きぬっ子だより

きぬっ子だより

3年生 イルミネーション教室

星和電機の皆さんにお越しいただき、3年生でイルミネーション教室を行いました。

クリスマスに向けて、一人一つずつライトを作りました。

みんな真剣です了解

 

 

 

トンネル内に設置されるLED照明にも触らせてもらいました。

五十里ダムにも設置されているライトということなので、4年生のダム見学が今から楽しみですね音楽

星和電機の皆さん、ありがとうございました!

 

お楽しみ献立を考えよう!(6年家庭科)

卒業を迎える6年生にリクエスト献立の依頼がきました。

さて、何が食べたいかな?6年生は、和食チームと洋食チームに分かれて、自分たちの好きな給食の献立を考えました。

そこで、栄養教諭を招いて、自分たちの献立がバランスの良い献立になっているか検討することにしました。

 

栄養教諭から栄養素について確認していただき、給食の献立に使われている食材を分類してみました。

また、摂取カロリーについても計算した結果、とってもバランスの良い献立だということがわかりました!

自分たちの考えた献立を食べられるのを、今から楽しみにしています!!

作戦を立てて楽しもう!(6年体育)

6年生の体育では「ソフトボール」を学習しています。

学習のめあてはソフトボールをみんなで楽しもう!です。

そのために自分たちのルール作戦を考えてゲーム大会をすることにしました。

2つのチームに分かれて、自分たちの作戦を考えて、練習方法も工夫していました。

 

そして、いよいよゲーム大会!!

両チームとも自分たちのチームの特徴を活かして、守備の方法を考えたり、打順を考えたりしていました。

ゲーム大会も盛り上がっています!!

4年 益子へ社会科見学

 

12/5(火)4年生は益子へ社会科見学に行ってきました。

益子焼きの中でも、ろくろ体験をさせていただきました!子供たちは初めてのろくろ体験に真剣に取り組んでいました!形を作るのが難しく、初めは少し力を入れただけで形がくずれてしまいましたが、だんだん慣れてきて自分の理想のものを作ることができました了解

お茶碗、コップ、花瓶、お皿・・・・出来上がりが楽しみですね!!キラキラ

 

3年 算数「重さをはかって表そう」

3年生は算数の時間に、重さの表し方を学んでいます。

今日はてんびんを使って、身の回りの文房具が1円玉何枚分の重さなのかを調べました。

てんびんの傾きを見つめる子ども達の目は、真剣そのものです!キラキラ

 

 

授業の最後には、同じ重さの物がいくつ分の重さなのかを調べれば、重さも数で表すことができることをまとめることができました。花丸

1・2年生 保育園生を招いて、秋祭り!!

【清流保育園の園児たちを招いて、秋祭りを行いました!!!】

1・2年生の生活科の学習の一環で「秋祭り」を行いました。

以前行った、だいや川公園での校外学習で集めた「どんぐり」や「まつぼっくり」を使って、様々なゲームやプレゼントを作って、楽しいお祭りを行いましたニヒヒ

楽しい楽しい活動内容は以下の通りです!!

2年生の代表児童によるあいさつとゲームの説明です!立派でしたね!!

「まとあて」と「牛乳タワー」高得点目指して頑張っています!!

「けん玉」と「重さチャレンジ」子どもたちのアイデアです合格

 

「おり紙教室」と「つり」です。爆釣なるか!!!

 

1年生からプレゼント!大喜びの保育園生たちでした!!記念にパシャリ!!!

 

最後には、1年生による学校紹介です!もうすっかり先輩ですね!!

お忙しい中秋祭りに参加していただいた清流児童館の先生方、ありがとうございました!

本校児童にとっても、大変有意義な活動となりました。

 

 

第2回学校運営協議会

11/22(水)に第2回学校運営協議会が開催されました。

 まずは授業参観。子供たちの様子を見ていただきました。タブレットを使う姿や、グループで活動する姿、そして子供たちがのびのびと授業に臨んでいる様子が印象に残られたようです。

 

今回は、学校運営協議会委員の方に加えて、青少年健全育成市民会議の委員の皆様にも御参加いただきました。

先生方も全員参加で親睦を深めました。

限られた時間の中ですが、鬼怒川の自慢は何か考えたり、鬼怒川の未来について考えたりしました。

学校と地域がつながって、これから進んでいく第1歩になったのならいいなと思っています。

お忙しい中御参加くださった委員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

6年 中学校生活を一日体験!!(藤中一日体験入学)

藤原中学校区の小学校が集まり、藤原中学校で中学校の生活を体験してきました。

校長先生などから中学校の生活や学習などについてお話をしていただき、6年生は真剣に聞いていました。特に、部活動の話に興味があったようでした。

生徒会のみなさんが学校生活のことについて優しく教えてくれました。

学校の施設なども見学させていただきました。

最後に「藤中クイズ」を楽しんで一日体験入学を終えました。

小学校生活も残すところ4ヶ月をきった6年生!いよいよ卒業の文字が頭をよぎる時期になりました。たくさんの思い出を胸に大きく羽ばたいてほしいと思います!

小学生のためにいろいろ準備をしてくださった藤原中学校のみなさんありがとうございました。

6年 江戸時代の農民のくらしを学ぼう!(文書館との授業)

文書館の先生方をお招きして、江戸時代の農民のくらしを考える授業を行いました。

まず、江戸時代の農民について学習したことを振り返ると「年貢のとりたてが大変」「貧しく苦しい生活をしている」というイメージをもっていた6年生。

そこで、「慶安の御触書」について書かれた書物を見せていただきました。

そこには「朝早く起きて働く」「お酒は飲まない」などと書かれていて、

やっぱり江戸時代の農民は大変だったと確信していました。

次に見た資料には「献立」の文字が書かれていました。

その資料の長さと書かれている品物の多くを見た子どもたちは、これが裕福な大名の献立だと思っていました。しかし、文書館の先生から「農民の家の献立です」と言われ、「えーー!」とびっくりしていました。

献立の中身をじっくり見て、「鯛」「みかん」など、その時代に食べられていた物を読み取り、農民の中にも裕福な人たちもいたことを学んでいました。

 

本物の資料から学ぶ貴重な体験をさせていただいた文書館の先生方、大変お世話になりました。

ありがとうございました!