5年生
靴を揃える
最近の子どもたちの靴箱の様子です。
南原小学校では「凡時徹底」を目当てに、日々生活指導を行っています。
「靴を揃える」ことについても一人一人の意識が高まってきています。習慣化できますよう御家庭でも御協力を御願いします。
5年生のメダカ 近況報告
5年生が大切に育てているメダカが元気に育っています。
子メダカも体長1.5cmほどになり、お腹もまん丸です。
まだまだ親メダカに比べると小さいのですが、何とお腹に卵をつけている子メダカも登場しました。
「先生!子メダカのお腹に卵がついていま~す!」時々、こんな声が聞かれるようになりました。
実りの秋です
田植えの時にいただいた稲の苗が大きく育ちました。
家に持ち帰って育てていた子どもたちが、学校にまた持ってきてくれました。
自分が育ててきた稲を前に、とっても嬉しそうでした。
5年生の稲刈りは今月17日(木)に予定が変更になりました。
どれだけ収穫できるのか、今から楽しみです。
NISSANものづくりキャラバン
NISSANものづくりキャラバンで車作りについて勉強しました!!
NISSANの方に来ていただき、
車作りについていろいろうかがったり体験したりしました。
第1部は『レゴブロックによるクルマづくり』です。
最初はそれぞれが担当の仕事だけをしながら、完成までの速さを測りました。
目標の時間にはまだまだ…。
というわけで、どうしたら無駄なく作業ができるか
『改善』の方法を考えて再挑戦しました。
第2部は『モノづくり体験』です。
ボルト締め付け 板 金
定量つかみ取り ピンボード
今回の学習では、車作りにおける
様々な工夫と匠の技を学ぶことができました。
みんなも『改善』と『チームワーク』を
日々の生活で生かしていけるとよいですね。
家庭科『わくわくミシン』
はじめてのミシン!
家庭科では、ミシンがけの練習が始まりました。
最初は『からぬい』でミシンの動きを確認し、
それに慣れたら、糸をセットしてゆっくり縫う作業に入りました。
最初は『からぬい』でミシンの動きを確認し、
それに慣れたら、糸をセットしてゆっくり縫う作業に入りました。
手縫いと違って、機械であることやスピードが速いことから
みんな怪我をしないように慎重に取り組んでいます。
みんな怪我をしないように慎重に取り組んでいます。
練習が終われば、いよいよ作品作りです。
何ができあがるか、お楽しみに!
運動会!!
運動会が行われました!
晴天に恵まれた中、無事運動会が行われました。
5年生の参加した種目は
・『全力疾走』(徒競走)
・『ザ 綱引き!』
・『心一つに』(組体操・よさこいソーラン)
・『応援合戦』
暑い中毎日練習を重ね、
どの種目にも全力で取り組む姿が見られました。
5年生の参加した種目は
・『全力疾走』(徒競走)
・『ザ 綱引き!』
・『心一つに』(組体操・よさこいソーラン)
・『応援合戦』
暑い中毎日練習を重ね、
どの種目にも全力で取り組む姿が見られました。
そして、今回の運動会では
もう一つ頑張ったことがあります。
それは係活動!
事前の打ち合わせ、前日準備、本番中の活動、後片付けと、
4年生までにはなかった高学年としての仕事です。
「運動会は自分たちが動かすもの」という気持ちをもって
最後までしっかり活動することができました。
もう一つ頑張ったことがあります。
それは係活動!
事前の打ち合わせ、前日準備、本番中の活動、後片付けと、
4年生までにはなかった高学年としての仕事です。
「運動会は自分たちが動かすもの」という気持ちをもって
最後までしっかり活動することができました。
組体操・よさこいソーランの練習
5年生も毎日運動会の練習に励んでいます。今日は組体操とよさこいソーランの練習を頑張りました。
今年の運動会は高学年としての運動会になります。係活動での活躍もご期待ください!
3段タワー 大成功!
山 俵十字
よさこいソーラン
子メダカが元気に育っています!
夏休みに入りましたが,5年生のメダカたちはとても元気です。
ちょっと見づらいですが,一枚目の写真の真ん中のメダカが子メダカです。
学校公開日に見ていただいた卵が,その後1~2日程度で子メダカになり,今では体長は約7~8mmに成長しました。
約10匹はいるのではないかと思います。
2学期の始業式の日には,もっともっと大きくなっていることでしょう。
子メダカです!
親メダカです! ビーカーの中にも第2世代の子メダカが生まれました!
ネット安全教室
安心安全なネットの使い方
5、6年生対象にネット安全教室が開かれました。
3人の男の子が登場するアニメーションを見ながら、
相手の気持ちを考えずに掲示板に書き込むことが
とても大変なことにつながることを知りました。
また、掲示板に書き込むときにどんな言葉が良いか考えて
発表することもできました。
プロフなどに、個人情報を気軽に載せることも大きな危険につながります。
ネット上の情報は誰が見ているか分からないからです。
これから夏休み。
ネットや携帯電話の使い方についてお家でも約束を決め、
安全に気を付けて過ごせると良いですね。
喫煙防止教室
たばこの害について勉強しました!
喫煙防止教室では、神山先生にお越しいただき、
たばこの害についてお話をうかがいました。
まずは、たばこに含まれる毒について。
たばこに含まれる有害な物として、
「ニコチン」「一酸化炭素」「タール」の3つが有名ですね。
これらの物質が、血液の流れを悪くしたりガンを引き起こしたりするそうです。
先生が持っているケースの中にはニコチンが入っています。
触るとすぐに死んでしまうくらい大変な毒だと聞いて、
みんなとてもびっくりしていました。
そんなたばこを吸い続けるとどうなるのか。
たばこを吸わないみんなの歯や歯茎はきれいです。
でもたばこを吸っていると、歯茎や肺が黒くなったりガンになったりしてしまいます。
いろいろな症状の写真を見て、たばこの怖さが十分に分かりました。
今回の学習を通して、
「大人になってもたばこを吸わないようにしよう」と改めて感じたようでした。
きちんと歯をみがこう
歯みがきの仕方を確認!
今日の学活では、歯によいお菓子・よくないお菓子をみんなで考えたり
お菓子を食べたときの歯の汚れについて確認したりしました。
歯に良くないのは、甘いお菓子だけじゃないんだね。
お菓子はやっぱりおいしいね。だけど・・・
こんなに汚れが残るなんてびっくり!
一本一本ていねいに優しくみがこう
上手にみがいているつもりでも、なかなか汚れは落ちないものですね。
虫歯にならず、いつまでもきれいな歯でいるために
今日学習したことを生かして、毎日ていねいに歯みがきを続けていきましょう。
図工 『糸のこのドライブ』
糸のこを使ってパズルを制作中です!
図工の『糸のこのドライブ』では、糸のこを使ってパズルを作っています。
初めての糸のこは少し怖かったようですが、慎重に慎重に切り進めながら
いろいろな形のピースを作ることができました。
切り終わったあとは、丁寧に絵の具とニスを塗り、枠を組み立てるだけ。
もうすぐ完成です。
自分でデザインしたパズルで、早く友達と遊んでみたいですね。
調理実習
家庭科の調理実習で、ゆで野菜のサラダを作りました。
キャベツ・にんじん・ブロッコリーを洗ったり切ったり、ゆでたり・・・。
たんざく切りやいちょう切りなど、新しい切り方に挑戦しました。
フレンチソースも自分たちで作りました。
3回目の調理実習ということで、包丁やガスコンロの使い方も少しずつ上手になってきました。
みんなで協力して作ったサラダは、いつもよりおいしく感じられたようです。
サツマイモの苗植え
今日はサツマイモの苗植えに行きました。
サツマイモの苗をきちんと寝かせながら、一本一本丁寧に植えるようにしました。
畑にはたくさんのサツマイモの苗が並んでいます。
秋には大きなサツマイモが収穫できるといいですね。
田植えをしました!
今日は,5年生の田植えの日でした。初めて田植えをする子もいましたが,話をよく聞きながら一生懸命に頑張っていました。
最初はなかなか上手くできませんでしたが,だんだん慣れてきて,上手に植えることができるようになりました。
今から秋の収穫が楽しみです!
世界の料理に挑戦!
世界の料理に挑戦!
総合的な学習の時間に取り組んできた「おいしいを育てる」の活動の一
環として、世界の料理に挑戦しました。
タイカレーもフィリピンのフルーツサラダも、講師の先生に学校へ来てい
ただきご指導をいただきました。
はじめて食するタイカレー味に、「おいしいー。」「初めての味ー。」と児童
の声が飛び交っていました。カレー一つにも、文化の違いで食材や味が大
きく変わることを学びました。
フィリピンのフルーツサラダ作りでは、作っている時から、あまくおいしい
においがして、実際に食べてみると、とてもおいしく感じました。
同じメニューでもお国柄によって食材の変化があることや、習慣によって
おいしいという感じ方が異なることを学びました。
タイカレーづくりに挑戦
フィリピンのフルーツサラダづくりに挑戦
社会科見学に行ってきました
工場見学に行ってきました!
平成25年も元気にがんばる5年生!始業式には、生活態度をしっかり
として、良い方向に変容していこうというめあてを立てました。
3学期早々ですが、日産自動車栃木工場とクボタ宇都宮工場を社会科
見学に行ってきました。2学期の学習でDVD等では、自動車の生産の様子
を見ていましたが、やはり生は迫力がありました。高級車にも乗ること
ができて大変満足でした。
午後はクボタ宇都宮工場を見学しました。米づくりの学習や田植え・
稲刈りを体験している子どもたちは、こちらも大変興味深く見学しました。
自動車工場と農業機械工場を比較しながら学習することができました。
いつかは乗りたいGT-R
トラクターにも乗ってみました
持久走記録会
持久走記録会がんばりました
連日の寒さも、子どもたちのためにポカポカの日差しを届けてくれたようで,
走りだすと汗が出てくる陽気でした。
今年は走る距離も長くなり、期待と不安が入り混じった中、スタートのピス
トルがなり、男女に分かれて一斉にスタートしました。下り坂あり、坂道あり
の校外のコースは、子どもたちにとって相当タフなことだったと思います。そ
れでも、「完走しよう」「~位以内に入ろう」など、自分の目標に向かって努力
することができました。
男子のスタート 女子のスタート
収穫祭 さつまいもほりをしました
さつまいもの収穫をしました
一番最後にさつまいもの収穫をしました。他の学年の残ったおいもも見つ
一番最後にさつまいもの収穫をしました。他の学年の残ったおいもも見つ
けてOKの声に、盛り上がって作業を始めました。まず、マルチとマルチど
めを片付けて、いもずるを堆肥置き場へ運びました。そして、いもほり開始
です。しかし、残念なことに、大量収穫とまではいきませんでした。ちょっと
残念でしたが、楽しい時間を過ごせました。
南原祭
南原祭 学習発表「おいしいを育てる」
4月から総合的な学習の時間で取り組んできた「おいしいを育てる」の成果
4月から総合的な学習の時間で取り組んできた「おいしいを育てる」の成果
を発表しました。
教科や学校行事を「食育」の視点で継続して学習してきたことを、スライド
や劇で発表しました。南原小学校の全員に、食べることの大切さとおいしく
食べるために必要なことは何かをテーマに、いかに伝えたらよいかを工夫し
てきました。少しでも伝わることができたのではないかと感じています。
最後に、学年全員で「世界がひとつになるまで」を合唱しました。