きぬっ子だより
2・3年生 校外学習へ!
5月28日に、2・3年生はなかがわ水遊園へ校外学習に行ってきました。
めあては、①みんなで協力すること、②公共のマナーを守ることでした。
雨の一日でしたが、室内での活動を通して楽しく学んでくることができました。
まずは、押し花しおり作りをしました。
一人一人が、とても素敵なしおりを完成させることができました。
家に持ち帰ったので、是非ご覧ください。
そして、館内見学へ。
大人気だったのは、ドクターフィッシュコーナー!
どのグループも協力して行動し、集合時間には集まることができました。
待ちに待ったお弁当の時間です!
お弁当箱を開いた瞬間の子供たちの嬉しそうな顔が印象的でした
みんな完食できたかな?
25人全員で行くことができて本当によかったです!
これからも協力して生活していきましょう
みんなで仲良く(児童会活動・なかよし集会)
代表・集会委員会が中心となってなかよし集会を行いました。
いつも一緒に清掃を行うなかよし班で遊びを考えて遊びました。
これからも全学年仲良く一緒に活動していきましょう!
さつまいもの苗を植えたよ!(1・6年生)
さつまいもの苗植えをしました。
小栗先生に植え方などを教えていただきました。
まず、6年生が苗を植えるために準備をしました。
6年生が準備してくれたマルチに土を被せて飛ばないようにしました。
6年生は、1年生に畑での活動の仕方や用具の使い方などを教えながら、1年生は、「保育園でもやったことある!」と言って、今までの経験を活かしながら楽しく活動していました。
秋の収穫が楽しみです!!
移動図書
5月24日(金)に、今年度第1回目の移動図書がありました。たくさんの本が並び、みんな
楽しそうに一生懸命本を選んでいました。
次回は、6月18日(火)になります。
いろいろな本と出会い、読書の楽しさや良さをたくさん感じてほしいと思います。
最近の1年生の活動の様子です
1年生の学校での様子をお知らせします
5月20日(月)に、2回目の外国語活動(英語)の授業がありました!
気持ちや様子を表す表現を教わりました。
好きなものや気持ちを表す英語を使って、自己紹介やゲームをしました。
木曜日の生活科では、草花遊びをしました。
ハルジオンの花を指で飛ばしたり、オオバコですもうをとったり、四葉のクローバーさがしを
したりしました。
なんと!四葉のクローバーを発見しました!
鬼怒川小学校にたくさんのHappyがありますように
初めての草花遊びでしたが、生活科では、これからも鬼怒川小学校の豊かな自然を生かした
体験活動をしていきたいと思います。
4年生 盲導犬体験
4年生は、本日、盲導犬体験を行いました。子供たちは、体験を通して、視覚障害を持つ人々が日常的に直面している課題や、盲導犬の重要な役割について学ぶことができました!
最初に講師の方から、盲導犬の訓練方法や役割、視覚障害者との信頼関係について詳しく説明を聞きました。
講話の後、子供たちは、実際に目隠しをして、盲導犬と一緒に歩行体験を行いました。この体験により、目が見えない状態での不安と、盲導犬がいかにしてその不安を和らげ、安全を確保するのかを実感することができました。
活動を終えた後の感想では、多くの子供たちが「目が見えなくて不安だったけど、盲導犬と一緒に歩けてびっくりした」と感じ、「盲導犬はすごいなと思った」と言っていました。子供たちは、生き生きとした様子で質問をし、この体験から多くを学ぶことができました!
お世話になった東日本盲導犬協会の皆様ありがとうございました!
がんばりました!体力テスト
晴天の下、新体力テストが行われました。
校庭では50m走とソフトボール投げの2種目を、体育館では反復横跳びと上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びの4種目を実施しました。
鬼怒川小の子供たちは、昨年度の自分に勝つことを目指して懸命にがんばっていました。
1年生は5年生と、2年生は6年生と、3年生は4年生とグループになり、上級生が補助をしたり、記録をしたりと協力する姿もとても素敵でした
がんばっている姿を写真でご覧ください!
2,3年生 楽しみな校外学習!
今日は5月下旬の校外学習に向けて、2,3年生で合同授業を行いました。
校外学習の日程や持ち物、約束などを確認した後は、グループごとに合言葉を決めました。
「困ったときは助け合う」「ルールを守って、仲良く行動する」など、子供たちは楽しい校外学習にするために一生懸命考えていました。
最後に授業のふり返りを行い、「グループで合言葉を仲良く決められたので、当日も楽しくなりそう」や「日程や持ち物の確認ができてよかった」などの感想が3年生から出てきました。
とても頼もしい3年生なので、校外学習がとても楽しみです
2年生 図工「ひかりのプレゼント」
2年生は、図工「ひかりのプレゼント」の授業で作った作品を持って、校庭へ出ました。
カラフルなカラーセロハンやマーカーで色をつけたうちわは、太陽の光を通してさまざまな場所に彩りを映し出しました。
室内ではわからなかった楽しみ方に、子供たちは大喜びでした
是非、家でも楽しんでみてください!
音楽っていいね!
とちぎ未来づくり財団による「学校訪問演奏会」が行われました。
この日は、バリトン歌手の高橋洋介様、ピアニストの白取晃司様をお迎えし、
「音楽ってすばらしい! 学校でこんにちは!」と題して、曲の演奏を聞きました。
1曲目の「オー・ソレ・ミオ」が始まると、伸びやかな歌声に子供たちは一気に引き込まれました。
イタリアの民謡から日本の童謡、さらにはオペラの楽曲など、さまざまなジャンルの音楽にふれました。
そして最後は、講師の先生とともに鬼怒川小の校歌を歌いました。
子供たちからは、「ピアノと歌声がぴったりと合っていてとてもきれいだった。自分が歌うときに、
呼吸などを意識したい。」との感想がでました。
「本物にふれる演奏会」子供たちは大変貴重な体験となりました。
4年 総合的な学習の時間 高齢者体験
4年生は、総合的な学習の時間で、「福祉」をテーマに学習を進めています。
子供たちは、自身の興味ある福祉のテーマをさらに探究するため、実体験に基づく活動を行いました!学校にある資材を利用した高齢者の体験セットから、高齢者が日常で直面するさまざまな困難を体感しました。
例えば、視覚の不自由さ、関節の硬さ、触覚の鈍化を模擬体験しました。子供たちは、体験を通してそれぞれの困難さを感じることができました。
この体験を通じて、子供たちは「日常生活の動作が想像以上に大変だった」「高齢者の気持ちが少しわかった」などといった感想を持ち、もっと知りたいことや調べたいことを見つけることができました。
交通安全・防犯教室
5月2日、交通安全・防犯教室が行われました。
今回は、日光市交通教育指導員の方をはじめ、トラック協会の方々にもお越しいただきました。
トラックによる巻き込みや急な飛び出しの実演を見ることで、交差点での正しい待ち方や左右の安全確認の大切さを学ぶことができました。
また、横断歩道を渡る練習を行いました。
どの班もしっかりと手を高く挙げ、「確認・右・左・右・前・横断」の掛け声とともに安全確認をすることができました。
今回学んだことを生かし、これからの登下校でも、大切な命を守るために交通安全を心がけていきましょう。
2年生 授業の様子
2年生は、国語の「はたらく人に話を聞こう」の学習で、校長先生をはじめ、いろいろな先生達にインタビューをしました。
礼儀正しく、しっかりメモをとりながら話を聞くことができました
来週から野菜を育てるために、チューリップの球根を掘り起こしました。
また来年も育ててみてくださいね。
あいさつ運動スタート!
毎月1日、代表集会委員による「あいさつ運動」を行っています。今日は、新メンバーが昇降口に立ち、登校してきた子供たちに、あいさつをしました
鬼怒川小では、子供たちが、「笑顔で 元気に 自分から」あいさつができることを目指しています。
5月は、「凡事徹底週間」も始まります。子供たちは、「あいさつ・時間を守る・靴をそろえる等」を意識して、行動することができています。
縁の下の力もち 鬼怒小リーダー6年生
新年度がスタートして1ヶ月、6年生の子供たちは、鬼怒川小学校のリーダーとして、毎日がんばっています!
入学式の準備では、会場の清掃をしました。
入学する1年生に「おめでとう」という言葉を添えて胸花をつけてあげました。
初めての給食の時には、準備の仕方や片付けの仕方を一緒にやって教えてくれました。
そして、今は「1年生を迎える会」の準備をがんばっています!
実行委員とゲーム係、プレゼント係に分かれて話し合いを重ね、準備をしています。
みなさん、お楽しみに!!
最後に、避難訓練の後には使った雑巾を洗ってくれました!!
頼もしくて、やさしい6年生のお兄さん、お姉さん、本当にありがとう
避難訓練を行いました!
新学期になってから、初めての避難訓練。
今回は、地震が起きて火災が発生したことを想定して行いました。
子供たちは、新しい教室から、どこを通って避難するかを確認することができました。
避難後、校長が子供たちに、「地震はいつ起きるか分かりません。起きた時に、自分の命を自分で守れるようにしましょう。」と話をしました。
令和6年度 第1回 授業参観!
4月24日(水)、第1回目の授業参観を行いました。
保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。学年が上がり成長した子供たちの姿を見ていただく、よい機会となりました。
授業参観の内容は下記の通りです。
1年 国語 あいうえおのことばをあつめよう
2年 算数 ひき算のしかたを考えよう
3年 国語 音読を聞き合おう「すいせんのラッパ」
4年 国語 想像したことを音読で表そう「こわれた千の楽器」
5年 国語 人物の心情の変化を音読で伝えよう
6年 道徳 友達だからなやむこと
せせらぎ1組 自立活動 トーキングゲームをしよう
1,2年生 学校探検!
1,2年生は生活科の時間に学校探検を行いました。
2年生は、1年生に楽しんでもらえるように一生懸命準備をしました。
1年生は、とても楽しそうに目を輝かせながら校舎内を探検していました。
校長室、職員室、保健室、パソコン室、図書室などをスタンプラリー形式で探検しました。
【開会式】
【校舎内を探検!】
【外で鬼ごっこをしよう!】
【閉会式】
【みんなで集合写真!】
2年生 楽しくスタート!
1年生が入学して、ついにお兄さん、お姉さんになった2年生。
13人で力を合わせて、勉強も遊びも運動も一生懸命やっています!
1年生の頃に植えたチューリップもきれいに咲きました。
クラスのスローガンは「親切な2年生~心にミニ先生をすませよう~」になりました。
2年生になって、1年生にやさしくしたいという思いが強くなっているようです。
みんなで親切な2年生を目指しましょう!
令和6年度 入学式!!!
本日は、大変おめでたい日となりました!鬼怒川小学校に、かわいいかわいい4名の1年生が入学しました!1年生のみなさんは、緊張しながらも、これからはじまる学校生活にわくわくしている様子でした!
校長先生、PTA会長、6年児童代表からお祝いの言葉を受け、これからはじまる学校生活への期待に胸がいっぱいになっている様子が覗えました!
明日からは、新しいランドセルを背負い、学校生活がはじまります。鬼怒川小学校でたくさん学んで、有意義な6年間を過ごしてください!
令和6年度 鬼怒川小学校スタート!!!
鬼怒川小学校新年度の幕開けです!新しく7名の先生方をお迎えし、気持ちを新たに令和6年度の鬼怒川小学校がスタートしました!子どもたちの顔には、新しい学年、新しい学びの機会への期待が溢れていました。
校長先生のお話の中には、今年度のスローガンがありました。今年度のスローガンは「明日もいいね鬼怒川小」です。鬼怒川小学校のみんなが「今日も学校に来てよかった」、「明日も学校に行きたい」と思う学校を目指そうとするスローガンです。
学校に来て良かったと思えるような1日1日をこれから過ごしていきましょう!!!
【涙】令和5年度 鬼怒川小学校 離任式
春の訪れと共に、本日、鬼怒川小学校の離任式が行われました。今回は7名の先生が離任となりました。
上山先生のお話からは「一期一会」というキーワードがありました。出会いを大切にし、感謝の気持ちをもって式に臨むことができました。児童代表の言葉や離任される先生方のお話の中には、感謝の言葉やこれまでの思い出、悲しみの気持ち、将来の希望など、様々な温かい言葉がありました。式中には、校歌をみんなで合唱する時間がありました。全校児童・職員が力一杯体育館に響き渡る声で歌いました。離任される先生方は、最後に1列で花のアーチを歩きました。お別れの言葉や感謝の言葉が飛び交い、それぞれの思いが体育館に響き渡りました。
星野校長先生、渡邉教頭先生、金子先生、本田先生、青木先生、森田先生、芳賀先生、本当に鬼怒川小学校を支えてくれてありがとうございました!
新天地でもますますのご活躍をお祈り申し上げます!!!
令和5年度 鬼怒川小学校修了式
令和5年度の修了式はいつもとは少し違った雰囲気の中で行われました。インフルエンザが流行し、児童がいつもより少ない状況で行うことになってしまいました。
しかし、そのような中でも、子どもたちが一年間の学びを修め、休んだ子の分も背負って式に臨むことができました。修了証書を受け取る姿や式に参加する姿は立派でした。また、代表児童が一年間がんばったこと、来年度の抱負を述べました。素晴らしい発表でした。
校長先生のお話では、1年間、写真を見ながら振り返ったり、今年度の+1を振り返ったりしました!
この日は、子どもたちにとって新たなスタートの日でもあります。今後の学びや挑戦に向けて来年度も頑張ってほしいと思います!
最後に、この一年間、学校の教育活動にご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様に深く感謝申し上げます。皆様の支えがあったからこそ、子どもたちは今日のこの日を迎えることができたのだと思います。来年度も、子どもたちのために、引き続きご支援とご協力をお願い申し上げます。
感動の卒業式!ありがとう6年生
晴天に恵まれ令和5年度の卒業証書授与式が行われました。
卒業生をお迎えした5年生は、卒業生に胸花をつけて感謝の気持ちを伝えました。
卒業生全員そろって卒業式を迎えることができました。
校長先生から卒業証書を受け取りました。
校長先生から一人一人の思い出や中学校への餞のお言葉をいただきました。
PTA会長さんからも御祝いの言葉をいただきました。
無事に卒業式を終え、中学校へと旅立っていきました。
鬼怒川小学校での6年間で出会った人や学んだことを胸に中学校でもがんばってください!
今年度鬼怒川小学校のためにありがとう!最高の6年生!!
在校生との最後のお別れをしました。
学校だより3月号
4年生 算数 箱の形の特ちょうを調べよう
4年生は算数で「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習をしています。
今回のめあては、直方体の面と面の並び方を調べようです!
実際に触ったり、三角定規を当てたり、持ちあげたりしながら、実感を伴って学習することができました。
「歩絵夢」の皆様による読み聞かせ
鬼怒川小学校の伝統の一つ、読み聞かせボランティア「歩絵夢」の皆様による読み聞かせ。
今年度最後の日を迎えました。鬼怒川小の子どもたちは本の読み聞かせが大好きで、いつもこの時間を楽しみにしています。笑ったり、こわがったり、ドキドキしたり、謎めいた表情をしたり、、とにかく絵本の世界に入って目を輝かせて聞いている様子が毎回見られました
↑ 5年生・・・目を閉じ、聴覚を研ぎ澄ませ、自分の頭の中でストーリーを描きながら聞いています!!
歩絵夢の皆様、今年度も1年間本当にありがとうございました!!
2年 アルファベットに挑戦!!
ついにアルファベットに挑戦している2年生です!!
アルファベットを体で表してのクイズ!!
最後にはアルファベット探し選手権、ぶっちぎり優勝は・・・・先生でした(笑)
また挑んできて下さい
5年 家庭科 ホットタイム
5年生は、家庭科の授業で「ホットタイム」と題し、お茶文化に触れる体験をしました。子どもたちにとって新しい発見と学びの場となりました。
授業では、お茶の正しい淹れ方や注ぎ方を学習しました。学習したことをもとに、実際にお茶を淹れてみました!
そして、お茶を淹れた後は、茶菓子をお茶請けとして一緒にいただきました。
子どもたちは笑顔でお茶とお菓子を楽しみ、「ホットタイム」の名の通り、心温まる体験でした!
学校に感謝!!(6年)
6年生最後の奉仕活動として、「学校に感謝の気持ちを伝えよう!」をテーマに清掃活動を行いました。係を中心に清掃をした方がいい場所を検討し、役割分担をしました。
お世話になった小学校をきれいにして、いよいよ卒業を迎えます!
感謝の会 Part4 〜3年生と一緒に〜
下級生に感謝を伝える会の最後は、3年生とケイドロをして遊びました。
楽しくみんなで遊びました!
お互いに「ありがとう」の気持ちを伝えることができました!
感謝の会 Part2&3 〜2年生&4・5年生と一緒に〜
6年生が下級生に感謝の気持ちを伝えるために一緒に遊ぶ会の第2弾と第3弾を行いました。
Part2 〜4・5年生と一緒に〜
4・5年生と缶けりとドッジボールをしました。
6年生対4・5年生でやったドッジボールでは、6年生に全力で向かっている4・5年生の姿がすてきでした。また、6年生のボールをキャッチした時には、とても嬉しそうにしていました!
Part3 〜2年生と一緒に〜
2年生と缶けりをしました!
鬼に見つけられてしまった人もずっと隠れていた人もとても楽しそうでした!
楽しい思い出がまたひとつ増えました!!
3年生 花のアーチ
3年生は、卒業式に向けて、お見送り用の花のアーチを作りました。
「自分たちは花作り会社だ!」と意気込んで作っています
約2週間をかけて、着々と・・・
そしてついに完成しました!!
3年生花作り会社さん、お疲れ様でした!
6年生に感謝の気持ちが届きますように
感謝の会 Part1 〜1年生と一緒に〜
6年生は、先生方や下級生、学校に感謝の気持ちを伝えるために感謝の会を企画しました。
今日は、1年生と一緒に遊んで楽しい思い出を作ろう!の感謝の会です。
1年生が6年生と遊びたかった「線鬼」をして遊びました。
1年生と6年生は、さつまいもを植えたり、掘ったりする時に一緒に活動しました。
1年生も大好きな6年生と一緒に遊んで楽しそうでした。1年生と一緒にいる6年生の表情は、和やかであたたかい表情になっていました。
6年生を送る会!
3月1日、特別なイベントがありました。それは、6年生を送る会です。この日は、5年生が運営の中心となり、この日までに、1年生から4年生までのみんなが心をこめてプレゼント作りをしました。卒業を控えた6年生への感謝の気持ちをもって会に参加することができました!
当日の様子を、一言でいうなら「心温まる光景」でした。6年生の顔には、純粋な喜びが溢れていました。6年生がプレゼントを受け取り、その一つ一つを大切そうに手に取る姿がとても良かったです。
他の学年の子どもたちも、6年生への深い感謝の気持ちを持ってこの日を迎えました。この会を通じて、6年生への感謝の気持ちが、学年の垣根を越えて伝わったのではないでしょうか。
6年生、あと少しの小学校生活楽しんでください!
マジドッジ
ロング昼休みに、6年生VS先生方のマジドッジ(まじドッジボール)の試合をしました。これは、6年生が卒業前の思い出に先生方と本気でドッジボールの試合がしたいと企画したものです。6年生も先生方も、手を抜くことなく、本気で試合をしました。
試合前の表情です。
試合開始 真剣勝負です!
果たして勝負の結果は…
先生方、お疲れ気味… 6年生は、まだまだ元気!!
最後に、みんなで記念撮影…みんな、いい表情してるね!
6年生との思い出が、また一つ増えました。
卒業まであとわずかです。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
学校だより2月号
4年生 益子焼が届きました!!
12月5日に校外学習で体験してきた益子焼が、本日、子どもたちの手元へ届きました!
ろくろ体験で作った、世界に一つだけの自分のコップやお茶碗、花びんに大喜びの4年生でした!!
おうちで大切に使ってくださいね〜♩
クラブ活動!
令和5年度のクラブ活動も、残すところあと少しとなりました。
他学年と交流しながら楽しく活動することができたでしょうか?
クラブ活動の様子を少しだけお届けします!
【スポーツクラブ】
【室内・ものづくりクラブ】
【パソコンクラブ】
今年度もあと少し、楽しく活動しましょう!
どうぶつのちえ発表会(1年)
国語で学習している「子どもをまもるどうぶつたち」のまとめの活動として、「ほかのどうぶつのちえをはっぴょうしよう」と自分たちが本でちえを調べて、発表しました。4月から、友達の前で発表する機会はたくさんありましたが、「何度やっても緊張する」と子どもたちは言っていました。しかし、回を重ねるごとに声の大きさ・話す速さ・ペアでの協力も上手になってきました。
発表したそれぞれのどうぶつのちえに「へぇー」「すごーい」「そうなんだ」と新しい発見がたくさんあり、+1(プラスワン)の単元になりました。
はじめてのスケートと生活科「雪遊び」(1年)
学校のスケートリンクで初めてスケートをしました。
まず、事前にスケート靴を履く練習を教室でしました。
いよいよスケートリンクで初滑りです。氷の上に立つのもやっとでした。
ウエアも着たし、外は雪がたくさん積もっているので、次は、校庭に出て雪遊びをしました。
まずは、みんなでかまくらを作りました。
そして、好きな遊びをしました。
授業づくり推進訪問公開授業
1月25日(木)に授業づくり推進訪問公開授業が行われました。
各学年の様子をお伝えします!!
【3時間目】
1年 国語「子どもをまもるどうぶつたち」では、2つの動物をちがいを比べてまとめる活動をしました。
2年 算数「図を使って考えよう」では、テープ図を使って問題づくりをする活動を行いました。
6年 理科「てこのはたらき」では、てこのはたらきで学習したことをもとに釘抜きの仕組みを考える活動を行いました。
4年 国語「世界一美しいぼくの村」では、物語の最後の一文に着目して、物語の終わり方について感じたり考えたりしたことを伝え合いました。
【4時間目】
せせらぎ1組 自立活動「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」では、感謝の気持ちを込めたカード作りをしました。
5年 国語「弱いロボットだからできること」では、これからのテクノロジーと私たちの関わりについて自分の考えを文章にまとめる活動をしました。
6年 国語「プロフェッショナルとは」では、3人のプロフェッショナルの考えをもとに自分なりのプロフェショナルとは何かを考える活動をしました。
【5時間目】
3年 国語「ゆうすげ村の小さな旅館〜ウサギのダイコン〜」では、ウサギのダイコンで学習したことをもとにクマの風船を読んで、物語の「しかけ」を探す活動をしました。
【授業研究会】
スケート教室
晴天の下、霧降スケートセンターにてスケート教室を実施しました。
今回は、講師の先生2名に来ていただくことができ、上級コース、中級コース、初級コースに分かれて練習することができました。
午前中の滑走が終わり、お弁当の時間です。
みんなとてもうれしそう!!
昼食の後は、午前中の練習を生かして、自由滑走をしました。
みんな午前中よりも上達したスケートを見せてくれました!
講師の先生方、ありがとうございました!
こんだてを工夫して(6年家庭科)
栄養のバランスがとれた1食分の献立を立てることができた6年生は、工夫して毎日の食生活に活かそうをめあてに調理実習の計画を立ててジャーマンポテトを作りました!
野菜を洗って、皮をむき、火が通りやすいように大きさを考えて切っていました。
じゃがいもをゆでてやわらかくして、他の材料と一緒に炒め、味付けをしました。
おいしくいただきました!
学習のふりかえりには「家でも作ってみたい!」「栄養のバランスがとれた献立を立ててみたい!」と書いてありました。ぜひ、休日に自分で考えた献立でお家の人と一緒に調理をして食事を楽しんでみてください!
小学校で学習したことを確かなものに!(6年)
6年生の算数では「算数のしあげ」という単元で、小学校で学習したことを振り返る単元を学習しています。この単元のめあては、今まで学習したことをふりかえり、確かなものにすることです。
教科書の問題を解いたら、答えを合わせるだけでなく、自分の考えについて話し合いました。
話し合いをして、解き方について自分の考えを伝え合うことで、解き方のポイントを再確認したり、多様な考え方に気づいたり、学びを深めていました。
3年生 消防署・警察署へ!
1月26日、3年生は今市消防署と今市警察署へ、社会科見学に行ってきました。
消防署では、教科書で学んだ通信司令室や仮眠室を実際に見せていただいたり、救急車の中はどうなっているのかを説明していただいたりしました。
最後には、放水体験やはしご車見学もさせていただき、子供たちはとても感動していました。
警察署では、警察官の方が身につけている装備品を見せていただきました。
さらには、指紋検出の体験や、装備品の試着などもさせていただきました。
最後には、パトカーに試乗させていただき、ちょっぴり警察官になれた気分の子供たちでした。
今市消防署のみなさま、今市警察署のみなさま、お忙しい中、貴重な体験をさせていただきまして、ありがとうございました。
5年 臨海自然教室!
5年生は、1月18日(木)~1月20日(土)の2泊3日でとちぎ海浜自然の家へ臨海自然教室に行ってきました!三依小学校と合同での実施となりました。
目的は、「①海の自然にふれ、自然に親しむ心や豊かな心を育てる。」、「②決まりを守り、仲間と協力して生活できる。」、「③自然や公共物を大切にする行動をとることができる。」、「④活動の見通しをもって、自分のことは自分でできるようにする。」の4つです。
その中でも特に「仲間と協力すること」、「しおりをよく読んで自分のことは自分でできるようにすること」の2つを重点的に意識して生活することができました!
以下、活動の様子です。
【1日目・1/18(木)】
入所
塩づくり・つぼ焼きいも
館内オリエンテーリング
【2日目・1/19(金)】
野外調理
アスレチック遊び
グランドゴルフ
ナイトハイク
【3日目・1/20(土)】
退所
アクアワールド
とっっってもいい学びや楽しい思い出ができました!!!
5年生も残り約2ヶ月!最高学年に向けてたくさん学んで協力していきましょう!
学校だより1月号
スケート学習スタート!
今年度は、1月15日からスケートリンクが凍り、6年生を皮切りにスケート学習が始まりました。
1年ぶりのスケートに子供たちは大はしゃぎです!
16日は、雪の中でのスケート学習になりました。
2月の霧降スケートセンターでのスケート教室に向けて、みんなで少しでも滑れるようにしていきましょう!
2年 算数 自分たちでやってみよう!
【今回は算数「4ケタの数」の授業の様子をお伝えします】
膨大な数の〇の数をどうすれば効率よく数えられるか、1000のかたまりが10個集まった時はどうすればよいかを自分たちだけで話し合い、解決することができました。
みんなで話し合って、習ったことを使えば、新しいお勉強もできることが分かりました!!