小林中だより

2023年12月の記事一覧

樹木の剪定

 いよいよ冬将軍がやってくる時期となり、本校の木々も、春が来るまでの準備期間に入りました。

 先日、正門の松の木や道路沿いの桜の木、南門付近の楷の木の剪定をしていだだきました。松の木はさっぱりとして美しくなりました。  桜の木と楷の木は、少し腐朽(ふきゅう)しているところを剪定していただきました。

 敷地内の樹木は、記念樹として植えられたものが多く、楷の木や桜の木には記念碑が立てられています。樹木の老朽化は避けられませんが、手を加え地域の先輩方の思い出の樹木をできるだけ残していきたいと思っております。

 御来校の際に、思い出の樹木をちょっとのぞいてみてください。

 

 

3年 保育実習

 12月19日(火)に、3年生の家庭科の授業の一環として、しばやま保育園で保育実習を行いました。

 年少、年中、年長、それぞれの年齢に合わせた紙芝居や手作りお手玉での遊びを準備し、園児たちと楽しく交流しました。

 実習を終えた3年生達から「子供によって好きなことややりたい遊びが違うのも素敵なことだと思った」「子どもたちと遊ぶのがどれほど大変かわかった。大変だったけど、とても楽しかった」などの感想が聞かれました。

 

 

喫煙防止教室を実施しました

 12月19日(火)に3年生を対象に喫煙防止教室を実施しました。

 日光市健康課の山越保健師を講師として招き、「たばこの本当の話」をテーマに、たばこが体に与える影響や生活習慣病との関係についてお話をいただきました。

 その後、たばこを知人等に勧められたときの断り方について、グループで協議し実演を交えて発表しました。有意義な研修となりました。

 

  

 

 

 

第37回毎日カップ「中学校体力つくり」コンテスト

 文部科学省の実施要領に従って行われる新体力テストの記録をもとに「中学校体力つくり」コンテストが毎年行われています。第37回コンテストでは、全国から4072校がエントリーし、約300校が選出されました。本校はさらにその中の36校に与えられた努力賞に輝きました。

 

1・2学年合同遠足

 12月12日(火)に1、2年生が、SDGsの学習で宇都宮・芳賀町方面へ遠足に行ってきました。

 午前中は宇都宮市環境学習センターでごみ焼却施設のごみ発電を見学し、太陽光や風力などの6種類の再生可能エネルギーについて理解を深めました。午後は縦割り班の班別行動で、見学したごみ発電などのクリーンエネルギーで運行しているLRTに乗りました。しっかりと公共のマナーを守りながら、学年を越えて交流を深めるよい機会となりました。

  

全校道徳を実施しました。

 12月11日(月)に、全校生徒で人権に関する授業を行いました。

 本校の人権啓発週間では、人権について考え「思いやり標語」を作成し校内に掲示します。今回の授業では「人権とは何だろう」「思いやりとはどういうことだろう」等を生徒同士で話し合い深め合いました。

 私たちの社会から、人権に関する様々な問題はいまだに無くなっていません。今回の授業を含め、人権啓発週間が生徒たちの人権意識を高めるきっかけとなればと願っています。

 

食に関する授業を実施しました

 12月8日(金)に、日光市健康課の清水管理栄養士をお招きして、食に関する授業を2年生に実施しました。

 食品群(1~6群)をバランスよく摂り入れて献立を作成する授業でしたが、グループで試行錯誤して取り組んでいました。

 実施後のアンケートでは、バランスよく献立を立てることの難しさや、保護者のみなさんの日々の御苦労を理解した等の感想が出ていました。今後の食生活改善に注目したいですね。

  

第3回小林小中学校学校運営協議会

 12月5日(火)、小林中学校において、第3回小林小中学校学校運営協議会が開催されました。

 今回は、中学校の授業(学校保健委員会)を参観していただき、その後、これまでの取組や小林の未来についてグループでの話合いを行いました。今年度3回目の学校運営委員会ということで、互いの顔もわかり、話合いも楽しくスムーズに進めることができました。

 お忙しいところ、ありがとうございました。次回は、2月21日を予定しています。

 

生徒会役員選挙

 12月7日(木)に新しい生徒会役員を決める立ち会い演説会を実施し、その後生徒会役員選挙を行いました。

 2年生から会長、副会長候補の4人が立候補し、1年生から書記、会計候補2名が立候補し、各自小林中を良い方向に導く方策を発表してくれました。

 小規模校ならではの良さを継続しつつ、小林中学校の発展のため視野を広げて良いアイディアをだし、みんなで「小林の物語」の明るい続きを描いて欲しいと思います。

リコーダー講習会(1年生)

 12月6日(水)1年生の音楽の授業に、東京リコーダー協会より講師の先生をお迎えし、リコーダー講習会を行いました。

 クラシックからアニメの主題歌まで、大小様々なリコーダーを用いての演奏に、生徒たちは真剣に聴き入っていました。タンギングや指の練習方法も教えてくださり、生徒の演奏が今後変わることと思います。

 

ピザ作り用木材をいただきました。

 本校では、過日おこなわれた「あったか交流会」において生徒の手作りピザを地域の方に食べていただいています。

 そのピザ作りには薪が必要で、これまで地域の方に御寄付いただいておりました。昨日(12月5日)は塩野室地区自治会長会会長の髙橋満様より、大量の木材を提供していただきました。ありがとうございました。今後十分乾燥させ薪として有効活用したいと思います。

 もし、チェーンソーをお持ちで木材の切断に御協力いただける方がいましたら学校まで御連絡をいただけると有り難いです。

 

授業参観・学校保健委員会

 12月5日(火)に授業参観、学校保健委員会、その後、学年懇談会を行いました。

 学校保健委員会では、本校の保健給食委員会が調査した、本校生徒のスマホ利用の実態について結果を発表しました。その後、とちぎネットアドバイザーの館野様より御講話いただきました。

 学年懇談会では、それぞれの学年に応じた今学期の様子や冬休みの留意点についてご説明させていただきました。

 長時間にわたる御参加ありがとうございました。

 

「ほけんだより」「給食だより」「献立表」の12月号をアップしました!

ほけんだより11月号

・12月の保健目標は、「冬を健康に過ごそう!」です。

 県内全域でインフルエンザをはじめとする感染症が流行しています。

 感染症予防に重要な「換気」に関する情報を掲載しました。

 また、スクールカウンセラーの来校予定日も掲載しましたので、お子様のことで「話がしたい」「アドバイスが欲しい」と考えていらっしゃる方は、担任または養護助教諭の方に御相談ください。

給食だより、献立表12月号

 寒さに負けない体を作るためのポイントを掲載しました。

 受験期の食事についても御紹介しています。