Topics
4月25日 避難訓練
6校時終了後、地震を想定した避難訓練を実施しました。生徒に事前告知はせずに行った避難訓練でしたが、どの生徒も真剣に、慌てずに取り組むことができました。
校長の講評では、東日本大震災の体験談から「自分の命は自分で守る大切さ」を伝えていました。東日本大震災から14年が経ち、経験していない世代も増えてきています。訓練を通して、自然災害から身を守る術を身に付けられるようにしていきます。
各御家庭でも、「もし地震が起きたら」ということを想定して、避難場所や防災グッズ等の確認をしていただければと思います。
4月21日 自転車安全教室
4月21日(月)に「自転車安全教室」を開催しました。今年は、全学年の生徒を対象として、自転車の安全な乗り方を見直しました。楽しく安全に自転車に乗りたいですね!
4月18日 授業参観・PTA総会・学年懇談会
4/18(金)4校時、授業参観を実施しました。1年生:学活、2年生:理科、3年生:保健体育の授業です。どの学年も、授業のねらいにそって、意欲的に学習を進めていました
PTA総会では、第1号議案~第3号議案まで無事承認されました。ありがとうございました。
また、PTA総会でお伝えしたとおり、これから学校での配布物は、できるだけマチコミを活用いたしますので、よろしくお願いいたします。
お忙しい中、授業参観・PTA総会・学年懇談会に参加された保護者の皆様、お世話になりました。
4月16日 わかくさタイム
今年度から水曜日は昼休みが10分間長くなったので、ゆとりができました。今日は、とてもいい天気だったため、校庭でサッカーをする元気な姿が見られました。学年・男女問わず、職員も一緒に交流できるのが、本校の強みです。
また、今年度最初の「わかくさタイム」は、学習指導担当から家庭学習の進め方・今年度の「わかくさタイム」の内容について説明がありました。家庭学習の大切さを意識した生徒も多く、通学カバンにたくさんの学習用具を入れて帰ったようです。帰りの会で、今日の家庭学習の計画を立てているので、御家庭でも様子を見ていただければと思います。
4月15日 全国学力・学習状況調査 1年生部活動見学
4/15(火)3年生は、5校時 全国学力・学習状況調査の質問紙・6校時 理科テストをオンラインで実施しました。教科担任の他、学習指導や教務主任の助けもあり、大きなトラブルも無く、無事完了しました。
国語・数学の調査は、17(木)になります。この日は、1年生 NRT、2年生 とちぎっ子学習状況調査があるので、少しでも復習しておくとよいと思います。
放課後、1年生は部活動見学です。来週の仮入部・正式入部に向けて、じっくり見学していました。2・3年生は、
1年生に積極的に声をかけるなど、ほほえましい場面が見られました。
4月15日 生徒会の活動(青いバラの植樹)
昨年度の校長先生からいただいた、「青いバラ」を生徒会のメンバーで植えました。
不可能を可能にした青いバラです。小林中生徒たちは、口からプラスの言葉を出して、夢『叶』うよう頑張ります。
きれいな花が咲くと嬉しいです!
4月11日 新入生歓迎会
4月11日に、生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。学校紹介や委員会紹介、部活動紹介を受けて、1年生は中学校の生活を楽しくイメージできたようでした。また、生徒会主催のレクリエーションでは、縦割り班で協力しながら校内を回る校内スタンプラリーを行いました。先生や先輩方とコミュニケーションを取りながらレクリエーションを楽しむ姿が見られ、とても盛り上がった新入生歓迎会でした。
4月10日 生徒の様子 他
4/10(水)から1年生は本格的に学校生活がスタートしました。今日は、オリエンテーションと、身体測定・視力・聴力検査を行いました。初めての給食も、協力し合いながらできたようです。
学校生活に慣れるまでは、疲れやすいと思いますので、早寝・早起き等生活のリズムをうまく作れるように、御家庭での声かけをお願いします。
<身体測定・視力・聴力検査の様子>
<給食配膳の様子>
2・3年生もしっかり授業に取り組んでいます。
昼休み、音楽部は、明日の新入生歓迎会に向けて、練習をしていました。
4月9日 入学式
4/9(火)多くの来賓・保護者の方々が参列される中、入学式が挙行されました。今年度は、11名の新入生です。
新入生呼名では、全員大きな声で返事をし、無事校長先生から入学を認証されました。
校長式辞では、「一瞬一瞬を大切にして、全力で取り組む大切さ」を伝えていました。在校生歓迎の言葉では、「新しいこと・悩んだこと・心配なことが次から次へと雨のように降ってきても、先輩や先生が傘の代わりになるから」という励ましの言葉で、新入生も安心したことと思います。
新入生誓いの言葉では、「中学校生活を大切に過ごしたい」という力強い目標を発表していました。
新入生が入学し、小林中学校は全校生徒29名となりました。新入生が学校に慣れるまで、職員・2・3年生全力で支えていきたいと思います。
保護者の方々、地域の方々、どうぞよろしくお願いいたします。
R7 スタート。今年度もよろしくお願いします。
4月8日(火)新任式・始業式を実施しました。
新任式では、生徒からの歓迎の言葉に続いて、新任者4名からのあいさつが行われ、新任職員と生徒の顔合わせが和やかにできました。
始業式では、2年生代表生徒が「勉強と部活動を頑張りたい」、3年生代表生徒が「学習・委員会・部活動を頑張りたい」と今年度の抱負を堂々と発表できました。校長式辞では、「新しい年度は、新しい人との出会いを大切に。新しい自分になれるチャンスと捉えてほしい」ことを話していました。
どの生徒も、進級する自覚をもって、式に参加できたようです。明日の入学式で、全校生徒がそろいます。
夢や希望にあふれた生徒の健やかな成長を見守るように、職員一同尽力します。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。