぐ食べています!

 

 

 

 

 

 

帰りの会の様子です。生活目標の振り返りをしています。

☆5年生

 

 

 

 

 

 

帰りの会に実施しているきらきらタイムの様子です。その日の中でよかったところを伝え合っています。

 

 

 

 

 

 

いただきますのあいさつをしています。農家の方々や調理員さんはもちろん食材にも感謝の気持ちを忘れずに!

 

 

 

 

 

 

少し前になりますが、2学期末に行った学年合同お楽しみ会の様子です。ビンゴ大会をして盛り上がりました。

☆6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校最後のスケート教室の様子です。友達と楽しくすべり、楽しい思い出ができました。

3年社会科見学 消防署

21日、日光市消防本部へ社会科見学に行きました。見学中に2回の出動があり、緊迫した現場を、子どもたちは真剣に見学することができました。

 

 

 

担任の先生が代表してはしご車にのせてもらい、上空35mまで上がりました。

最後にクラスごとにパチリ。約束を守って、真剣に見学することができ、成長を感じた1日となりました。みんな大満足の社会科見学でした。

 

 

 

3学期が始まりました!

1/8(水)始業式

今日から3学期です。

始業式からスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長先生からは、人に感謝の気持ちをもつことの大切さ、養護教諭からは感染症予防や気持ちのよいトイレの使い方について話がありました。

 各学級では、3学期のめあてを考えたり、係や会社活動について相談したり、学期のスタートならではの活動が見られました。子どもたちは、久しぶりに会えた学級の友達と楽しそうに活動していました。

 感染症が広がる時期でもあります。規則正しい生活やうがい手洗いなどに努め、短い3学期を元気に過ごしましょう。

 

 今年もよろしくお願いします晴れ