6年生
よい夏休みを!
学級活動の時間に,学年集会を行いました。
今回の学年集会は,夏休みの過ごし方についてです。
運営委員の子どもたちが,クイズを出しながら分かりやすく説明してくれたので,
どの子も真剣に話を聞いていました。
きまりを守り,充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。
そして,8月25日に元気な62人に会えることを楽しみにしています。
よい夏休みを!!
洗濯のしかたについて
家庭科の時間に,衣服の手入れの仕方を学習しました。
自分の衣服を手洗いで洗濯する手順を調べ,実践しました。
まず,洗濯するものの重さを測り,必要な量の水や洗剤を準備しました。
その後,たらいの中で手洗いします。
汚れに応じて,もみ洗いやつまみ洗いをしました。
洗い終わったらよく絞り,すすぎます。
洗剤が残らないよう,2・3回水を替えてすすぐことができました。
すすぎまで完了したら,干します。
初めての手洗いでしたが,手順をよく理解し,実践することができました。
今回学んだことを今後に生かしていってほしいと思います。
薬物乱用防止教室
学級活動の時間に,薬物乱用防止教室を行いました。
今市警察署の生活安全課の方を講師にお招きし,
薬物の恐ろしさについて教えていただきました。
DVDを見た後,実際に誘われた時にどうしたらよいかロールプレイングを行いました。
どんなに誘われたとしても,キッパリと断ることが重要。
ロールプレイングを行ったことで,より理解も深まったと思います。
その後,薬物とはどのようなものなのか,説明のパネルを見る時間がありました。
子どもたちは,何枚ものパネルをじっくり見ていました。
子どもたちの振り返りには,
・薬物は,未成年の私たちには関係のないものかと思っていたが,未成年でも薬物乱用してしまう人もいると知って他人ごとではないと感じた。
・誰かから薬物を誘われたら,はっきりと「やらない!」などと言いたいと思う。
などと書かれており,学んだことをしっかり理解できたようでした。
今市警察署のみなさま,ありがとうございました。
租税教室
社会の時間に,鹿沼税務署の方をお招きし,租税教室を行いました。
もし税金がなくなってしまったらどうなるのか…
税金は何に使われているのか…
DVDや鹿沼税務署の方の説明から学習することができました。
鹿沼税務署鹿沼税務署のみなさま,ありがとうございました。
噛むとどんな良いことがあるの?
養護教諭による学級活動の授業を行いました。
今回のめあては
「噛むことの効果を知り,自分の食生活を見直そう」 です。
大豆を使って,噛む回数によりどのような変化があるのか実験しました。
実験の結果,「30回噛んだ方が,だ液が出て,よりおいしい。」
「10回しか噛まないと,唾液が少なくて飲み込みにくい。」
などの意見がでました。
次に,噛むことの効果として8つのことを学びました。
ひ →肥満防止 み →味覚の発達 こ →言葉の発達 の →脳の発達
は →歯の病気を予防 が →がん予防 いー→胃腸快調 ぜ →全力投球
合い言葉は,頭文字をとって
「ひみこのはがいーぜ」です。
今回学習したことを生かして,今後もよく「噛む」ことを
意識していってほしいと思います。
地域のゴミ拾いをしました
5/26(水)5時間目に地域のゴミ拾いに行きました。
これは,「ボランティア会社」の子どもたちが,地域のため
に自分たちにできることはないかを話合い,提案してくれた
活動です。
事前に学級活動の時間で、この時間に向けてのめあてを考え,ゴミ拾いに取り組みました。
東西南北の4コースに分かれてゴミ拾いをしました。
よく見てみると,いろんなところにゴミが落ちています。
時間いっぱい一生懸命取り組む姿が見られました。
学校に戻ってからは,拾ったゴミを分別してゴミ庫へ。
今年度がスタートしてからずっと,子どもたちと一緒に共有している目標
役に立つ6年生
に向かって,また一歩前進した6年生でした。
6年生 国語 朗読で表現しよう
6年生は国語で「朗読で表現しよう」という学習をしています。
聞き手に伝わるように朗読を練習しました。
そこで、タブレットの「録音メモ」を使って、
自分の朗読を録音してみました。
「大きな声で読んだつもりが、聞こえない。」
「うまくいかなかったから、何回も録音して練習を繰り返した。」
「間の取り方を工夫したが、もっとゆっくりと間をとった方が
伝わると感じた。」
などと自分の課題に向けて一生懸命学習しました。
子どもたちは、操作に慣れるのも早いです。
まだまだ準備段階ですが、
有効に活用していこうと思います。
余談ですが
「自分の声じゃないみたい!!」
なんて驚いている子もいました。
学校のためにがんばります!
2/4に来年度入学児のための物品販売が行われました。
そのため6年生は前日の昼休みにその会場準備のお手伝いをしました。
今年は様々な行事が中止・縮小となり,なかなか学校のために活動できないことも多かったので,とても貴重な時間でした。
6年生は卒業してしまうので来年度の1年生には会うことはありませんが,みんな一生懸命準備してくれました。
また,販売会が終わった後の片付けもてきぱきと動き,あっという間に片付けることができました。
他学年が遊ぶ中,自分達も遊びたい気持ちをグッとこらえ,学校のために働いてくれた6年生。
どうもありがとう
1月の体育では・・・
体力作りとして縄跳びに取り組んでいます。
それぞれ技の上達を目指して友達に聞きながら和気あいあいと練習しています。
初めの頃は二重跳びが跳べなかった,1回しか跳べなかった子も,練習するうちに連続して跳べるようになってきました。子どもの吸収力や成長は素晴らしい!と感じる瞬間です。
また,長縄にも取り組んでいます。8の字跳びではみんなが声をかけあってたくさん跳ぼうとしています。
連続して跳べたとき,なかなか跳べなかった友達が上手に跳べたときに歓声があがり,そんなときは担任としてはなんともいえないうれしさがあります。
2本使った十字跳びやダブルダッチにも挑戦中。卒業前でも日々成長中の6年生です!
税金について学びました!
12/23(水)社会科の学習で税金についての勉強「租税教室」を行いました。
市役所の税務課の方を講師にお招きし,税金は町のどんなところに使われているのか,なくなるとどうなってしまうのか,などを学習しました。
1学期に政治や税の使い道について学習していたこともあり,子ども達は自分達も税金を払っていることを自覚しながら授業に臨むことができました。
授業の最初にされた「消費税はない方がお小遣いも減らなくていいなと思うか?」という質問に対して,ほとんどの子が手を挙げました。しかし「税金がなくなるとどうなるのか」というDVDを見て,町が汚くなったり,警察や消防を利用するのも有料になったりと,自分達の生活が大きく変わってしまうことを知りました。
子ども達の感想でも,
「税金がないと町がゴミだらけになったり,教科書代がかかったりして大変だから税金があってよかった」
「税金があるおかげで安心して生活できることが分かった」
など,しっかりと学べた様子がうかがえました。
お家の人とも,今日学んだ事を話題にして税金についての理解をさらに深めてもらえればと思います。
総合的な学習見学
11/27(金)
総合的な学習の見学で,日光東照宮と日光山輪王寺に行ってきました。
学校で東照宮や輪王寺について様々なことを調べてから見学に臨みました。
実際に見学すると,きらびやかな建造物や数々の彫刻に圧倒されている様子が見られました。
今回は時間も少なく,じっくり見ることができませんでした。
初めて訪れた子も多く,児童の中には「もっと見たかった」「今度家族と来よう」と言っている子もいました。
自分達の身近に、このような素晴らしい世界遺産があることに誇りをもてるっていいですね!
最後の持久走記録会
11/25(水)6年生にとって最後の持久走記録会でした。
この日に向けて毎日休み時間や体育の時間に一生懸命練習してきました。
朝は小雨がしとしと降り,できるかどうか心配でしたが,雨も上がり6年生の時間までお天気も何とかもちました。
朝から
「緊張する~」「お腹痛くなってきた」
とナーバスになっている子もいました。
準備体操やウォーミングアップを済ませると,緊張感は更に高まり,真剣な表情になる子も多くなりました。
保護者の方も見守る中,10:10に男子がスタート!
その2分後には女子がスタート!
自分との戦いに打ち勝ち,参加した児童全員が最後まで走り切ることができました。
最後の1人がゴールしたときには,自然と拍手や「お疲れ様」という声が聞こえ,担任一同感動してしまいました。
片付けまで一生懸命行った6年生。最後の最後まで本当にお疲れ様でした
応援して下さった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
11/17(火)学級活動の学習で薬物乱用防止教室を行いました。
講師に今市警察署生活安全課の方をお招きし,薬物の恐ろしさについて教えていただきました。
保健体育でも薬物の危険性について学習しましたが,DVDを見たり、実際に誘われた時にどうしたらよいかロールプレイングをしたりしたことで,より理解も深まったと思います。
また,子ども達にとって身近なインターネットの危険性についても教えていただきました。
オンラインゲームやSNSを利用している児童もたくさんいます。
便利さ・楽しさの裏にはいつも危険が伴っているということを,私たち大人も意識していかなければいけないなと,改めて感じました。
子ども達の振り返りを見ると,「親しい人からの誘いでも勇気をもって断りたい」「友達や家族が薬物に関わりそうだったら止めたい」「個人情報をSNSなどに載せないようにする」
など,学んだことをしっかり理解できたようでした。
11/16 合同体育
11/16(月)
今6年生は体育でソフトバレーボールの学習をしています。
そこで今日は1組・2組合同で体育を行いました。
題して「6年バレーボール大会!」
勝敗はもちろん大切ですが,「体育の授業」ということ・「みんな南原小6年生の仲間」ということで,
目標は「みんなで楽しくゲームをする」こととしました。
正規のルールではなく,特別ルールをたくさん作り,なるべくパスが繋がるように工夫もしました。
やっていく内にどんどんチームワークも良くなり,見ている子達も「ナイス~」「ドンマイ」などと声をかけて応援していました。
みんなの絆がまた少し深まった,そんな体育の時間となりました。
11/6 授業参観
11/6(金)は授業参観でした。
今年はコロナウィルスの影響で南原祭が中止となり,その代わりに5・6時間目に分散して授業参観を行いました。
6年生は1・2組共に国語の発表を2時間続けて行いました。
自分の住んでいる地域や学校の未来について考える単元で,「人と人とのつながり」をキーワードにグループでプレゼンテーションをしました。
子ども達は初めてパワーポイントを使いましたが,画像の入れ方やアニメーションの付け方などすぐに操作を覚え,使いこなすことができました。
家族を前にしてのプレゼンテーションに緊張している様子も見られましたが,どのグループも一生懸命発表できました。
お忙しい中参観して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。
国際交流学習
10/22(木),先月の中国の方との国際交流学習に続き,韓国人の先生を講師としてお招きして総合の授業を行いました。今回も国旗についてや食文化など様々なことを教えていただきました。
日本との違いや日本と似ているところなどを知り,子ども達からは「へぇ~」や「おぉ~」などの声が聞こえてきました。また,たくさんの韓国料理の写真が画面に映ると,「おいしそう」「食べたい」と給食前にお腹が空いてしまった様子も見られました。
今回は文化の体験として,韓国の文字であるハングルで自分の名前を書きました。書き慣れない文字に悪戦苦闘しながらも,なんとか名前を書けた子ども達でした。
2回の国際交流学習を通して,日本と身近な国々のことを知ることができました。今後も様々な国の方と交流し,理解を深めてもらいたいと感じました。
日々がんばっています!
2学期が始まりあっという間に2ヶ月経ちました。
9月13日の運動会では,前日の準備・当日の係など本当によくがんばりました。
競技数は少なかったものの心に残る運動会になったことと思います。
9月24日には総合的な学習の授業で中国の方との交流授業を行いました。
日本と中国の食文化や学校などの違いについて教えていただき,中国についての理解を深めました。
他にも家庭科で洗濯の実習をしたり,算数の授業で友達と教え合ったりと日々がんばっています。
5・6年合同体育
2学期の運動会に向けて,よっちょれソーラン節の練習を始めました。
第1回目ということで,6年生が手本を見せ,その後小グループで細かい動きを教えました。昨年度は5・6年生全員で体育館に集まって行っていましたが,コロナウイルス対策として,1組は27日に,2組は29日に行いました。和気あいあいとした雰囲気の中,1時間一緒に楽しく体育を行いました。
学級活動
実際に大豆を食べて噛む回数によりどんな変化があるのか,実験してみました。子ども達からは,「たくさん噛んだ方がだ液が出る」「たくさん噛んだ方が甘みを感じる」「噛む回数が少ないと飲み込みにくい」などの意見がでました。また,たくさん噛むことで「ひみこのはがいーぜ」を合い言葉にした8つの良い事があると知りました。
ひ・・・肥満防止 み・・・味覚の発達 こ・・・言葉の発達
の・・・脳の発達 は・・・歯の病気を予防 が・・・がんの予防
い・・・胃腸がいい調子 ぜ・・・全力投球
歯に関すること以外にもたくさんの良い事があることを学んだ子ども達。給食では良く噛むことを指導していますが,ぜひお家でも意識して噛んで,健康を保ってもらえればと思います!
プランターの片付け
6/15(月)の南原タイム,6年生全員で東校舎昇降口にあったプランターの片付けをしました。昨年度きれいな花を咲かせたプランターに今年度も花を植えるため,古い土や枯れた草などを草捨て場に持って行き,プランターをきれいに洗いました。途中で水道が詰まってしまいましたが,それもしっかりと掃除をしてくれました。
他の学年が楽しく遊ぶ中,誰一人として文句も言わず一生懸命働いていた6年生。今日は特別暑い日でしたが本当によくがんばりました。ありがとう,6年生!
分散登校最終日
今日も子ども達は元気に登校し,授業に集中して落ち着いた態度で学習に臨むことができました。
さていよいよ来週から学校が再開します。分散登校では2時間授業でしたが来週からは午後まで学習が続きます。子ども達にも話をしましたが,朝ご飯と睡眠をしっかりとり,エネルギー不足にならないようにしてほしいと思います。また,気温も高くなってきました。6年教室は学校の中でも暑い方なので,水筒による水分補給,汗の始末など熱中症対策もしっかりしていきたいと思います。
来週,6年生全員に会えるのを楽しみにしています!
分散登校3回目
今日もみんな元気に登校し,集中して学習に取り組んでいました。
今日は国語と理科を1時間ずつ行いました。国語では,5年生の時にできなかった「わらぐつの中の神様」を読みました。わらぐつの中の神様とは?という問いかけに対して,よく考え,自分の意見を持つ子が多くいました。理科では,「ものの燃え方」についてDVDを使って確認しました。ものが燃えるには何が必要なのか,燃えた後の空気には何が多いのか,実験映像を見ながら考えました。
さて分散登校も明日のB班で最後。明日も元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。
分散登校B班
感染症対策のために窓を開けていますが,今週は先週に比べて気温も高くなり,教室では半袖の子もいました。
昨日と同様,算数と社会を1時間ずつ行いました。今日の子ども達もよく集中して一生懸命学習に取り組んでいました。
さて分散登校もあと1回ずつ。体調を崩しやすい天気ですので,自分でできる対策をしっかりして,木・金曜日に元気に会えるのを楽しみにしています。
分散登校2回目
今日は1時間目:社会(1組)算数(2組)
2時間目:算数(1組)社会(2組)
の授業を行いました。社会は日本国憲法の3大原則のうちの国民主権について,教科書を使って確認しました。難しい内容ではありますが,みんな一生懸命取り組んでいました。算数は,線対称な図形の描き方を考えました。線対称の条件はどんなものなのか,どうしたら図形を描くことができるのか考えながら,図形をノートに描くことができました。今日の内容を忘れないようによく復習してくださいね。
少しずつですが,休校中の学習や生活リズムを取り戻せたら,と思います。
分散登校
6年生は昨日今日の2日間で全員が元気に登校し,会うことができました。やはり子ども達がいてこその学校だなと改めて感じました。
今日も昨日同様1時間に2教科ずつ行い,休校中の課題の確認をしました。
さて来週は分散登校の回数も週2回に増えます。少しずつ学校のリズムを取り戻し,6月からの登校に備えてもらえればと思います。
分散登校スタート!
学年の約半分の子どもたちが元気に登校しました。久しぶりに子どもたちの声を聞いて担任一同嬉しくなりました。
今日は国語・社会・算数・理科の4教科を1時間に2教科ずつ行いました。短い時間だったため,確認プリントや少しの解説・説明で終わってしまいましたが,どの子どもたちもとても真剣に取り組んでいました。
また,なるべく密な状態にならないように,座席を離しました。友達と話をしたい気持ちをグッと我慢してもらい,休み時間も必要最小限の移動にとどめてもらいました。
さて,久しぶりの学校はどうだったでしょうか?明日残り半分の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
自転車安全教室
本日2時間目に,日光市役所の生活安全課の方を講師にお招きし,自転車安全教室を行いました。
自転車の安全な乗り方や点検の仕方などについて,講話と映像資料で詳しく教えて頂きました。
その中で合い言葉として「ブタはしゃべる」という言葉,そして,「5つの左」という言葉を学びました。
「ブタはしゃべる」とは点検箇所のことで
ブ・・・ブレーキ タ・・・タイヤ は・・・反射材
しゃ・・・車体 べる・・・ベル
「5つの左」とは安全な乗り降りの仕方や止まり方のことで,
①左側から乗る ②車道の左側を走る ③止まるときは左の足を着く
④左側に降りる ⑤ブレーキは左側からかける
ということでした。
この他にも,被害者ではなく加害者になることもあることや,実際に損害賠償を払ったケースなど様々なことを教えて頂きました。
4月からほとんどの児童が自転車通学になります。今日教わったことを生かして安全に中学校に通学して欲しいと思います。
スケート教室
行くときは雨が音を立てて降っており,傘を差しながらスケートリンクへ向かいました。活動中はみんなが一生懸命滑り,最後のスケート教室を楽しんでいました。
雨も途中で上がり,ある児童からは「虹が出てる!」と声が上がりました。
力一杯滑り,気温も高くなってきたので,バスの中では暑がる児童も多くいました。
小学校生活最後のスケート教室は,みんな仲良く楽しく参加することができました。
租税教室
社会科の学習で税金について学習しました。市役所の税務課の方を講師としてお招きし,どのようなものに税金が使われているのか,税金がないとどうなってしまうのか教えて頂きました。自分達の通っている学校も税金が使われていることを改めて知り,税金はとても重要なものだと学ぶことができました。
情報モラル教育
12/9の2校時に,スマートフォンの危険性や正しい使い方の学習をしました。
特別講師として,有限会社ダガ・グラフィックス代表取締役の市原隆行様をお招きし,お話して頂きました。
現代の子ども達を取り巻く環境,特にSNSやアプリの使い方などについて,その利便性や危険性について分かりやすく教えて頂きました。
また,いじめやネットトラブルなどの対処方法についてもお話がありました。
市原さんのお話の中に「インターネットは全世界と一瞬で繋がり,永遠に残るもの」という言葉がありました。今日学んだことを生かして,正しく活用してもらいたいと思います。
修学旅行
小学校生活の一大イベントと言っても過言ではない修学旅行。
今年は前の週に台風19号により,関東各地で被害がありましたが,なんとか予定通り行ってくることができました。
1日目 国会議事堂・鎌倉
朝5:45集合・・・
朝早く大変な中,お家の方の御協力のもと,出発式を行いました。
お家の方に見守られながら,元気に出発!
道のりが長く,途中バス酔い等と格闘する児童もおりましたが,なんとか最初の目的地・国会議事堂に着きました。(堂内撮影禁止でした・・・)
衛視さんの説明を聞きながら国会がどういう所なのか,どんなものを使って建てられたのかなど,詳しく学ぶことができました。
その後,またバスに揺られて着いた場所はこの日のメイン,鎌倉!
鶴岡八幡宮でバスを降り,記念撮影そして班別行動開始です。
各班計画を立て決めた場所へレッツゴーおいしいものを食べ,たくさんのお土産を買い,楽しく行動することができたようです。
ホテルに着くと,すぐ夕食でした。
おいしそうな料理が並び,各々が好きなものをたらふく食べ,初日を終えることができました。
2日目 ディスニーランド
この日は朝方まで雨が降っており,天気が心配されましたが,なんとか回復し,ちょうど良い気候となりました。
9時の開園と同時に入場し,各班めあてのアトラクションに一直線!この日は悪天候の予報だったからか割と空いていて,たくさんのアトラクションに乗れたようです。
1日中ディズニーランドを満喫して,たくさんのお土産と土産話をもって,参加者全員が無事,学校に帰ってくることができました。
運動会
今年度は6年生にとって小学校生活最後の運動会。
それぞれがめあて・目標をもって練習に取り組んできました。
当日は少し雨の降る時間帯もありましたが,一人ひとりが一生懸命取り組む姿に感動しました。
代表児童の言葉にもあったように,運動会での経験や学んだことを,今後の学校生活に生かしてもらいたいと思います。
保護者の皆様には,前日準備から片付けまで大変お世話になりました。ありがとうございました。
東照宮絵画展
年度の初めに図工で東照宮の絵を描きました。これは東照宮で開催される「日光東照宮美術展覧会『黎明』」の付帯企画で,東照宮が世界遺産に登録されて20周年の記念に,子どもたちに「東照宮の動物を描こう」と募集がきたものです。
それぞれが選んだ動物を水彩絵の具を使って思い思いに描きました。他校の作品も出展される中,本校6年生の中から7名の作品が入選しました。
7/21~7/25に東照宮客殿で開催されている美術展に6年担任で7/24に見に行ってきました。東照宮の奥に建つ客殿はとても立派な建物で,思わず圧倒されてしまいました。
中に入ると右手に小学生から中学生の子どもたちの絵と書道の作品が展示されていました。
堂々と展示されている作品に担任として誇らしく感じました。
理科の授業
4月に植えたじゃがいもを収穫しました。
天気が心配され,畑に行く直前に小雨がパラパラ・・・
でも元気な6年生はそのまま畑へGO
雨が強くなる前に,短い時間でどうにか収穫できました。
たくさん収穫でき,「じゃがバターにする」など食べるのを楽しみにしている児童も多くいました。
でも食べるときはじゃがいもの色や芽をよく見て安全に食べてくださいね
総合的な学習見学
総合的な学習の見学で,日光東照宮を見学してきました。
行ったことある児童もない児童も,東照宮の方の説明を真剣に聞いていました。
分かりやすい説明をして頂き,児童もたくさんメモを取っていました。
今後,学習してきたことをまとめていく予定です。
また,今回は国際交流・外国語の授業・そして修学旅行の予行練習として,外国人観光客の方にインタビューもしてきました。
インタビュー前から「Hello!」と挨拶を交わし合う児童もいて,やる気十分!積極的に声をかけ,たくさんの観光客の方にインタビューすることができました。
世界に誇る日光の社寺。東照宮の方もおっしゃっていましたが,地元に住んでいる子どもたちが,今度は学んだことを紹介できるようになってほしいですね。
調理実習
5/23に家庭科の授業で,野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
野菜を切ることに四苦八苦していた班や,
熱した油に水分が飛んでしまい慌てる班など様々でしたが,
なんとか作ることができました。
ぜひおうちでも作って欲しいですね!
理科の授業
4/24(水)の3校時に学校農園に行き,ジャガイモを植えました。
育ったジャガイモは理科の授業で実験などに活用していく予定です。
でも児童からは,
「ジャガイモもらえるんですか?」
「じゃがバター食べたい!」
と早くも食べることに意欲的・・・
たくさん実ってじゃがバターがたくさん食べられるようにお世話をがんばります
卒業式
ご卒業おめでとうございます
3月19日(火)に,平成30年度卒業式が行われました。71名の卒業生が南原小学校を巣立っていきました。温かな雰囲気の素敵な式となりました。式の最後には,全員で歌った元気の良い南原小の校歌が体育館に響き渡りました。
公私ともにご多用中にも関わらず,ご臨席賜りましたご来賓の皆様,本当にありがとうございました
保護者の皆様,お子様のご卒業おめでとうございます。また南原小の教育活動に御理解・御協力賜りまして本当にありがとうございました。
71名の卒業生の皆さん,卒業おめでとう。小学校生活で学んだことを生かして,中学校でも頑張ってください。未来に向かって大きく羽ばたこうとしている皆さんをいつまでも応援しています!!
平成30年度南原小学校第6学年担任一同
有終の美に向けて
いよいよ3月です。3月の登校日は13日。卒業に向けて6年生は準備を進めています。
2月22日(金)には,6年生を送る会がありました。1~5年生が6年生のために準備を進めてくれました。各学年の出し物を楽しんだり,プレゼントをいただいたりと素敵な思い出になりました。
3月1日(金)は午前中に過去の卒業式の映像を見ながら,入退場の仕方や呼びかけ・式歌の声量の確認を行いました。
午後は,大沢中に見学に行きました。南原小出身の子を中心に生徒会の先輩達が説明や校内の案内をしてくれました。
中学校への不安が和らぎ,進学への期待が膨らんだようです。大沢中学校の先生方・生徒会役員の皆さん,ありがとうございました。
小学校最後のスケート教室
2月18日(月)にスケート教室がありました。
さすがは6年生。慣れた手つきで準備をし,リンクの上では颯爽と滑走していました。楽しかったスケート教室も小学校では最後です。せっかく上手になったのですから今後とも楽しんでくださいね。
保護者の皆様におかれましては,お忙しい中準備等でお世話になりました。ありがとうございました。
そして6年生は19日(火)と20日(水)が学力テストです。予定は以下の通りとなっております。しっかりと復習して取り組みましょう!!
19日(国語・理科)
20日(算数・社会)
租税教室
1月25日(金)に講師として市役所の方をお招きして,2校時に1組,3校時に2組が租税教室を行いました。
DVDを見て税金がなくなったらどうなるかを知ったり,身の回りで税金がどんな使われ方をしているのかを考えたりしました。税金について理解するための第一歩を踏み出すことができたと思います。皆がより良い生活をするために税金がどんなことに使われているのか,そして自分たちがどのように関わっているのかを考えながら生活していってくださいね!
3学期がスタート!
3学期がスタートして約2週間。卒業まで,土・日・祝日を抜くと登校するのは残り40日程度となってきました。卒業に向けて卒業アルバムの製作等に急ピッチで取り組んでいるところです。
さて,1月18日(金)には,講師として市役所の生活安全課の方々,警察官の方,交通指導員さん達をお招きし,自転車教室が開かれました。4月から自転車での通学になる子が多いと思います。交通安全に気を付けて通学することができるように今回学んだことを生かしてほしいと思います。運転技術はもちろん,乗る前には『ぶたはしゃべる』を合い言葉にしっかりと点検をして,安全に乗ってください!
(ぶ)ブレーキ
(た)タイヤ
(は)反射材・ハンドル
(しゃ)車体・車輪
(べる)ベル
そして,1月21日(月)には,助産師の大塚様を講師としてお招きして『命の授業』を行いました。お母さんのおなかの中の音を聞いたり,赤ちゃんの心音を聞いたりと普段は味わえない貴重な体験をすることができました。『誕生日は命の記念日である。だから生きているだけで100点満点。人は命のリレーでつながれている。おへそがその証だ。』というお話をお聞きし,それぞれが命について考えることができました。受精卵の中の赤ちゃんの小さな人形を手渡しで回す際に,「小さい赤ちゃんだから大切に扱ってね。」という講師の先生のお話を聞いて,そっと優しく両手で人形を回す6年生の姿が印象的でした。
1月25日(金)には,租税教室があります。様々なことを講師の方に教えていただける貴重な活動が続きます。たくさんのことを吸収しながら,中学校に向けての準備を進めていきたいと考えています。改めまして,3学期もどうぞ宜しくお願いいたします。
2学期も残り僅かです。
12月12日(水)にスケート教室に行ってきました!さすが6年生は支度も早いし,滑りも上手でした。仲には,一緒に行った3年生のスケート靴のバックルや紐を締めてあげている優しい6年生の姿も見られました。立派です!!
次回は,2月15日(金)の予定です。
また,図工では「おどる光,遊ぶかげ」と題してランプを作りました。皆,一生懸命に細かい作業に取り組んでいました。暗くした部屋で鑑賞会をして楽しみました。
いよいよ2学期も残すところ1週間となりました。2学期のまとめの時期です。健康で安全に過ごすことができるようにしたいですね!!
持久走記録会
11月29(木)に持久走記録会が行われました。6年生にとっては南原小で最後の持久走記録会でした。個人懇談の週から朝の自主練が始まり,その次の週からは南原タイムや体育の時間に練習を重ねてきました。
練習を頑張り抜いたこと,そして走りきった後の清々しさを忘れないでほしいと思います。お疲れ様でした!
保護者の皆様におかれましては,毎日の持久走カードの検温や押印で毎日お世話になりました。また,当日は役員としてコースに立ってくださったり,校内外で声援を送ってくださったりと本当にありがとうございました。
現在,理科で「大地のつくりと変化」について学習しています。先日,クラス別で学校の近くで見られる地層を実際に見てきました。
分かったことや気付いたことをメモをしながら意欲的に学習に取り組んでいました。
2学期も残りわずかです。体調には十分気を付けて元気にすごしましょう!!
南原祭
今年度の6年生は,総合的な学習の時間に「かがやく未来」というテーマのもと,よりよい未来にしていくにはどうすれば良いか考えたことを発表しました。
どういう未来にしていけば良いかを考えたときに,4つの柱をもとにして考えました。
①日本の良さを理解する
古くから現在に伝わるものや日本の歴史を知ることで,自分たちが住んでいる日本の良さを理解していくことが大切ではないかと考えました。
②国際理解
海外や外国について理解することも大切であると考えました。修学旅行では,海外から観光にきた方々に英語でインタビューもしました。
③笑顔
修学旅行で訪れたディズニーランドで,キャストさんのホスピタリティーに感銘を受けました。
④仕事
自分たちがどんな仕事に興味があるのか調べたことを発表しました。
最後に,未来への希望を胸に「翼をください」を歌いました。ここで学んだことを生かして未来に向かってはばたいてください!!
保護者の皆様,お忙しい中,ご参観ありがとうございました。6年生にとっては最後の南原祭でした。発表はもちろん,会場設営や片付けも頑張りました。
次は持久走記録会です。やる気・元気・根気をモットーに,完走目指して全力で頑張りましょう!!
修学旅行
高徳院
国会議事堂
鶴岡八幡宮
山下公園
ディズニーランド
10月18日(木)・19日(金)に修学旅行に行ってきました。この日のために自分のめあてを立てたり,グループで見学ルートを話し合ったりと準備を進めてきました。
18日(木)は,国会議事堂を見学した後,鎌倉へ行って鎌倉の町並みを楽しんできました。夕食は横浜・中華街で中華料理に舌鼓を打ち,山下公園を散策し,夜景を見てきました。
19日(金)は,ディズニーランドへ行き,グループ毎にアトラクションに乗ったり,買い物をしたりして楽しみました。
保護者の皆様におかれましては,荷物の準備や送迎で大変お世話になりました。ありがとうございました。
次は,南原祭に向かって進んでいきます!!
運動会
9月16日(日)に運動会が行われました。
6年生にとっては,小学校最後の運動会でした。今年は,『平成最後の名勝負!燃えろ!南原魂!』のスローガンのもと,競技はもちろん開閉会式をはじめ,係活動でも大活躍でした。一生懸命自分の責任を果たす6年生の姿は大変立派でした。
次は,修学旅行に向けて頑張っていきますので,宜しくお願いいたします!!
運動会に向けて
平成最後の・・・そして6年生にとっては小学校最後の運動会に向けていよいよ本格的に始動しました。
今年は,最上級生としての運動会ですので,競技はもちろん,係の仕事も6年生が主薬です!!
全力で学校のため,自分のため,仲間や友達のため,下級生のため,見に来てくださる方々のために運動会を成功させましょう!!
今日は朝の全体練習で開会式を,体育で5年生と合同でよさこいソーランを練習しました。本番まで全力全開で頑張っていこう!!!!!
そして9/3から新清掃班での活動と言うことで,昼休みには班長会議がありました。運動会だけでなく,最上級生としての仕事はたくさんありますね。6年生らしく何事にも取り組んでいってくださいね!
薬物乱用防止教室
2学期になってから1週間が経ちました。6年生は毎日大忙しです。
講話の様子
薬物のサンプルを見せていただきました。
8月30日(木)にライオンズクラブの方々を講師にお招きし,薬物乱用防止教室を実施しました。意外と身近に潜んでいるかもしれない危険を回避するためにも,知っておかなければならない知識があります。
紙芝居やスライドを使いながら分かりやすく説明してくださったので,6年生達は一生懸命メモをとりながら話を聞いていました。
あくまで薬は現状維持や回復のために使う物で,体がより良い状態になることはないこと,医療機関で処方された薬でも用法用量を守らなければ乱用になることなどが分かりました。ぜひ今後の生活で生かしてください。
1学期終業式
7月20日(金)。ついに1学期終業式を迎えました。
4月の始業式から71日間。最上級生として一つ一つの行事を乗り越える度に,心身共に成長してきました。
新体力テスト,なかよしタイム,プール清掃。学校のために働いたことが多かった1学期。下級生のことを考えて頑張りました。
いよいよ明日から夏休みです。終業式の校長先生のお話にもありましたが,読書をしたり,普段できない体験をしたり,たくさんの人と話をしたりと安全で充実した夏休みにしてください。
保護者の皆様におかれましては,日頃よりご理解・ご協力賜りまして本当にありがとうございました。2学期もどうぞ宜しくお願いいたします!!!
ジャガイモ収穫・スマホ講演会
7月19日(木)にジャガイモ収穫とスマホ講演会を行いました。
まずは,朝のまだ日が昇りきらない時間帯を狙って春に植えたジャガイモを収穫しに行きました。暑い中での作業でしたが,皆一生懸命働きました。
豊作!!収穫したジャガイモは,明日持ち帰りますので,御家庭でご賞味ください!!
5校時には,デジタルアーツ株式会社の工藤陽介氏を講師としてお招きし,スマホの利便性と危険性についての講話をしていただきました。実際に起こりうることを想定しスマホに潜む危険を取り扱ったアプリの一部も使用し,出会い系被害・フィルタリング・ネット依存・動画投稿などについて説明していただき,とても分かりやすい講話でした。
明後日から夏休みに入ります。SNS上でのトラブルにも気を付けて生活しましょう。使ってみると便利なものも見方や角度を変えるとたくさんの危険が潜んでいます。御家庭で,ネット,スマホやタブレット端末を使う際のルールや約束事を話し合ってみてはいかがでしょうか?
いよいよ明日が1学期の終業式です。安全に元気に登校してくださいね!!!
気がつけば・・・
あっという間に梅雨明けして7月になり,1学期も残すところあと2日となってしまいました。
6年生は暑さに負けず,元気に頑張っています。
はじめは梅雨の雨に阻まれていた水泳学習も,楽しく良い天気の中入ることができました。そして7月18日(水)には,授業としては南原小で最後の水泳学習を実施しました。検定に一生懸命挑戦したり,自由時間に楽しく遊んだりと充実した一時となりました。
学級活動では,養護教諭と連携し,「歯や口の中にとって良い生活とは何だろう」をテーマに,歯の染め出しを含む授業を行いました。保健体育でも歯については取り扱いました。歯周病やむし歯は,生活習慣病の一種です。磨き残しが癖になっている部分は,いつもと違った磨き方をしなければなりません。しっかりとした口腔環境を目指して,歯磨きにも気を付けてください。
あと2日となってしまった1学期。元気に登校してくださいね!!
6月に入ってから・・・
6月に入りました。暑かったり天気が悪かったりで大変な毎日ですが,6年生は大忙しです。
まずは,6月1日と4日にプール清掃を行いました。プール内だけでなく,オーバーフローの中や,ビート板などの用具,更衣室やトイレまで15日のプール開きに向けて一生懸命に取り組みました。学校のためにどうもありがとう!!
週明けからは,いよいよプールに入る予定です。プールバッグや水着,タオル等の準備をお願いいたします。また,持ち物には一つ一つ記名をお願いいたします。
最近,スクランブルエッグと野菜炒めの調理実習を行いました。皆,テキパキと取り組み,さすが6年生といった様子でした。
最近の6年生は・・・
5月28日(月)の南原タイムに朝会がありました。6年生は姿勢を正しくして参加することができました。今後も下級生のお手本となる態度で,南原小をリードしていきたいですね!!
5月29日(火)と31日(木)に新体力テストを行いました。29日は学級ごとに各種目を回って記録をとりました。31日は,1年生のシャトルラン・上体起こし・反復横跳びの記録測定補助を行いました。記録をとってあげたり,手本を示したりと優しく接することができました。
明日,6月1日(金)は,プール清掃を行う予定です。学校のために頑張っていきましょう!!!!!
ジャガイモ植え
5月1日(火)の2校時にジャガイモの種芋を植えにいきました。
育ったジャガイモは理科の実験で茎や葉の様子を観察したり,収穫したりする予定です。暑さや雨に負けず,大きく育ってほしいですね!!
社会科見学
社会科見学で勾玉作り
4月19日(木)に社会科見学で『なす風土記の丘資料館』へ行ってきました。勾玉作り体験や館内見学,古墳見学を行いました。
石を削っての『勾玉作り体験』では,たくさんの道具をうまく使って楽しんで作業し,形がそれぞれ違った個性溢れる勾玉に仕上がり,みんな嬉しそうに首から下げていました。
館内見学では,社会科での学習と重なる部分があり,いつも以上に熱心にメモをとる姿が印象的でした。今後の社会科の学習への興味や理解に繋がると良いですね!
さらには,古墳も実際に見ることができ,充実した社会科見学になりました。
また,18日(水)の全校運動では,他学年の手本となるような態度や姿勢で参加することができ,さすが最上級生!!といった雰囲気でした。今後も頑張っていきましょう!!!
入学式
4月11日(水)に入学式がありました。6年生になって最初の大仕事といえば・・・・・そう!!入学式準備・後片付けです。
10日(火)の5校時に準備を,11日(水)の式後・昼休みに後片付けを行いました。今後も南原小学校の最上級生として何事にも『元気・本気・根気』をモットーに全力で取り組んでいきたいと思います!!
どうぞ宜しくお願いいたします。
授業参観,大変お世話になりました。
2月14日(水),小学校最後の授業参観でした。
1組も2組も,これまでお世話になった家族への『感謝の会』を行いました。
音楽やメッセージの発表,一人一人しっかりできました。
また,今週はめだかさんの読み聞かせや下級生と一緒に遊ぶなかよしタイムがありました。
いろいろなことが「小学校最後の・・・」です。
いよいよ,卒業式まで学校に来る日が残り20日になりました。
「立つ鳥,あとをにごさず」最高学年として,最後のまとめをしっかりしてほしいと思います。
専門家にお越しいただいて勉強しています。
1月18日(木)は,県社会福祉協議会の「福祉・介護の仕事出前授業」で,
実際に介護の仕事に携わっておられる方の話を聞きました。
大変だと思っていた介護の仕事のやりがいなどを聞いて,さまざまな仕事に
対する視野が広がったと思います。
1月25日(木)は,「租税教室」と「いじめに関する講演会」がありました。
市税務課の方のお話から,払うのがいやだと思っていた税金の大切さを学びました。
県カウンセリング協会の丸山先生と鹿沼市のオピニオンの方のリアルな劇を見て,
いじめは絶対にしてはいけないこと,みんなで立ち向かっいくことが大切なことなどに
気付くことができました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
大変遅くなりましたが,3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
6年生は,卒業まで残り41日となりました。一日があっという間に過ぎていく感じがします。
17日はお昼ごろから雨が降り出し,昼休みは体育館で遊ぶ子が多かったです。
いつも元気いっぱいの6年生です。
始業式には,とても良い姿勢で臨むことができました。
小学校のまとめとなる3学期,卒業までの一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
3学期も,保護者の皆様の御理解と御協力を,どうぞよろしくお願いいたします。
スケート教室
6年生は,12月6日(水)に,1回目のスケート教室に行きました。
一人一人がめあてをもって,がんばることができました。
友達と仲良くスケートを楽しむことができました。
あれっ,3年生がすべる時間なのに・・・(゜_゜)
次回は2月9日の予定です。最後は,きまりを守ってスケートができるといいなあと思います。
6年生 最後の南原祭
11月8日(水),6年生にとっては最後の南原祭が行われました。
総合での学びを生かして,「夢に向かって」という劇を行いました。
前日までの練習では,本番を迎えられるのかという焦りがありましたが,さすが6年生!!当日は自分の
役割をしっかり演じることができました。
13日からは個人懇談が始まります。保護者の皆様にはお忙しいところ貴重なお時間をいただき申し訳
ありませんが,どうぞよろしくお願いいたします。
修学旅行 邦楽スクールコンサート
10月24日(火)に邦楽スクールコンサートが行われました。
筝を和久文子先生,尺八を福田智久山先生に教えていただき,体験しました。
最後に,お二人の先生による『春の海』を聞かせていただきました。少し早いお正月気分を
味わいました。
修学旅行 大変お世話になりました
10月19日,20日と,6年生は修学旅行に行ってきました。
1日目は,雨の中でしたがディズニーランドで班別活動をしました。アトラクションにたくさん乗れました。
2日目は,羽田空港,横浜港,中華街で活動しました。
また後日,写真をアップしたいと思います。
保護者の皆様には,御準備,送迎等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
修学旅行まで,あと少しです。
いよいよ今週の木曜日に迫ってきた修学旅行。みんなが待ち遠しく思っています。
10月16日(月),県立文書館の先生にお越しいただいて授業を行いました。
大都市東京と同じ時期に宇都宮にも搾乳所ができ,一般市民に牛乳が親しまれるようになったことや同じように映画興行も日光市藤原地区で行われたことから,栃木県にも確実に文明開化の波が訪れたことに気付くことができました。
修学旅行では,横浜にも足を運びます。文明開化の名残を感じ取ることができたらいいなと思っています。
2日間,凡事徹底を心に留め,たくさんの思い出ができる楽しい修学旅行になればと思います。
保護者に皆様には,持ち物の御準備や送迎等で大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
6年生,本気を見せた運動会でした!!
9月16日の運動会では,大変お世話になりました。
6年生は,練習ではかなり疲れ(?)を見せていましたが,
本番では,一人一人が演技や係活動に一所懸命に取り組み,みんな活躍しました。
同点両軍優勝という記憶に残る運動会になりました。この頑張りを自信にして,今後も
いろいろなことに取り組んでいってほしいと思います。
保護者の皆様には,早朝から大変お世話になりました。また,準備や片付けに多くの方に御協力を
いただき,運動会を円滑に実施することができました。本当にありがとうございました。
2学期もよろしくお願いいたします。
雨の日が続き,夏らしくない日が続いた夏休みでしたが,子どもたちは体も心も
ひとまわり成長したように感じます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
8月31日は,県警本部の方にお越しいただき,薬物乱用防止教室を実施しました。
「人間は失敗しながら学んでいくが,薬物だけはたった1回の失敗が取り返しの
つかないことになる・・・」ことなど,薬物の怖さについて教えていただきました。
最後に,法やきまりを守って生活することの大切さもお話しいただきました。
運動会に向けての準備や練習も,少しずつ始まりました。小学校最後の運動会,
一人一人が輝く運動会になるようにがんばってほしいと思います。
もうすぐ夏休みです
夏休みまであとわずかとなりました。
6年生は,養護教諭の和泉先生の御指導のもと,歯や歯肉の大切さについて学習しました。
歯や歯肉を大切にするためには,食事の後の歯みがきを含め,日頃の生活習慣が大切なことが
分かりました。
1学期残りの数日,気持ちを引き締めて落ち着いて過ごし,楽しい夏休みを迎えてほしいと思います。
1学期も残りわずかとなりました。
最上級生になってスタートした1学期ですが,7月に入り,残り3週間足らずとなりました。
最近では,下級生と交流したなかよしタイムや委員会活動の発表など,いろいろな場面で活躍
している6年生です。
また,先日の学校公開日,授業参観では,多くの保護者の皆様,御家族の皆様にお越し
いただきまして,ありがとうございました。成長に大切な「すいみん」です。規則正しい
生活をして,睡眠時間を確保していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
落合中との小中一貫クリーン活動
5月31日(水),南原小を卒業した落合中学校の生徒のみなさんが来てくれて,
6年生は,中学生と一緒にクリーン活動を行いました。
中学生の進行で開会式を行った後,みんなで手つなぎおにをして交流を深めました。
クリーン活動では,プールサイドの除草を行いました。短い時間でしたが,みんなで
協力してきれいになりました。
閉会式では,中学生が感想を発表してくれましたが,すばらしい態度で,さすが中学生と
思いました。先輩方を見習っていきたいと思います。
落合中学校のみなさん,先生方,大変お世話になりました。ありがとうございました。
金曜日には,プールの中の掃除を行う予定です。タオルとサンダルを持たせてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
6年生 調理実習をしました
6年生は,先日,調理実習をしました。
野菜炒めです。野菜な苦手な子も,自分たちで作った料理の味は格別だったようです。
頭おおい,エプロン,マスク,ふきんは,ちゃんと持って来ましょうね。
さすがに6年生,準備や片付けも手際が良くなってきました。
31日は,小中一貫クリーン活動で,落合中学校の先輩方と一緒に活動します。
ゲームをして交流したり一緒にプール周りの除草をしたりする予定です。
タオル,軍手,わりばし(使ったものでもかまいません)を持たせてください。
よろしくお願いします。
社会科見学に行ってきました(^^)/
平成29年度,6年生としての学校生活がスタートしました。
本年度も,どうぞよろしくお願いいたします。
4月25日,とっても良いお天気のもと,社会科見学に行ってまいりました。
場所は,県埋蔵文化財センター,しもつけ風土記の丘資料館,琵琶塚古墳,
摩利支天塚古墳です。
見学して学んできたことを,これからの歴史に学習に生かしていきたいと思います。
保護者の皆様には,早朝からお弁当を作っていただいたり,持ち物を準備して
いただきまして,ありがとうございました。
28日の授業参観,学年懇談会もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
卒業おめでとう!!
はばたけ 未来へ!!
3月17日(金)に卒業式が行われました。
平成28年度卒業生74名は,元気に巣立っていきました。
卒業証書授与での返事,呼びかけ,歌・・・とても素敵でした。
温かな雰囲気の素晴らしい卒業式になりましたね。
南原小学校で学んだことを生かして中学校でも頑張ってください。
いつまでも応援しています。卒業,本当におめでとう。
保護者の皆様,お子様のご卒業おめでとうございます。当日は,
式中・見送り・集合写真撮影におきまして,ご理解・ご協力を賜りまして
ありがとうございました。
近況報告
最近の6年生の様子をお伝えします。
2月16日(木)にスケート教室が行われました。6年生にとっては,
南原小で最後のスケート教室でした。バック滑走を習いました。
自由時間には,みんなで楽しく滑る姿が印象的でした。
2月17日(金)に自転車教室が行われました。
今市市役所の方や交通指導員さんを講師にお招きし,安全な
自転車の乗り方や点検の仕方について教えていただき,体育館に
作られたコースを実際に自転車で走りました。
中学校進学に向けて,安全に自転車を運転してください。
2月21(火)・22日(水)には学力テストがありました。
皆,真剣に問題に向き合っていました。小学校のまとめ
として,今後も復習をしっかりしましょう。みなチャレ
にもきちんと取り組んでください。
2月24日(金)には,6年生を送る会が開かれました。
各学年や先生方からの出し物に6年生は大喜びでした。
残り約半月が一人一人にとって充実したものになる
よう,卒業式まで全力で頑張りましょう!!
感謝の会
2月15日(水)の5校時に授業参観がありました。
本年度最後の授業参観であり,6年生にとっては,
南原小学校祭最後の授業参観でした。
6年生は,「感謝」をテーマに,6年間お世話になった
保護者の方々への『感謝の会』を行いました。
体育・劇・クイズ・ダンス・学習と様々なジャンルに
分かれて発表した後に,思い出のスライドを見て,歌を
披露しました。子ども達からの『6年分のありがとう』が
伝わっていたら幸いです。
授業参観後には学年懇談がありました。保護者の方々には
今年度もご理解・ご協力賜りまして本当にありがとうござい
ました。また,役員の皆様には大変お世話になりました。
重ねて御礼申し上げます。
卒業まで残り約1ヶ月。卒業式まで全力で前進していきます
ので宜しくお願いいたします!!
盛りだくさんの一日
2月14日(火)に大沢中で英語を担当している神戸教諭を
講師にお招きし,3校時に1組が,4校時に2組が英語の
授業を行いました。
中学校での英語の授業に向けて,現職の中学校教諭による
英語の授業を体験する貴重な時間となりました。Which do you
like ~?という表現でインタビューし,学級の統計をとる授業で,
皆熱心にインタビューしていました。
5校時には,本校で心の相談員としてお世話になっている
長田幸子先生を講師にお招きし,体育の授業を行いました。
長田先生は現役の体操選手でいらっしゃいます。今回は,
跳び箱を使って台上前転とそこからの応用技を教えていただき
ました。はじめは,おっかなびっくりだった児童達も徐々に
感覚をつかみ,1時間でかなり上達しました。これからも楽しみ
ながら上達していってください。
また,長田先生から中学校にあがる6年生へ,心構えや中学校
生活に向けてのアドバイスもいただきました。皆,真剣に聞いてい
ました。中学校進学への参考にしてください。
神戸先生・長田先生,本当にありがとうございました。
気を引き締めて!!
2月6日(月)の朝,校長先生からお話をいただきました。
卒業式まで土日を除くといよいよ30日を切ってしまいました。
改めて凡亊徹底を心がけ,南原プライドをしっかりともって卒業
してほしいと思います。
挨拶・返事・整理整頓など当たり前のことを当たり前にすることが
できるようにしていきましょう。
その習慣が将来,きっと君たちの強みとなるはずです!!
アサーショントレーニング
2月6日(月)の2校時に2組が,3校時に1組が学級活動を
行いました。今回は講師としてスクールカウンセラーの
篠﨑泰子先生をお招きし,今後の人付き合いに生かしていけるよう
「アサーショントレーニング~他の人を気遣いながら自己主張をする」
をテーマに授業を行いました。
ロールプレイングを取り入れながら,自分だったらどんな言葉を
使うかを考えました。友達の上手な言葉選びを見つけることもでき
ました。
ふり返りでは,今後役に立つと感じた児童が多かったようでした。
自他を尊重し,中学校という新しいステップに上がっていくために
今日のことは参考になったと思います。
これからは,人を傷つけず,自分の思いを伝えることができると
良いですね。
スマホに関する講演会
1月24日(火)の3.4校時にスマホに関する講演会が行われました。
デジタルアーツ株式会社 経営企画部経営企画課 政策担当課長
チーフエバンジェリストであられる工藤 陽介 様を講師としてお招きし,
「スマホの正しい使い方とルール作り」をテーマに講演をしていただきました。
スマホの普及により便利になった反面,スマホが原因の事件事故も多発
しているのが現状です。これからの未来,スマホを手にするであろう6年生を
対象に,フィルタリングの必要性やスマホが原因で起きるトラブル事例をもと
にしたお話でした。子ども達にも分かりやすく,時にはユーモア溢れるお話の
展開で子ども達は楽しみながら理解を深めることができました。
講話の中でYouTuberの話が出てきた際には,子ども達の認知割合の高さ
から興味関心の高まりを感じました。実際にスマホやそれに準ずるツールを
手にし,楽しむのに問題があるわけではなく,依存してしまったり規則を守れ
なかったりすると事件事故に巻き込まれてしまいます。そうならないためにも,
ご家庭でも使い方のルールや約束を改めて確認したり見直したりしていただ
ければと思います。
お忙しい中,遠方より本校児童のためにお越しくださった工藤様,本当に
ありがとうございました。
租税教室
1月20日(金)の2・3校時に租税教室が行われました。
日光市役所税務課の星野さん・大門さんを講師にお招きし,
2校時に1組が,3校時に2組が税金についての講義をして
いただきました。
「もし世の中に税金がなかったら?」をテーマにしたDVDを
鑑賞したり,ワークシートをもとに税金で建てられた施設は
どれかを話し合ったりと,税について考える貴重な時間となり
ました。
グループごとの学び合いでは,「市民プールと企業プールでは
違うよね?」などと話題になり,講師の方に質問しながら考える
姿も見られました。ぜひ,これからの生活に役立てていって
ほしいと思います。
講師の方々,お世話になりました。
いよいよ・・・
小学校最後の学期のスタートです。
いよいよ小学校最後となる3学期がスタート
しました。
始業式の校長先生のお話によると,6年生が
登校するのは,本日1月10日(火)を入れて49日
しかないそうです。
残された49日間をどのように過ごすのかを確認
するために,始業式終了後に学年で今後について話を
しました。
小学校最後の学期として,そして中学校0学期(準備期間)
としての自覚をもって,最上級生としての役割を果たしてほしい
です。一人一人がしっかりと目標をもって一日一日を
大切に過ごしていってください。
保護者の皆様,3学期もどうぞ宜しくお願いいたします。
2学期終了
運動会から始まり,修学旅行,南原祭,持久走記録会と
毎月大きな行事があった2学期が終了しました。
その他にも,薬物乱用防止教室,化石発掘体験,十二単試着体験,
日光アイスバックスのゆめゆめ夢中組,邦楽スクールコンサートと
全力で駆け抜けてきました。
また,先日はフジテレビ「ユアタイム」のインタビューを受ける貴重な
体験もありました。二宮金次郎に関する質問に6年の代表児童が
回答しました。
様々な活動を通して一人一人が大きく成長したことと思います。
2学期の反省を3学期の生活に生かしてほしいです。
6年児童のみなさん,充実した冬休みをすごして3学期始業式に元気に
登校してください。
保護者の皆様におかれましては,2学期もご理解ご協力賜りまして
ありがとうございました。冬休み中の宿題・始業式の準備などは,
学年だよりをよくご確認ください。
それでは,良いお年をお迎えください。
邦楽スクールコンサート
12月19日(月)の2校時に2組,3校時に1組が
琴・尺八体験をさせていただきました。
琴体験では,二人~三人で一組となり琴の練習をして
実際に曲を弾きました。
尺八体験では,音を出すのに大苦戦でしたが,曲を
聴かせていただいたり,自分たちが音を出しやすい向きを
探したりしました。
南原タイムには,日本のお正月といえばお馴染みの曲
「春の海」を聴かせていただきました。
琴と尺八が奏でる美しいメロディーに皆で聴き入る
素敵な時間となりました。
和久先生・福田先生・前川先生,ありがとうございました。
ゆめゆめ夢中組
12月14日(水)にアイスホッケーの元選手であり,
現在は日光アイスバックスの営業・行政担当をされいる
飯村 喜則様を講師にお招きし,ゆめゆめ夢中組を開催
いたしました。
6年生は総合的な学習の時間に将来の夢について考えて
きました。仕事のことを調べたり,どんな人になりたいかを
考えて南原祭で発表したりしました。
今回は,その総まとめとして「夢を叶えるためには」という
テーマでお話をいただきました。
飯村さんから,ホッケー選手は練習開始時間よりもかなり早くから
集まって準備をしているというお話がありました。
また,現役当時に運を呼び込むため,試合前には必ず玄関掃除を
していたそうです。
これぞまさに「時を守り 場を清め 礼を正す」!!
飯村さんのお話されたことは,凡事徹底の基本だったのです。
お忙しい中,本校6年児童に授業をしてくださった
飯村さん,本当にありがとうございました。
ここで学んだことを生かしてそれぞれの夢に向かって
前進してほしいと思います。
十二単試着体験
12月7日(水)に県立博物館の方々を
講師にお招きし,十二単試着体験を行い
ました。
平安時代の歴史について復習をすると
ともに新たに分かったこともたくさん
ありました。
何と言っても試着!!十二単は思った
よりも重くてびっくりしました。
兜や火縄銃,刀にも触ることができて
皆大興奮でした。
講師としてご協力くださった県立博物館の
皆様,ありがとうございました。
小学校最後の持久走記録会
12月2日(金)に持久走記録会が行われました。
6年生にとっては,南原小で最後の記録会でした。
朝の自主練や南原タイムの練習にも熱心に取り組んで
臨んだ記録会本番。昨年よりも良い結果に満面の笑顔を
見せる子,思った走りができずに悔し涙を流す子・・・
一生懸命に何かに打ち込むことの大切さが分かりましたね。
本番までの間に頑張ったことを自信として,残りの
小学校生活に全力で取り組んでほしいと思います。
保護者の皆様におかれましては,マラソンカードの記入や
押印で本番までお世話になりました。また,当日は校内や
沿道でのご声援ありがとうございました。
化石発掘体験
11月18日(金)に県立博物館の柏村様を講師に
お招きし,化石発掘体験を行いました。
まず,地層や化石についての講話をしていただきました。
難しい内容の部分もありましたが,ユーモアを交えての話で
子どもたちは夢中になって聞いていました。
そしていよいよ化石発掘体験です。様々な道具を駆使
して作業をします。まずは,道具と石が配られました。
石を叩くと化石の周りは脆いため,欠け落ちます。会場中が,
カチンカチンという小気味良い音とリズムに包まれました。
うまいこと掘り出すとこんな感じです。
「あー!!あったーーー!!!」と嬉しそうな声を出す子,
「これは何だ??」と資料とにらめっこをする子・・・やはり
楽しみながら学べるというのは素敵なことだなと思いました。
県立博物館の柏村様,本日は本当にありがとうございました。
はばたけ未来へ
11月9日(水)に南原祭がありました。
2学期になってからというもの,
運動会
↓
修学旅行
↓
南原祭
と,休む間もなく駆け抜けてきました。
6年生は,「はばたけ未来へ」と題して,将来の夢に
ついて発表しました。一人一人が夢や自分の決意を堂々と
宣言する姿は,立派でした。将来についてそれぞれが調べ,
自分がこれからどう動くかを考える良い機会になりました。
修学旅行
10月20日(木),21日(金)で修学旅行に
行ってきました。
6年生児童は,班を決めたり,活動計画を練ったり
しながらこの日を待ちわびていました。
ディズニーランドと鎌倉での活動は,児童たちに
とってとても楽しいものになったようです。楽しむだけでなく
活動計画に沿って行動したり,集団行動の大切さを学んだり
と有意義な修学旅行となりました。
時間を守ったり元気に挨拶したりとまさに凡事徹底を
心がけ,充実した2日間を終えた6年生の児童たち。
次なる目標は南原祭です!!
参加児童全員が無事に帰ってくることができたこと,
職員一同嬉しく思っています。保護者の皆様におかれましては,
荷物の準備や送迎等で大変お世話になりました。
今後とも宜しくお願いいたします。
事前ミーティング
10月18日(火)の1校時,修学旅行の事前ミーティングを
行いました。修学旅行の実行委員会主催で皆真剣に話を聞くことが
できました。
何かあったときには,班長を中心に話し合って判断すること,
凡事徹底をしっかりすることなど校長先生からもお話をいただきました。
いよいよ明後日から修学旅行です。児童たちも今か今かと楽しみに
しています。無事に楽しく学習してくることができるように準備を進めて
きました。
荷物の準備・確認・記名など宜しくお願いいたします!!
最近の6年生
水溶液って不思議!!
現在,6年生の理科では『水溶液の性質』を学習
しています。様々な実験をするに当たって,予想→
実験→考察という流れで活動しています。
真剣に考えて予想したり,結果に驚いたりする
様子は微笑ましいです。
いよいよ修学旅行が来週に迫ってきました。
週末には,荷物の確認や記名などの準備を
よろしくお願いいたします。
個人懇談
個人懇談お世話になりました!!
9月中旬から下旬にかけて個人懇談
大変おせわになりました。
中学校進学や修学旅行に向けての情報交換を
させていただき,とても有意義な時間となりまし
た。お忙しい中,ご協力くださりありがとうござい
ました。
最近の6年生はというと,めだかさんの読み聞か
せを聞いたり,雨の日は体育館で遊んだりと,楽しく
学校生活を送っております。
やはり今月の目玉は修学旅行です。グループや
班別活動の話し合いも一生懸命行っております。
荷物の準備等で今後もお世話になります。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
よく頑張りました!
運動会終了!!
いよいよ・・・
運動会本番が2日後に迫ってきました。
薬物乱用防止教室
8月31日(水)に6年生対象の薬物乱用防止教室が
最上級生として!
最上級生としての運動会を控え,6年生は係を決めたり,
2学期のスタートです!
35日間の夏休みが終わり,いよいよ2学期が始まりました。