きぬっ子だより
2学期終業式
12月22日(火)に第2学期終業式が行われました。
1年生と6年生の代表児童による発表があり,2学期の生活・学習を振り返り,進歩や努力を確かめ今後の向上を図るという素晴らしい内容でした。
1年生と6年生の代表児童による発表があり,2学期の生活・学習を振り返り,進歩や努力を確かめ今後の向上を図るという素晴らしい内容でした。
また,校長先生から日々の努力の大切さについての話をしていただきました。
児童指導主任・学習指導主任からは安全にそして有意義に冬休みを過ごすためにという話がありました。
1年生代表の発表 6年生代表の発表 校長先生のお話
宿泊学習
11月16日(月)~17日(火)の二日間,4年生が鹿沼市自然体験交流センターで宿泊学習を行いました。
一日目は,入所式・オリエンテーションの後、イニシアティブゲーム・基地作り・キャンドルファイアを行いました。
一日目は,入所式・オリエンテーションの後、イニシアティブゲーム・基地作り・キャンドルファイアを行いました。
二日目は,野外調理でのご飯,カレー作りを行いました。
この二日間を通じて,友だちと協力して活動することの大切さや,自然に親しむ楽しさ等を学ぶことができました。
また,二日間の共同生活を通して,友だちの新たな一面に気付くなど人間関係を深めることができました。楽しく思い出に残る宿泊学習でした。
自転車教室
11月16日(月)に6年生を対象に自転車教室が行われました。
講師に,よろずやサイクルの福田敬三氏を迎え,正しい自転車の点検の仕方と安全な自転車の乗り方について教えていただきました。
自転車の点検の仕方では,各部分をどのように点検するのかが分かりました。また,自転車の乗り方では,たくさんのルールがあり,それらを守って乗ることが迷惑をかけないことにつながり,自分の命を守ることにもつながることが分かりました。
邦楽スクールコンサート
11月13日(金)の3,4校時、筝・尺八・三味線の講師の方々7名をお迎えして、邦楽スクールコンサートを開催しました。
初めに、先生方の模範演奏「六段」を聴いた後、6年生が3つのグループに分かれ、それぞれの楽器を体験させていただきました。
箏の特徴として、弦が13本あり11本目は斗(と)12本目は為(い)13本目は巾(きん)ということや、本体を龍に見立てて龍頭や龍尾といった名称についても教えていただきました。
練習していくうちに、三味線と筝で「さくらさくら」を演奏することができるようになったいました。また、なかなか音がでない尺八も練習を続けるうちに、だんだん音がでるようになってきました。
和楽器に音色に触れ、伝統音楽のよさを充分味わうことができた1日になりました。
模範演奏のようす 箏の練習のようす
尺八の練習のようす 三味線の練習のようす
学校保健委員会
11月5日(木)に本校の多目的室において、保健給食委員会児童・各学年部会長・本校職員が参加し、学校保健委員会を開催しました。
はじめに、保健給食委員会から、「食事と排便」「睡眠」「運動」に関する児童の実態について発表がありました。
その後、日光市保健課主査 須藤加奈氏から「子どもの生活習慣について~より良い生活習慣を送るために~」というテーマで講話をしていただきました。
児童の質問を中心とした話合いや、保護者との情報交換等を通じて、本校としてより良い生活習慣を送るための具体策について、それぞれの立場で考え、今後の取組に生かしていくことを確認しました。