Topics
第3学期 始業式
新年明けまして、おめでとうございます。昨年は、コロナ禍で行事の延期や縮小、中止だけでなく授業や部活生活様式など多く変化が検討を余儀なくされました。今年は、生徒達にとっても明るい年であることを祈ります。
いよいよ、三年生に変わり二年生が式を運営します。
各学年の代表者の抱負の発表。しっかり目標に向けて頑張ろう。
2学期 終業式
長かった二学期も終了しました。残念ながら開催することのできなかった行事もありましたが、振り返れば色々な行事がありました。その中かで、それぞれの生徒達が考え行動し成長がみられみられました。今年の漢字は「密」でしたが、年明けとともに明るい展望が迎えられる事を祈ります。
二学期を振り返って、
ピザ作り(3年生)
3年生が、中学校生活最後となるピザ作りを行いました。今まで何度も行ってきただけあって、手際よく協力して作ることができました。給食の時間に焼きたてのピザをおいし~くいただきました!
避難訓練(火災)
避難完了後、校舎に戻って避難訓練に関するDVDを鑑賞しました。
<生徒の反省より>
・いきなり避難訓練になったので少し驚いたけれど、落ち着いて安全に行動できた。
・今回はいつもより早く避難することができた。
・本番だと思って、真剣な態度で取り組むことができた。
薬物乱用防止教室
★薬物乱用防止教室★
今年の薬物乱用防止教室には、「横浜税関宇都宮出張所」と「横浜税関麻薬探知犬管理センター」の職員の方々といういつもとはちがう講師の先生をお呼びしておこないました。
なんと今回は、とっても可愛いゲストも登場しました。
邦楽スクールコンサート(1年生)
箏や尺八の先生方をお招きして、邦楽スクールコンサートを行いました。先生方が、今流行りの「紅蓮華」を日本の伝統楽器で演奏してくださり、みんな集中して聴いていました。箏の体験では2人1組で協力し、「荒城の月」を合奏しました。
全校緑化活動(いもほり)
全校生徒で学校菜園のさつまいもとさといも掘りを行いました。土に触れ、自分たちで植えた野菜を収穫する貴重な体験になりました。収穫したいもは、学校給食でおいしくいただいています。
文化祭
日光みらい科や体育科のダンス、音楽科のトーンチャイム合奏、音楽部、有志発表など、日頃の学習の成果をしっかりと発揮することができました。午後の部では、カラフルパレットによるコンサートで盛り上がりました。
環境自然学習
⭐︎環境自然学習
天候にも恵まれ、日光の環境について学びに しゅっぱーつ!!
予定通り、星野富弘美術館到着。子供達は、富弘の作品を一つ一つ読みながら、じっくり鑑賞しました。
ここでは、クラス写真をパシャリ。
作品のモチーフに花が多いのは何故だろう。
続いて、沢入駅←この駅名読めますか?
暫し渓谷を眺めつつ、岩石(理科)のお勉強
通洞駅で下車 いざ銅山観光へ
最後は、植樹体験。この木が、足尾を緑に変える一本になーれ
修学旅行3日目2
全長約600mの洞内に鍾乳洞が続くあぶくま洞は、テーマパークのようなファンタジーな世界でとても見応えのある場所でした。
帰りの車内では、DVDを見ながら静かに過ごしています。
修学旅行3日目1
まず最初に、
みんなが楽しみにしていた仙台うみの杜水族館に行きました。
イルカショーを見たり、
ペンギンに癒されたり、
お土産を買ったり、
とても楽しい時間を過ごしました。
その後は伊達の牛タン本舗にて牛タン定食を食べました。
お土産に牛タンを買った生徒も多いようです。
ただいま最終目的地、
福島県のあぶくま洞に向かっております。
修学旅行2日目
震災語り部学習を行いました。
震災の被害の大きさ、
命があるということの大切さを改めて感じる時間でした。
その後はオクトパス君の絵付け体験を行いました。
オクトパス→『置くと(受験に)パス」ということで、合格祈願として縁起の良いオクトパス君。
みんな真剣に絵付けをしていました。
昼食はわんこそばを食べました。
自分で入れて食べる形式でしたが、みんな楽しそうに食べていました。
午後は中尊寺、毛越寺を見学し、夕食後は仙台駅にお土産を買いに行きました。
雨や風が強く、肌寒い気候でしたが、今日も元気に活動できました。
1・2年生 遠足
あいにくの天気ですが、1・2年生は、元気いっぱい。
みんなで協力して、いっぱい学んで、いっぱい良い思い出を作りましょう♪
8:05 那須高原SAに到着。
トイレ休憩。 コロナ対策もしっかりね。
15:15 天気には、恵まれませんでしたが無事に活動してきました。
先程会津を出発いたしました。
17:05 那須高原SA 出発
学校到着は、18:10ごろになる予定です。
修学旅行1日目3
台風の影響で少し波が荒かったですが、
みんな真剣にガイドの音声を聞きながら学んでいました。
松島にてパシャリ。
修学旅行1日目2
修学旅行1日目1
☆修学旅行☆
朝早くから、お見送りありがとうございました。生徒達も元気いっぱい出発しました。
みんなのパワーで、台風を吹き飛ばせ!
運動会
前日までの天気が嘘のように、快晴のなか小林小中合同運動会が開催されました。
PTAのみなさん、ご協力ありがとうございました。
全校生徒が、準備に係活動、競技と全力で取り組みました。
始業式
☆始業式☆
終業式のころとは、打って変わって夏らしい気候になった始業式。昨年導入された教室のエアコンもフル稼働です。短い夏休みに、寂しさをたたえた表情の生徒たちを後目に、日差しは、夏本番。2学期のスタートです。ファイト!!
クラス代表の抱負も、これからの学校生活を謳歌する強い意志を感じさせるものでした。
全校集会
今年度は、漢字コンクールと計算コンクールを毎学期行います。学習員会さんによる表彰伝達。多くの満点者が出ることを期待しています。目指せ!全員満点。
総体の壮行会はなくなりましたが、音楽部の演奏会がおこなわれました。一年生を交えての初演奏ありがとう。文化祭でも楽しみにしています。
今年は、新入生歓迎会もできなかったので、生徒会の企画で、「この人(先生)は誰でしょう。」クイズをやりました。みんなで楽しい時間を共有できました。